2015年12月22日火曜日

Bluetoothレシーバー SBH20 を買った

 iPhoneで音楽を聴くのにiPhoneにイヤフォン刺すとケーブルが邪魔なのでBluetoothレシーバーを使っていました。以前はソニーのMW600を使用していましたが、水の入ったバケツにポチャンとしてしまいお亡くなりに....

 その後移動中に音楽聴かなくなりました。Ingressしながら歩くなら耳ふさがない方が良いしね....

 が、そろそろなんか良いBluetoothレシーバーないかなーと思ってヨドバシのイヤフォン売り場へ。

 条件は4つ。

 ・自分が使っているイヤフォンが使えること。
 ・小さい。
 ・お安め。
 ・充電はMicroB USBケーブルで。(今時コレジャナイほうを探す方が難しそうだけど)

 探してみたところソニーのSBH20が目に付きました。¥3,260とお安めで、形がスティックではないものの小さくて、イヤフォンは取り外しできるし、充電はMicroB USBケーブル。

 もうこれでいいじゃん。購入。

 次の問題は色。4色あるのですが、白がいいなーと思ったら入荷待ち。黒とオレンジとでちょっと迷ったけど黒を購入。購入はヨドバシポイントで。

 NFCで簡単ペアリングできるみたいだけどiPhone関係ないし。Bluetoothのペアリングだってそんな面倒じゃないし。

 連続音楽再生時間は6時間。これだけ使えればまぁ充分じゃないかな。
 そんなに使うことないけどハンズフリー機能もあるし。

 コレを書いている今 知ったけど、8台までペアリングできて、2台同時に接続できるマルチポイントというものにも対応しているそうで。
 マルチポイントはちょっと便利そうだけど、自分の環境で使う事は今のところなさそうかな。
 
 あ、充電しながら使えるのかな?
 MW600は充電しながら使えなかったんですよね。地味に不便だった。

 と、いうことでSBH20で試した見たところ、MicroB USBで給電したまま音楽再生できました。
 充電できているのかまではわからないのですが、タブンできているでしょう。きっと。


 あ、一つ不満点。すぐ慣れると思うのですが、本体に付いているクリップかなぁ....
 クリップで取り付けた下側にイヤフォンジャックがあるのですが、本体を内ポケットに取り付けてケーブルを内ポケット内にしまおうとすると、本体下側からくるっと上に回して内ポケットにしまわないといけないのがちょっとなーって感じです。

 と、ここまで書いて気がついたのですが、裏のクリップ回転して180度で止まる様になってるわ.....製品ページにはなにも書いてなかった....説明書に書いてあ.....書いてました。
 これ90度単位で停止するようになってるとさらによかったんだけど、これで充分ありがたいです。

 バケツにポチャンしないように気をつけましょうかね

2015年12月21日月曜日

Fallout4のふぁーすといんぷれっしょん

 12/17に待ちに待ったFallout4の日本語版が出ましたね。
 Fallout3はかなり楽しめたので今回も楽しみです。

 何かの間違いでセール対象になったりしないかなと思って直前まで買ってなかったのですが、16日に買ってその日のうちにダウンロードしておけばよかったのに、忘年会やらで飲みすぎて無事撃沈。

 17日は20時頃に帰宅してダウンロードを開始したと思ったら MGSV:TPPの更新が走っててFallout4のダウンロードは後回しに...グヌヌ

 MGSV:TPPの更新にやたら時間がかかるのでイヤな予感がしたら、案の定ですよ。

 
時間的に明後日になるんですけど....

 まぁ しゃあないので他のゲームでちょっと遊んでまた見たら。

....えっと日曜日までお預けですか

 55時間て600kmのブルベの制限時間より長いんですが....

 仕方なくさらに他のゲームで時間を潰していたところ、突如ダウンロード速度が速くなり残り30分の表記になっており、日付が変わる直前にゲームを開始することができました。

 起動するとグラフィックボードを自動検出して画質設定してくれました。

 起動してオープニングが始まって.....吹き替えじゃないし字幕が出ないっ!! メニューは日本語になってたのでたぶん設定で字幕でる設定にしていないのと、オープニングはムービーだから吹き替えないのかなぁ?即落として再起動。設定で字幕が出るようにしました。

 が、字幕でないし相変わらず英語音声。
 とりあえずオープニングはそのまま流してゲーム本編に突入すると日本語音声にちゃんと字幕出る。....え オープニングは...? コンシューマも同じなのかしら....

 気を取り直してキャラクターメイキング。オブリビオンもFallout3もSkyrimも女性キャラでした。今回も女性キャラ。
 時間かかるかと思ったンですが、早々に諦めてキャラメイキング終了。たぶんその気になれば後で変更できるはず.....

 と、ウエイストランドに放り出されて、15時間ちょっとプレイした感想などを箇条書きで。

・開始地点がマップの端っこで最初に進む方角が絞られているのがなんだかなぁという感じ。
・早々に銃器が手に入った。(Fallout3はBBガンっておもちゃの銃だった気がする)
・早々に銃撃戦。そして戦利品で銃増える。
・早々にパワーアーマーを着る。
・早々にデスクローとご対面。(1回目の死亡。)
・ここを目指せって言われた町が結構遠くてつらい。
・早々スーパーミュータントの分隊とレイダーの分隊の戦闘を見かけて震え上がる。
・武器のカスタマイズ楽しそうだけど、まだまだできる事が少ない。
・早々にレーザーピストル手に入った。(手に入れる時に撃たれまくったけど)
・レイダーの様なガンナーって何者?
・そうえいばBoS見てないな。
・その辺で待機して時間を飛ばすことができなくなってた。(近くに敵が居ると待機操作ができないので索敵として使ってたw)
・待機索敵が使えないのでV.A.T.S.発動ボタンを押して索敵代わりに。見える範囲しか索敵できないので、建物がたくさん立っているような所は足音とか声とかに聞き耳立てて進むので結構疲れる。
・構えた武器のしまい方分からなくてNPCと会話中に相手の台詞を飛ばそうと左クリックした瞬間に発砲。町中から蜂の巣にされた。(すぐにググってR長押しと覚えた)
・スマホアプリのPip-Boyは日本語のFallout4では使えないらしくて悲しい。
・自分の町を作れるようだけど、こういうの苦手なのよね。
・プレイヤーキャラクターを女性にしたけど、台詞の字幕が男性用っぽくて台詞と字幕が一致しない。違和感あるけど、なんか台詞聞きにくいときとかに必要なので表示はさせてるけど....これコンシューマとかも同じなの...?

 とりあえずこんな感じでしょうか.....まぁ楽しめています。

2015年12月11日金曜日

カメラバッグ新調

 久しぶりにカメラバッグを購入しました。
 別にカメラバッグじゃなくても良いのですが、普段使いのバッグにカメラを格納したいのでカメラバッグを選んでいます。

 今回購入したのは Manfrotto Street バックパックです。

 以前は普段使いとしてはこんなバッグを使っていました。
 Timbuk2 Classic Messanger M (持っているのはもっと古いモデル)
 Timbuk2 Classic Messanger S (持っているのはもっと古いモデル)
 INCASE Ari Marcopoulos Camera Bag for SLR Camera (CL58033)
 K-3 オリジナルカメラバッグ (ARTISAN&ARTIST ICAM-6000かな?)

 一番愛用していたのはINCASE Ari Marcopoulos Camera Bagです。
 きっかけはこのブログ  スーツにも似合うカメラバッグ …INCASE Ari Marcopoulos Camera Bag for SLR Camera (CL58033)

 今はamazonで並行輸入品売ってる見たいですが、当時このバッグ扱ってるところが見つからなくて楽天で取り扱ってるところ探し出して注文しました。
 注文しても半年ほど待たされてやっと納品されて愛用してたのですが、3年ほどでボロボロになってしまい、次をどうしようかと思っていたときに、PENTAX K-3 デビューキャンペーンでK-3オリジナルカメラバッグが当たってそれを使っていました。

 その後メインカメラがミラーレスになってサイズが小さくなったのでK-3オリジナルカメラバッグでもなんとかやって行けていたのですが、小さいため物を詰め込むとパンパンになってちょっとみっともないし、物の取り出しが大変になってしまうので買い換えを考えていました。
 あと、肩掛けよりもバックパックにしたいとも思っていたのです。

 ヨドバシカメラのバッグ売り場で、見かけたThule Covert DSLR Backpack TCDK-101が格好良くていいなーと思っていたのですが、単体で2.26kgもあってちょっと重そう....両肩にかかるから大丈夫かなと思いつつもちょっと躊躇してました。 

 そんなとき 普段使いに超最適!なカメラリュックManfrotto Streetバックパックレビュー[動画付き] を見てこのバッグが気になったのです。しかも先に気になっていたThule Covert DSLR Backup の記事もあるし、比較されてるじゃない!

 amazonとか価格.comとかヨドバシとかのレビューを読んで、ヨドバシで実際に両方を比べてみました。

 Thule Covert DSLR Backup の良さそうだと思った所。
 ・やっぱかっこいい。
 ・カメラ格納部分はサイドからアクセスするので取り出しやすそう。
 ・大きいので何でも入ってしまいそう。

 Manfrotto Street バックパックの良さそうだと思った所。
 ・Thule Covert DSLR Backupとは違ったかっこよさ。
 ・Thule Covert DSLR Backupと比べて1回り小さく見える。
 ・Thule Covert DSLR Backupと比べて軽い。
 ・Thule Covert DSLR Backupと比べてお安い。

 ....Street バックパックの良さそうなところが Covert DSLR Backup との比較しかない...w

 Street バックパックで気になっていたところ。
 ・片方だけ肩にかけたままカメラを取り出すとイロイロ落としそう。取り出しが面倒そう。
 ・チェストストラップがワンタッチじゃなくて面倒そう。そもそもこのバッグでコレ必要か?

 と、Thule Convert DSLR Backup と Manfrotto Street バックパックで悩んでました。
 どっちを買ったかというのは最初に書いちゃってますけど、Manfrotto Street バックパックを購入しました。

 決め手となったのは価格ですw
 元々1万円くらい違っていたのですが、たまたま見ていたヨドバシゴールドポイントカードの会員限定特別価格の中を見ていたら、Manfrotto Street バックパックがさらに¥2,000引きくらいの価格で売ってたのです。即ポチリ 
 たまに見てみるもんですね。

 店舗受け取りならそのまますぐ持って帰れるかと思ったのですが、店舗受け取りオプションを選択できなかったので大人しく翌日配送されてくるのを待ちました。どうせ最寄りの店から発送だろうになぁ


 2週間ほど使用した感じをまとめてみます。
 ・物がたくさん入ってありがたい。たくさん入れると重くなるけど背負っているときにならない。
 ・ワンタッチじゃなくて面倒だけどチェストストラップ使うとやっぱり楽。 
 ・チェストストラップ使わないときにだらーんと垂れ下がるのイヤ。
 ・ショルダーストラップの調整部分も長くてだらーんとなるのイヤ
 ・上の物を入れる側の内部にポケットあるンだけど、ジッパー付きのポケットが欲しいなぁ


 上側の物を入れるスペースも仕切りを入れて小分けにした方が良いかもしれないと思っているところ。なんでもごちゃっと入っちゃうので最初ちゃんと詰めても歩いていたり、取り出したりしているうちにごちゃごちゃになっちゃいます。

 カメラ取り出しと収納がちょっと面倒ですが、概ね満足しています。
 先日1週間ほど出張に行った際、いつもの仕事バッグを持って行くのがイヤだったので、このカメラバッグを使ってみたら全然普通に使えたので、翌日直行するときとかに仕事用バッグを前日に持ち帰らなくて良くなって楽になりそう。
 そして、出張先にもカメラ持って行けるようになる!

2015年11月20日金曜日

Garmin Fenix 3 の Watch Face

 Garmin Fenix 3 を買ってから使い倒しています。
 といいたいところですが、使い倒すほど山登ったりランニングしたり自転車乗ったりしてませんけど、常用腕時計としては使っています。

 Garmin Fenix 3 購入の決め手となった1つのWatch Faceについてです。
 といっても大したこと書きませんけど。

 Connect IQ SDK を使うことで、Watch Face, Application,  Wedgets, Data Fields を作ることができるのです。対応機種はFenix3 以外にもいくつかあります。
 ただ、自分で作るなんて事はしない人なので、人様が作ったものを使わせていただきます。

 Fenix 3をポチってから届くまで、Connect IQ Store の Watch Faceをみてどの時計表示を使おうかと吟味していました。
 個人的には圧倒的にアナログ表示が好きなので、シンプルな感じのアナログ表示をいくつか見繕っておきました。

 Fenix 3 到着後、早速Watch Faceを変更!!

コレジャナイ....

 全然格好良くない....液晶画面にアナログ時計表示してもダメなことが分かりました。
 Connect IQ Store にある写真を見ると格好良く見えるのですが、実際に設定するととんでもなくダサい....

 これならヨドバシで¥1,980位で売っている時計の方がマシ....立体感のないアナログ時計はダメだと言うことがわかりました....
 ただの表示なのでダサいだけじゃなくて、針の下に日付表示などがある場合、重なると見にくいというか見えなくてなります。物理的な表示なら角度変えるとちょっと見え方が変わりますが、平面の表示だから見えないものは見えないw 

 いくつか試した結果、X-FWというデジタル時計を常用として採用しました。
 時間が見やすくて、年月日曜日、バッテリー残量、歩数、目標歩数、消費カロリー、移動距離、MoveAlertグラフが表示されています。個人的に歩数と目標歩数が画面切り替えずに見れるのは楽で良いです。

 実用的なものから完全にネタ的なものまであるのですが、ROLEXとかVictorinoxとかダースベーダーとかストームトルーパーとか表示しちゃっているのまであるんだけど怒られないのこれ....

 個人的にネタとしてよかったのは Healthboy 3000 です。
 Fallout3等でゲーム中に使用されるウェアラブル端末Pip-boyの表示を模しています。
 表示は、時間、年月日曜日、歩数、目標歩数、消費カロリー、移動距離、が数値で表示され、バッテリーの残量がグラフと、 MoveAlertを表示されているキャラクターのステータス表示として表されているのが面白いです。
 キャラクター表示があるので時間の表示が若干小さいのと、表示色のせいで少し暗いと見にくくなってしまうのが難点

 そういえば、X-FWに限らないのだけど、秒の表示が出たり消えたりするのは何故なのだろうか....アナログ時計でも秒針が止まったままになったりする....

2015年11月2日月曜日

2015年自転車振り返り

 多分今年はもう乗らないと思うので、今年のサイクリング記録を簡単に振り返ってみます。

 ・総走行距離 : 3019.55km

 昨年より750kmちょっと多いです。

 ・サイクリング日数 : 22日

 昨年より1日増。400と600が2日かかっているのでそこを1日とするか2日とするか若干悩みます(400は23時間なので1日?600は33時間なので2日?)が、とりあえず日付変更線を越えて走っている場合は2日で換算しています。
 走行距離は伸びました。全部ブルベのせいですw
 今年は登山とかもしていたので、自転車日和でも乗ってない日もあります。




  • 7月 107.37km
     一月ほど全然乗っていないことに危機感を覚えて取りあえず100km。ほとんど平地だったのにスゴイ疲れて翌月の宗谷岬600が無理な気がしだした。



  • 10月 117.86km
    紅葉した支笏湖までサイクリング。X-T1を腰にぶら下げて走ったけど、ツライのでもうやりませんw

    写真 : 支笏湖紅葉狩りライド

 さて、来年はどうなるでしょうね? 一応参加資格をゲットした1200kmにチャレンジ...?

 (ヾノ・∀・`)ナイナイ

2015年10月23日金曜日

第40回札幌マラソン

 第40回札幌マラソンに参加しました。

 昨年、チャンネルの店長と札幌マラソンのハーフを走ることを約束したのです。
 今年は朝のジョギングも3,4,5月と7月にちょっと走っただけで全然走ってません。10kmを越える距離自体走ってない。1回20km走っておこうと思ったけど結局走っていませんでした。

 先週の余市味覚マラソンで10km走ってヘロヘロになったのに倍以上走るとか無理だと思ったのですが、ダメならダメで回収してくれるしいいやということで出場しました。

 一応目標は歩かずに完走。あと、2時間切りたいけど無理そうなので20km地点で2時間切りたい。

 当日の天気は晴れ。しかし寒いです。走るとちょうどいいかもですが。
 手荷物預かりとかあるので早めに行きました。

 知っている人が何人か参加していたのですが、人の数が多いので会うことは無いだろうと思っていましたが、予想外の人も含めて結構人と会いました。
 ・燻Choiの店長たけさん。10km出場
 ・知り合いのTさん。ハーフ出場でたまたま同じスタート位置だった。
 ・運営側で関わりのあるKさん。
 ・ブルベでご一緒したことのある方(名前失念...)

 チャンネルの店長とは会いませんでしたけどww

 レインウエアの上だけ着ていたのですが、走っている最中は脱ぐ事になるだろうと思いつつも、手荷物預かりの終了時間からスタートまで1時間くらいあるので手荷物に預けると寒いので預けられず。
 余市味覚マラソンと同じで背中のポケットに格納します。

 だいぶん前からスタート位置で待っていたのですが、スタート近くにゴミ箱設置されてました。100円ショップの合羽とかでしのいでスタート前に捨てちゃうのもアリかも。

 後方では10kmがスタート。そのあと、ゆっくりとスタート位置まで移動します。
 スタートグループはA~Gまでの7つだったかな。自分はFでかなり後ろの方からのスタート。
 美瑛センチュリーライドと同じで、申告タイム順らしい?申告タイム速めに書いて前でスタートして抜かれる方が楽かもなーと思った。

 後方からのスタートで懸念されるのは関門に間に合わないのでは無いかということ。
 5kmの関門がスタートから40分、10kmの関門が80分。
 普段10kmを1時間ほどで走るので、5kmは30分ほどです。スタートが切られてからスタートラインまで5分くらいかかると言う話を聞いていたので、スタートラインを越えた時点で5分ロス。さらに混んでてペースが遅くなったらさらに.....等と考えると、もしかして5kmの関門で終了しちゃうんじゃ無いかという予想です。5kmを越えられれば10kmの関門は特に問題ないとは思うんですけどね。

スタートまで17分弱
スタートラインが遙か向こう

 みなさんの腕に注目するとGarmin使っている人が結構いるなーって印象。中には自転車用のGarmin Edge 5x0を腕に巻いている人も....重くないのかな...

 スタートの号砲が鳴ってスタートですが、芋洗い状態で全く進みません。
 やっと動き出したと思ったけど走ることは不能で徒歩。

 スタートから3分ちょっとでスタートラインを越えました。予想より速い!Garminの計測はスタートラインから開始させます。
 スタートライン越えた時点ではまだ駆け足と早歩きの中間くらいになる混雑具合

 さらに進んでやっと走れるようになりました。
 走れるようになりましたが、周りには人がたくさんいます。自分の速度が周りに引っ張られているのか、押さえられているのかイマイチ分かりませんが、とりあえず走っていて苦しくは無いので周りの速度に合わせて遅くなっているのかな?と思いました。

 1km走ったあたりで、周りからピッという音がいくつかしてきました。皆さんの腕時計が1kmラップ設定でお知らせを鳴らしていたのでしょう。こちらも1km走ったと言うことを振動で教えてくれました。

 Garmin を見て 1km走ったところで平均速度などを確認したところ速すぎず遅すぎず、大体いつも通りより微妙に遅いくらい。しかし身体は不思議なほど楽です。呼吸もスゴイ楽。
 おかしいと思って心拍数も確認しましたが、いつもと違って心拍数も低め

 楽なことはありがたいのでこの調子で進みます。調子に乗って速度を出したりしないように....

 5kmまでは心拍数低めで、10kmくらいまでは呼吸がいつになく楽でした。いつも走るときにしている呼吸をする必要が全然無いくらい。

 ただ、5kmくらいで左膝がちょっと痛み出しました。自転車でもジョギングでも発生するよくある痛みで、そのうち消えてくれるはず。

 駅前通と大通公園横を折り返して、河川敷へ....河川敷走るのあまり好きじゃ無いんですよね。風景に変化が無くてどーも苦手。
 しかし今回は、周りに人が走っていたので抜いたり抜かれたり、ぶつからない様に注意を払っていたので風景は気にならなかったです。

 ミュンヘン大橋のあたりの給水所で水を受け取りました。
 給水所は5km前後単位で4箇所設置されていますが、さしあたり10kmまでは給水の必要性を感じないのでスルー。今まで最長で走った14kmから先がどうなるか分からないので、3箇所目の給水所から利用することにしていました。

 紙コップの受け取りまでは問題なかったのですが、飲もうとしても走りながら飲むとか無理....1口2口なら良いんだけど、ほとんど舐める様な感じで飲めない。仕方ないので走るのを止めて歩いて飲んでまた走り出しました。

 河川敷から堤防の上に登るところでちょっとスピードダウン....やっと真駒内公園に戻りましたが、まだ3kmくらいあります。もうすぐゴールだなーと思って気が楽になってきたのと反比例して身体はキツい。両膝の外側の部分が痛み出してきました。この痛みはいつものと違うし、恐らく走っている間は消えない....

 真駒内公園内って意外とアップダウンが厳しい....

 アップは単純にツライ。
 ダウンは膝がツライ。

 スタジアムに入ってトラックをぐるりと回ってゴール!

 参加賞のTシャツ、スポーツドリンクを受け取り、シューズに付いたタグを外してもらって、完走証を印刷してもらって完了です。
 手荷物預け所に行って荷物を受け取り、スタジアム内の更衣室で着替えをしました。

 走っている最中に心拍計のバンドが下がってくるのがスゴイ気になるので、少しきつめに着けてあったのですが、着替えの際に取り外すとバンドがキツかったのか皮膚が少し削り取られて痛いことに....外すまでは全く痛みとか無かったのでちょっとびっくり....汗がしみて痛い....

 ふらふらと着替えて、外に出て少し休憩。お腹空いたので何か食べようかとも思ったけどそのまま帰りました。

 初のハーフマラソンを休むこと無く完走できてよかったです。
 あ、給水所で足を止めてしまいましたが、辛くて走るのを止めたわけじゃないのでノーカンでw

 1人で20km走れと言われると正直走れる気がしないのですが、周りにたくさん走っているおかげで完走できた気がします。

 2時間を切れはしないと思ったのですが、20km地点も2時間を切れていなかったのだけがちょっと悔しい

 来年また走る.....かな....?

 記録

2015年10月20日火曜日

余市味覚マラソン

 9/27に余市味覚マラソンの10kmを走らないかとお誘いを頂き、Hさん、Mちゃんと3人で走ってきました。

 初のマラソンイベントへの参加です。
 目標は途中歩かないで完走。時間は1時間を切ること

 Mちゃんが車出してくれるというので、Hさん共々乗せてもらいました。
 当日の天気予報は、札幌は雨っぽいけど余市は晴れっぽい予報でした。しかし、小樽を過ぎたあたりから余市方面の空が不穏.....予報見たら変わってるし....
 
 到着する前に1度雨が降ってきましたが、到着する頃はポツポツ降っている程度。 
 警備員さんの誘導に従って臨時駐車場に駐車して、とりあえず参加賞の果物をいただきに開会式が行われる体育館へ
 駐車場から体育館までは500mくらいかな?なんとなくしか方向分からないけど、他の参加者も歩いているのでそれにくっついて行きました。
 
 参加賞の果物を受け取りましたが、車におかないと走れないので車に戻ります。
 車に戻る間に雨が少し強くなってきてDNSしたい気持ちが...
 
 果物はリンゴ、ブドウ、プルーン(?)でした。梱包状態が何かになんか見たことあるけどなんだろうと思ったら、お供え物っぽく見えた模様w

 開会式はスルーしてスタート集合直前まで車で待機して、直接スタート地点に向かいました。
 寒さ対策でウインドブレイカーを保ってきていたのですが、レインウエア持ってくればよかった....

 ウインドブレイカーを着ていると黙っていても寒さはマシになるのですが、走り出したら暑くなりそうだなと思い、ウインドブレイカーを脱いで走ることに。ゼッケンが1枚で前にだけ着けるので取り外しと取り付けは楽でした。
 脱いだウインドブレイカーは丸めて背中のポケットへ。そう、今日もサイクルジャージです。NORTH ISLAND Beer の。最近こればっかり。

 ハーフがスタートして5分後にスタートです。待っている間寒い。
 雨はポツポツ程度なので走り出せば大丈夫だろうと思ったのですが、走る方向の空がヤバそう....1時間位だからぎりぎりもつか最後の方めっちゃ降られるか......

 やっとスタート。スタート位置は真ん中よりちょっと後ろくらいかな。
 スタート直後は混雑しているのでゆっくりペースで走りますが、Hさんはするすると人の間を縫って前へ前へ行ってしまい、そのうち背中が見えなくなりました。
 Mちゃんはタブンすぐ後ろくらいにいたとは思うけど、後ろを気にする余裕が無いので不明。

 300mほど進んだ辺りで少しバラけて走るのが楽になりました。
 聞くところによると、往路は上り基調らしい。

 2kmを過ぎたあたりで4%ちょっとの登りが500mほど続いてそのあと1度下りがあり、折り返しまでゆるゆると1%程度の登りです。走りながら帰りに登りあるのか....とちょっとゲンナリw

 給水所は3箇所あったかな?10kmでそんなに必要なのだろうかと思いつつ.....給水所は1つも利用しませんでした。

 Mちゃんはスタート以降 前にきていないはずなので後ろにいるとは思うのだけど、Hさんがスタート直後に前に行ってから行方不明でしたが、折り返し地点200mほど前ですれ違いました。速い!
 Mちゃんは折り返して少し行ったところですれ違いました。

 折り返して残り半分。基本下り基調で、ちょっと登る箇所があるくらい。(4%ちょっと)

 水たまりを避けたり、ペースが合わない前の人をぬくときにぐいっと速度を上げたりするとやっぱり疲れる....
 こちらが道の左端を走っていて1人分もスペース無いのに左から抜いてこようとする人がいてかなりイライラさせられました。なんなんだ右ガラガラなんだから右から抜けよ。

 復路の途中で後方から雷鳴が......雨ならまだしも雷は勘弁。
 下りが終わって平坦になり民家が増えてきてもう少しでゴール。最後はスパートするわけでも無くペースを守ってゴール。

 Garmin Fenix 3 の計測で56分21秒。公式記録とほぼ同じ。
 10km男子高校生~39歳 部門で半分よりちょっと下の順位でした。

 初めてのマラソン大会をいつもと変わらないペースで走れてよかったです。が、10kmでヘロヘロ。1週間後の札幌マラソンのハーフが完走できるのか心配になってきましたヨ....

 ゴールでチップを回収してもらい、飲み物と完走賞のTシャツをいただき、少し離れたテントで完走証を印刷。
 Hさんは雨を避けて体育館に行っているとのことでしたが、雨が強くなってきたので、あとからゴールしたMちゃんと球場横のテントで雨宿り。
 すぐに雨が弱まったので、Hさんと合流して車へ行き、さっさと撤退しました。

 帰りは国道沿いの鶴亀温泉に寄って汗を流すというか、冷えた身体を温めます。
 温泉を後にして帰る頃には晴れてきましたよ....
 
走り終わってから良い天気になるのズルイ
晴れた....
  
 お腹が空いたので、銭函にあるあおぞら銭函3丁目で餃子食べました。
 おいしいのでまた行きたいけど 車無いとちょっと行きにくいですね。
 
ジャンボ餃子定食
ジャンボ餃子定食

 その後、Hさんを自宅近くで車を降りて、おいらは1度帰ると出てこれない気がしたので、そのままBeer Bar NORTH ISLAND 前で降ろしてもらって昼飲みに繰り出しましたw

 さて、札幌マラソンはどうなることやら?

 走行記録
 

2015年10月7日水曜日

塩谷丸山 ~ 遠藤山 ~ 穴滝 縦走

 7月に塩谷丸山に登りましたが、その際に一緒に上ったMさんが塩谷丸山からの縦走にチャレンジしたいと言うことで、前回上ったメンバーに声をかけて9月22日に行ってきました。

 前回と同じメンバーなのですが、2名は午後に用事があると言うことで塩谷丸山の登山口までは車を出してくれて、塩谷丸山の山頂でお別れ。残り3人が縦走にチャレンジです。

 塩谷丸山から先の道が良くわからないので、念のため先人のGPS記録をヤマレコからゲットして、iPhoneに入れたGeographicaというオフラインで使えるアプリと、Garmin Fenix3を使ってナビしてもらいます。

 まずは塩谷丸山。今回は登山口手前の駐車場まで車なので駅から1kmちょっとは歩いてないです。

 高速道路の工事の関係で駐車場が前回きたときと場所が変わっていました。
 奥に2台分空いていたのですが、なんか椅子置いて場所取りしてあった....なんだよこのやろう....

 駐車場入り口側の他の車の邪魔にならないスペースに駐車。
 降車して早速準備。

 前回は付けてなかったけど、今回は塩谷丸山 山頂以降がどうなっているのかわからないし、前日まで雨降ったのでブーツカバーを取り付けます。

 そういえばブーツカバーをスパッツというらしいのだが、スパッツというとどうしても違うモノを思い浮かべるのでブーツカバーと言うことにしています。
 最初 スパッツって言われたとき違う方を思い浮かべて ナニ?と思ったりしましたw

 入山届に....あ、縦走するから書けない.......こういう場合は地元の警察に事前に届けておくべきらしいです。 今回は塩谷丸山だけの2名分だけ書いて、夕方過ぎても2人に連絡が無い場合に通報してもらうことにしました。

 前回と違って道が結構ぬかるんでいて歩きにくいのですが、1度上ったことがあるせいか余裕で上れました。実際時間も20分ほど短かったです。
 ただ、山頂で引き返す2人が結構やられていました。朝ご飯食べてなかったとのことで、エネルギー足りてないだけだった模様。

 最初ちょっと曇っていた空も晴れて良い天気。木が茂っているところは日光当たらないので良いのですが、途中からは直射日光ががが...前回と比べると空気自体が冷えていて、風も少々あったのででマシでしたけど。

DSCF5050.jpg
良い天気
 
 山頂でお昼ご飯。といってもまだ10時くらい。
 朝ご飯は食べたけど そこそこお腹空いていたので、おにぎり2つを食べて、1つは温存。
 これ以外に行動食としてウィダーインゼリー1つとカロリーメイト2本を持っています。

 遠くの空はちょっと靄がかかっていますが、良い天気です。
 残念ながらさすがに紅葉には早かったw 10月にもう一度来るか....?

 遠藤山の山頂と思われるところが見えます。距離もさることながら、稜線まで思ったより下るように見えました。まぁ200m弱 下るからこんなもんか...

 前回は結構長い時間休んだのですが、今日はまだ行程の1/4程度までしかきていません。
 30分ちょっと休んで、下山する2人と別れて 遠藤山に向かいます。

DSCF5065.jpg
遠藤山まで3.4km
 
 遠藤山を示す看板の登山道に入ると下り出しました。
 思ったより急斜面で、つづら折りに道ができています。人の気配が全然しない割りにはちゃんと道になっていました。ただ、落ち葉がけっこうあって滑りそうでコワイ。

DSCF5066.jpg
結構急な下り
 
 しばらく下っていると、後ろから話し声が....年配のご夫婦がこっちより全然速い速度で迫ってきたので、道を譲れそうな場所で先に行ってもらいます。


 下りきってここから登りがはじまりますが、ここから遠藤山の山頂までは300弱をゆるゆると上るため、ほとんど知覚できないレベルの登りで、心拍も全然上がらないし余裕で進めます。
DSCF5072.jpg
最上登山口との分岐点
 が、しかしなかなか進まない。なぜなら 道に生えるキノコに反応して写真撮影会が実施されるからww
 3人とも写真撮影w

DSCF5082.jpg
リッパ
 
 道も思ったよりは全然ちゃんとしてました。何回か笹藪のなかを通るハメにはなりますが、道 自体はあります。 足下見えなくて躓いたりしたけど。

DSCF5085.jpg
塩谷丸山の看板だと遠藤山まで3.4kmだったのに、中間地点の看板は合計すると4km...
 途中 登りが何回かありましたが、そんなにキツく無かった印象。
 遠藤山の山頂まであと少しかなー ってところで突然現れる真新しい林道。今年整備されたらしい看板がありました。

DSCF5087.jpg
真新しい林道
 林道でも山頂まで行けそうでしたが、まぁ一応登山道を通りましょうかということで、登山道を上りだしたところで、「もしかして結局林道に出るんじゃないのコレ」どう見ても林道の進む先と登山道の進む先がぶつかってる。

DSCF5088.jpg
あえて登山道を征く
 案の定林道に出ました。林道はちょっと回って斜度を殺していたので楽でしたが、登山道は直登だったので林道よりはキツくて、藪漕ぎだったし....
 林道に出たのは良いけど、その先の登山道が見えない...

 たぶん林道でも山頂まで行けるでしょうと言うことで、林道を上る事に。
 林道で少し登り出したところで 登山道っぽいところを見つけたのですが、さっきよりハードな藪漕ぎになりそうだったのでパス!

 林道を上っていくと広い駐車場のようなスペースで行き止まり。
 む、どこに行けば良いの?と、Fenix3 のナビが示すラインの方角に行くと森の中に入れそうな道があったので入ってみることに。ナビのラインを目指して進むとあっさり登山道っぽいところに入り、Fenix3が震えると共に画面にon courseの文字が表示されて予定コースに戻ったことが通知されました。

 距離的にはもうすぐ山頂です。
 最後に上るところが壁みたいな急斜面に見えましたが、上ってみるとそうでも無かったです。

 登り切ったところで、左と右に別れていて左は天狗山方面と表示されていました。右はなにも書いていないのでどっちなのかと思いましたがFenix3を見るとどーも右っぽいので右に入ってすぐの場所が遠藤山山頂でした。

 周りを木に囲まれていて特に景観もなんもないし、山頂スペースも狭めでなんか残念な感じw

DSCF5089.jpg
遠藤山登頂
 ちょうどお昼ですが、2時間前に食べたと言うことで、すこし休憩してから穴滝を目指します。ここからは基本下りで、たまにアップダウンがあるっぽい。

 道はあるけどちょっと藪が茂っていて、足下は少々ぬかるむ道を下っていきます。
 Fexni 3 によると、ETA(到着予定時刻) 14:30 とのこと。

 しかし キノコがたくさん生えていて撮影会が行われるためなかなか進みませんw

DSCF5100.jpg
DSCF5090.jpg
DSCF5105.jpg
DSCF5122.jpg
DSCF5120.jpg
DSCF5114.jpg
 
 撮りすぎw

 ズンズン下るとまた林道に出ました。登山道をちょっと見失いましたが林道沿いに20mほど下ったら右手に穴滝への看板がありました。

DSCF5107.jpg
穴 滝
 
 キノコ写真を撮りつつさらに下ると沢の音が聞こえてきます。
 下りきったところを左折するとゴール方面、右に行くと穴滝です。当然穴滝見にいきますよね。

 穴滝に向かう道は沢を遡っていく感じです。
 奥まで征くとなんか洞窟のような場所が現れます。

DSCF5133.jpg
穴滝の穴到着
 ここが目的地、滝は奥にありました。

DSCF5141.jpg
滝発見
 Mさんによると、残念な穴滝とのこと。水が多い時期は洞窟の入り口側がほぼ滝になり、洞窟側に入ると滝の裏から外を見る感じになるとのこと。

DSCF5135-Pano.jpg
穴の中から外側を撮影。ここが滝になるらしい!?
 
 しばし 写真撮ったりして遊んだ後、登山口に向けて戻ります。

 この先が結構ぬかるんでました。ぬかるんでるというか浸水しているところもあった。水の多い時期にきたら通れるのか心配だわ...

 結構あるいた気がするけど500mほどで林道に出ます。
 この先は登山道では無くて林道を通って浄水場まで行きます。

DSCF5177.jpg
林道と登山道が交わる地点
 浄水場まで4km。てくてく歩きます。
  .......林道長すぎwwww正直飽きたwwww

 林道の途中にゲートがあり、一応ここまで車では来れるらしい

DSCF5180.jpg
車止めのゲート前
 ひたすら林道を歩いていたら前からエンジン音が.....若い男性2名がのったジムニー(かな?)が結構な速度でやってくる。目の前にきて停車しましたが、すれ違うスペースがない...仕方ないのでこちらが藪に入って行かせます。

 林道の途中に大きな水たまりが何カ所かあったのですが、さっきの車が遠慮無く泥水を跳ね上げて藪が濡れている....水たまりに足をつっこむか、藪に触れて濡れるか....藪を選びましたけど...グヌヌ

 と、しばらくしたら後方からエンジン音....さっきのヤツだ....今度はスペースがあったので逃げておきましたが、全然スピード落とさないで行きやがった。すぐ先の水たまりでまた盛大に水しぶきを....このやろう.....

 しばらく歩いてやっと浄水場前に到着しました。林道本当に飽きた....
 
DSCF5181.jpg
浄水場前の林道入り口
 
 しかしここからバス停までもちょっとあります。1km弱くらい?
 奥沢水源地の横を通り、住宅地に入ってバス停....っとまさにバスが出ようとしていたので手でアピールして止めて乗せてもらいました。
 小樽市内でもSAPICA使えるのね。便利。
 
 バスに乗ったところでビール飲みたいという話になったので小樽ビールいく?となったのですが、バスが小樽駅行きで運河の方に行かなかったのでパス。さすがにもうそんなに歩きたくないし
 代替え案で、小樽駅にある伊勢鮨に寄ることに。

 小樽駅に着いたら人身事故の影響でJR遅れていましたが、取りあえずビールとお寿司下さい!!と、思ったら店やってないし....開店時間16:30でした。
 まだ30分くらいあるのでトイレで着替えたりなんだりして開店と同時に入り、ビールと おまかせにぎり6貫を注文。合計¥1,600だったかな。

 3人ともおいしいおいしいばっかり言ってたw
 
塩谷丸山〜遠藤山〜穴滝 縦走 かーらーのー 小樽駅の伊勢鮨でビールとおまかせ6貫
お寿司おいしいです

 満足してからダイヤの乱れるJRへ....と、思ったらちゃんと座れたのでラッキー

 そのご、さらに飲もうと言うことで、3人で Beer Bar NORTH ISLAND で2杯ほど飲んで解散しました。

 楽しかった!紅葉してるときにもう一度.....って無理かなw

 写真
 登山記録 なんか記録が2,3km長く計測されている気がする.... 

第6回 丘のまちびえいセンチュリーライド その2

 その1

 朝05:00に起きて準備開始。
 朝ご飯が06:00で、出発が06:30過ぎ

 部屋から外を見たところ今は降ってないけど路面がよくわからない。
 缶コーヒーを求めがてら道路を挟んだところにある自販機へ。道の状況はウエット。今は雨は降ってない。

路面はウェット
濡れた路面
 
 昨日のうちに大体準備はできていたので、着替えて準備を行います。
 靴は大体乾いた感じ。よかった。

 準備万端で朝食を頂きます。

朝食
豪華朝食
 
パンを1切れおかわり。おいしく頂きました。
 朝食中、外は霧雨が....

 さて、チェックアウトしてスタート地点に向かいます。

 スタート地点についたら、物販をちょっと眺めていたのですが、uvexに紫外線に反応して調光するサングラスが旧モデルというのを理由に¥16,000が¥6,000で売ってました。普通のサングラスも¥3,000で売っていたのですが、調光サングラスを購入。今日そんな色入ったのイラナイと思うし

 開会式会場の芝についた朝露で靴の中が既に濡れはじめ......
 開会式が始まり、Aグループから順番にスタートしたのですが、Dグループの前に並んでいたけど、いつのまにか列が真ん中あたりからスタート側に伸びていてなにがなにやら分からない状態に。エスコートスタッフはコーンの前にいてよ....

 今スタートしているグループがよくわからなくなって、前にいた同じDグループの台湾の方たちに続いてスタートした直後に「Dはまだっ!」って聞こえたけどもうスタートしてしまったのでそのまま行くことに。

 雨は大したことないですが、昨日同様跳ね上げる泥水がね....今日は上下共にレインウェアなので多少のことは問題ないのですが、靴だけはどうにもならん。コンビニの袋でも履こうかと思ったけど、フラットペダルだと滑りそうでコワイから止めました。靴下の上にコンビニ袋で、その上から靴という手もあるけど。

 最初2kmくらい平地で、その後アップダウンがはじまり、7kmから10kmくらいまでずっと登りになります。個人的にここが一番キツいンじゃ無いかと思いますが、開始直後で元気なのでなんとかなります。
 台湾から参加されている方々をアップダウンの初めの方で抜かして、その先にいる集団も抜きにかかります。変にスピード落とすと一気に辛くなるからね...

 順調に抜いていたら、その中に我らがエースことMさんがいたようで、こちらについてきて抜き去っていきました。あとで力尽きたところを抜き返しましたけどw

DSCF2030.jpg
雨でも楽しいモノです。寒いけど
 
 10km越えたあたりで上ったご褒美の下りなんですが、濡れた路面が恐ろしくて慎重に行きます。
 後ろを確認する余裕が無いけど、前だけは車間取るようにして前方で事故があったときにつっこまないようにしました。

 ぐるっと回ってスタート地点の横を通って第1エイドを目指します。あと5,6km位のはず。
 この辺りから路面に乾いた箇所が出てきましたよ!この調子で乾いて下さいよ!

 27km地点の第1エイドに到着しようというところでAグループが出発した直後だったみたいです。早いよ。
 第1エイドではバナナとコーヒーを頂き、補給用の飴とチョコを少しもらいました。結局帰るまで食べなかったけど。
 休憩している間にお日様が出てきましたよ!!!路面もだいぶん乾いてきています。ここぞとばかりにレインウエアの上を脱いで、ノースジャージで走ることを決意。レインウエア脱いだらちょっと肌寒かったけど、動けば大丈夫だろうしレインウエア着てると雨はしのげるけど汗が飛ばないので結局ずぶ濡れw

日が出た!
お日様がでたっ!
 
 第1エイドを抜けてお昼ご飯を求めて第2エイドを目指します。
 昨年1番良い眺めが多かったのが第1エイドから第2エイド間でした。この間だけでもお日様が出てくれたのは大変嬉しいです。残念ながら青空率はそんなに高くないですが、厚い雲と青空の対比も良い感じなのでいいの

DSCF2052.jpg
良い空
DSCF2057.jpg
ちょうどここを走ってる人少なかった
DSCF2060.jpg
ここで撮ろうと去年決めてた

 途中何度か写真撮影のために止まったりしました。
 あーこんな良い天気ならX-T1ぶら下げれば良かったーとか思ったのですが、撥ねた泥水かぶせるのは良くないのでやっぱり持ってこなくてよかったか....残念だが

 順調に進んで第2エイドに到着56.7km地点。もう半分終わってしまった...
 エイド1~エイド2間が一番好きですね。この区間はあっという間に感じました。

 お昼ご飯に トマト1つとコロッケとソーセージの入ったカレーを頂きます。
 カレーはおかわり可能ですが、昨年おかわりしなかった自分の判断を褒めたので、今年もおかわりはしません。

すべての写真-8763
コロッケソーセージカレー
 お日様が出ているので皆さん外で食事をしています。せっかく体育館にブルーシート敷き詰めて使えるようにして下さっているのですが、外で食えるなら外で食べますよね。

 1日目はボトルの水を全く飲まなかったので、本日はボトルの水は1/3くらいにしてましたが、エイド1~エイド2間で飲み干してしまったため、エイド2で満タンまで水を補給しました。この後は結局1口も飲まなかったんですけどね。

 食事が終わって空を見るとなーんか怪しい雲行き。まだお日様でてるけど....
 雨雲レーダーを見るとこの後1時間後くらいに降り出す可能性がありました。降り出したらレインウエア着よう...

 Aグループの出発を見送り、Bグループの最後にくっついてスタートしようとおもったら準備に手間どっているあいだにCグループの出走待ちになったのでCグループで出発。

 エイド2を出てしばらくするとお日様が隠れて不穏な空になってきました。遠くの山が霞んで見えるので 雨が降っているのでしょう。それも激しく。

 昨年、吐き気を感じた坂がやってきました。坂自体はまぁよくある坂なんですが、昼食食ってから上ると吐きそうになったのでした。
 今回はちょっとお腹ツライけど吐き気を感じることはありませんでした。

 上っている途中でなんか路面に斑点が....あれ雨?手を上げて雨が当たるか確認したけど、知覚でき無かったので、とりあえずそのまま進みます。上ったあたりで左手を見ると、1kmも離れていない森が霞んで見える.....あ、あれアカンやつや....スゴイ降ってるぞあれ。

 と、思ったらポツリポツリと.....大至急停車してレインウエアを着込みました。
 着込んで暑いなーと思いつつ進んでいたら降り出して参りましたよ!!!

 マイルドセブンの丘の手前くらいから酷いことになって参りました。
 サングラス買って良かったと思ったけど、サングラスが水滴だらけで前が見えない。さらに当たる雨が痛い。

 周りにだれもいないと思って痛い痛いと叫びつつ乗っていたら 後ろから来た方に「スゴイ雨ですねっ!!」って言われつつ抜かれたww (/ω\)ハズカシーィ
 ちょうどマイルドセブンの丘に到達したので、止まって写真をパシャリ。

DSCF2063.jpg
マイルドセブンの丘
写真じゃ伝わらないけどスゴイ雨
 
 すぐ再スタート。もう雨が酷すぎて笑うしか無くなって爆笑しつつ乗ってた。人居なくてよかった。いても雨音で聞こえないと思うけど。

 しばらくしたら雨が弱くなり、気にならない程度になりました。どっちかというと路面の跳ね上げの方が気になる。
 どうも 局所的な雨だったらしく、雨には当たったけどヒドイ雨には当たっていないという人もいたようです....

DSCF2066.jpg
ゲストライダーの栗村修さんに抜かれた直後
 
 昨晩の宿 tomte rum が私設エイドを設営していたので、飲み物と食べ物を少し頂きました。この頃には既に雨はほぼ止んでいました。
 第3エイドまではもうすぐそこ。

 tomte rum を出て第3エイドに到着。81.2km地点。もう20kmないよー
 ホット牛乳を飲んだ後、ふかし芋を頂きました。うまい。


 黙っていると冷えるので早々に出発。あと20km弱だから小一時間か。

 最後の難関ケンとメリーの木の坂に向かいますが、あれ?こんなもんだっけ?って感じの坂でした。昨年はヒーヒー言ってたんだけどね....序盤の坂の方が辛いんじゃね?終盤だから辛く感じるのかな。

 少しぐるっと回って街中に入って、あとは昨日と同じコースをたどってゴール。

 出走前は ちょっといやいやでしたが、ゴールしてしまうと名残惜しく感じる。

 完走証などを受け取り、自転車についた泥などを水道水で洗い流させてもらってから片付けて早々に会場を後にしました。

 帰りは白金温泉に寄るのでは無くて、帰り道の中富良野にある万華の湯に寄りました。ここは問答無用でタオル貸し出しなんですね。(入浴料金に含まれている) 個人的にはそっちの方が楽で良いです。広くて良い温泉でした。

 自宅についたらまだ18:30過ぎくらいだったと思います。
 @shuji_w6eさん今回もありがとうございます!

 来年は良い天気の中、美瑛を走れたら良いなぁ

 写真
 走行記録1日目
 走行記録2日目

 .....あれ、また2日合わせてセンチュリーマイル(160km)に達してないんだけど....

第6回 丘のまちびえいセンチュリーライド その1

 昨年に引き続き 美瑛町で行われる美瑛センチュリーライドに参加してきました。
 今回も美瑛センチュリーライドのステージ1 60km(1日目), ステージ2 100km(2日目)両日参加です。

 遡ること6/1。受け付けが開始されると同時にみなさんスゴイ勢いで申し込みを行っていきました。おいらも申し込み!!と、思ったのですが宿が取れなきゃ参加できないということで、とりあえず自力で往復できる宿を探して電話して見たのですが、開催日の9/19,20はシルバーウィークの最初の2日。既に取れないかお高い宿しか無いか、遠い宿.....(゜-゜)

 宿が取れなきゃ参加はできないと言うことで、今年の参加は見送る事に......と、1週間後に @shuji_w6e さんから、昨年宿泊した宿側の勘違いで1人分多く押さえられているから来る?とのお言葉を頂き参加決定。

 参加申し込み開始から1週間遅れで無事に参加申し込み完了。
 移動については車に自転車だけ乗せてJR移動してもらうかも知れないと言うことでしたが、自転車だけでも乗せてもらえれば大変楽であるのでありがたいです。前日移動か当日移動かまだ分からなかったので、前日に計画年次を設定。

 しかし天気予報は雨。最近天気予報が外れるうえに予報がドンドン変わるので、当日まで希望を捨てずに.....
 地味に自転車乗るのは8/22,23の宗谷600以来だったり。そして今回は拝借品の140mmのステムを使っての初ライド。初日は60kmだし大丈夫であろう....初日が慣らしライドだな....

 今年は当日朝移動の1泊で帰る予定になり、車に自転車だけじゃ無くて人も乗せてもらえることになったので大変ありがたい事です。

 到着すると雨は止んでいましたが、路面はウェットで、いつ降り出してもおかしくない空模様。来たからには乗る。と、言うことで今年3度目の雨ライド。レインウエアは上下持ってきたけど、今日は上のみとしました。

 自転車を組み立てて準備して、昨日買ったフェンダーが取り付け時に ∑(・∀・) コワレタ !!
 そしてサングラス持ってくるの忘れたのに気がついた。orz
 どちらも 必須装備ではないのでいいんだ....今日はお日様出ないだろうからサングラスもいいんだ....できたらクリアグラスで乗りたいけどさ...

 ステム交換後まだ乗ってないと言ったら時間があるからちょっと駅前まで走ってこいといわれて駅前まで軽く乗ってみました。
 思ったより辛くなかったのだけど、日和ってほんの気持ち分ハンドルを上向きに修正。

 受付がはじまったので受付をさっさと済ませて、待っていたところ、なんかフロントディレイラーがインナー側に落ちたままになってるよ?さっき駅前行ったときは平気だったのに.....うーん困った....と思っていたら、まだ混んでないからシマノのサポートに見てもらいなと言われて、シマノブースへ.....

 シマノブースで見てもらったら一発で「シフトワイヤーダメだよこれ」って 言われてエッ.....
 ナルホドそこの部分気になってたけど、ワイヤーが解れてきていたのか....ということで、急遽ワイヤー交換となりました。工賃込みで¥2,000也
 ケーブルカバーの色が白いのが無くてグレーになってしまったけど、ケーブルを交換しないでインナー縛りで走るよりはマシということで交換してもらいました。

 見た目はアレになりましたが、個人的に全く気にしてません。走れる方が重要ですので、今後交換する必要が発生するまではこのままでいく所存。

 シフトワイヤー交換してもらったら今まで発生していたフロントディレイラーに関する問題が完全に直りましたわwww シフトレバーの動作が良くなったのと、これでアウター縛りで頑張ってる最中にいきなりインナーに落ちるとかもなさそう。

 やまめの学校プチスクールがはじまったので受講。加重のかけ方でブレーキの掛かり方随分違うんだなぁということで、取りあえず下りのブレーキで前のめりにならないようにするところだけ覚えておきました。今日明日は下り多いし。

 やまめの学校プチスクールが終わったところで、堂城さんと記念撮影。
 おいらは美瑛のプチスクール以外受けたこと無いので止めておこうと思ったのですが、ちゃっかり写らせていたいただきました。

 ゼッケン番号は200弱でグループDからのスタートです。知り合いの人たち割とみんな同じグループでした。先頭集団で走りたい人たちにはちょっとツライスタート位置かな....

 開会式が始まるとちょっと小雨模様。

 なにやら彬子女王殿下がいらっしゃっているようで、1日目は走るらしい。

 来賓の方が一言ずつ挨拶するのだが、待っている間 寒すぎて辛かった.....

悲報:降雨
雨~
 
 グループDの先頭からスタート。
 町中は追い抜き禁止で、町を抜けたらエスコートスタッフの合図と共に自由に行って良いとのこと。

 町中を抜けて合図と共にトップグループに追いつくため2名が飛び出しました。あっという間に背中が見えなくなったw

 気軽に一人旅します。っても前後に人は多数いますけど。
 相変わらず人の前も後ろも走りたくないし、雨が降っているのでフェンダー無しだと泥水を跳ね上げて後方にぶっかけてしまうので、いつもよりも車間取ってから左に入らないとならないので抜くのも疲れますわ。
 逆に抜いた人がいきなり目の前に入って来て泥水ぶっかけられるのはイラッとする。そんな近距離で入るなら声かけるなりハンドサインくらい出せよ危ねぇな。

DSCF2013.jpg
雨~
 
 26.8km走って第一エイド到着。11:30スタートでちょっとお腹が空いていたところに、暖かい牛乳とあんパンを頂き息を吹き返します。
 第一エイドの美馬牛小学校は雨予報だったためか体育館も開放されていました。ただ、エイドに付いたときには雨降ってなかったので外で過ごしました。
 しかし止まっていると寒いので、早々にスタートします。

アンパンと牛乳
ホットミルクとあんパン
 
 やっと調子出てきて来たあたりで46km地点で第二エイド。
 バナナとコーヒーをいただきました。が、ここで足を止めたのが良くなかったのか、一気に走る気が失せてしまって ゴールまでのんびり行きました。あと14kmくらいだしね....

 町中に入ったのでもう前の人は追い抜きません。ゆっくり行きます。
 昨年は工事のためコースから外されていた美瑛駅前のロータリーも今年は通れました。
 無事ゴール。

 Garminさんの記録は 2時間17分53秒 停止時間は含まれておらず、走行時間のみです。

 しまった、せっかく NORTH ISLAND BEER サイクルジャージが5人も集まったんだから集合写真でも撮っておけば良かったよ.... おいらは明日も着るけどさ。

 自転車を軽く水で洗わせてもらって 車に積んでから白金温泉へ。
 温泉で冷えた身体を温めてから宿のteomte rumへ、お腹が空いているのですがここで食べてしまうと交歓会を戦えないため、ゴール後にもらった じゃがりこだけもぐもぐ。

 靴がどうしようもないくらいびっしょりで、宿で頂いた古新聞を使ってなんとか少しでも水気を抜きます。明日の朝までには無理だろうし、どうせ明日もびっしょりになるのわかってるけどな!

 いろいろ片付けとかしている間に交歓会へ出発の時間。
 靴がつかえないのでTさんに余っているサンダルを拝借しての交歓会参加です。

 開場30分前くらいに到着。まだそんなに人が居なかったので、入り口付近に並ぶことに成功。

 開場時間が10分ほど早まり、受付をして中に入ります。
 前列側の島を1つ確保。みなさんが来るのを待ちます。

 開会の挨拶などのあたりはすっとばします。
 彬子女王殿下がいらっしゃる理由がわかってなかったのですが、そのあたりの説明とかもありました。ちなみに彬子女王殿下は雨の中走って体調を崩すと今後の予定にも響くとのことで、事務官に止められて走れなかったそうです。

 乾杯完了後、争奪戦が始まります。
 一目散に びえい豚のバーベキューの確保に走りました。3皿ゲットして戻って、次は豚汁をゲットすべくダッシュ。

DSCF5033.jpg
豚汁
DSCF5034.jpg
びえい豚バーベキュー
 
 あんまり混乱も無くゲットできたので、後は自席でご歓談しながら食事します。

 90分の交歓会。昨年はバーベキューや豚汁も含めて早々に無くなっていたのですが、今年は最後まで出せる状態だったようです。だいぶん大量に作ってくれたんだな.....最後にもう一皿バーベキューと豚汁ゲットして食べましたが、お腹いっぱいすぎる。

 終了して帰りますが、外に出たところスゴイ雨.....明日の朝この雨だったらDNSダヨ

 宿に帰って部屋でゆっくりと明日の準備などをします。
 靴の状況を見に下に行ったら、堂城さんを囲んでみんなで話をしていたので、お邪魔して聞いてました。

 明日は5時起きなので、21時過ぎに解散してお布団に入りました。
 明日のお天気を祈りつつおやすみなさい。

 つづき

2015年9月16日水曜日

Garmin Fenix 3 購入記

 買っちゃいました。Garmin Fenix 3

 一昨年に Fenix j 欲しいなーとか思って買わず、昨年 Fenix 2j が出るもイマイチ評判がよろしくないっぽくて そそられずに購入せず、今年になってFenix 3 が出ているのを気がつきました。
 
 Fenix 3j がいいよねっとから出るのだろうと思っていたのですが、英語のままでも使用自体は大して困らないし、日本語版高いし、日本語版いつでるか分からないし(現在は2015/10/7に出ることが決まってます。) 、日本語版のファームウェアの更新遅いし.....なんてうだうだ考えていました。

 登山の時はランニング用の Garmin Forerunner 110 を使用していたのですが、うちの子はイロイロ問題を抱えていたり、バッテリーがそんなに保たなかったりで悲しいことになっているというのを大義名分に Fenix 3 の購入を前提にちょっと調べてみました。
 
 ちょっと調べた感じではFenix 3は評判悪くないようです。と、いうか良さそう。
 ただ、スマホ連携の通知表示に日本語が入っていると日本語部分が表示できないという問題が....Fenix 3j では解消してるんだろうけど、いつでるかわからんし、高いし(以下略

 今年はいつもよりは登山も行っているし、やっぱ欲しいよねっ!ということで海外版を購入することにしました。

 Garmin Edge 810 と Garmin Forerunner 110 を買った時にお世話になった大英帝国のwiggleを利用しようと思ったのですが、なんとwiggleは日本にGarmin製品を売れなくなったらしいのです。これは日本代理店の圧力なのだろうか....? 余計な事しやがって...日本語化しないモデルも日本で売れよ!

 仕方ないのでFenix 3を購入した方がどこから購入したのか調査。いくつかあったのですが、trekkINNというスペインの通販サイトがよさそうでした。

 ただ、trekkINNは海外からの初めての注文の際にパスポート等を用いた身分証明が必要らしいのです。パスポート持ってねぇよ。
 支払いに使用するカード会社の証明番号見たいのを発行する方法もあるらしいのですがよくわからない。と、つらーっと眺めていたら、PayPal経由で支払えば身分証明は求められなかったという情報をゲットしてPayPal経由で支払うことに。

 購入物は以下の通り。

 Garmin Fenix 3 Grey + HRM-RUN : ¥55,620
 external temp sensor : ¥2,965

 Fenix 3 はベゼルがシルバーとグレイのモデルと、風防ガラスがサファイアガラスを使用してベゼルがグレイの3モデルあります。
 今回は風防ガラスは通常でベゼルがグレイのモデルにしました。ついでにHRM-RUN が付属しているモデルにしました。HRM(心拍計)は持っていたのですが、HRM-RUNは心拍以外に上下運動を検出して云々と、ランニングで使うらしいです。Fenix 3 の単体だと注文時で5万円ギリギリ切ってました。

 external temp sensor は気温計です。Fenix 3は気温計ついていますが、腕にはめてりゃ体温の影響受けるので正確に気温が計れないわけです。気温を測る必要があるのかという至極まっとうな突っ込みがありますが、要は日本で買うより安いからついでに買っちゃえ テヘッ☆ミ ということです。

 さらについでだからって Hoot Podも買おうかと思ったのですが、普通に1万円くらいしたので却下。 日本で買うよりは安いけどね....

 配送には国際郵便かDHLが選べます。
 DHLの方が倍ほど高くて、1週間ほど早く着くようです。今回は国際郵便を選択しました。

 09/02 購入手続き、PayPal経由で支払い
 09/04 発送したよメールが到着
 09/07 発送したよメールが届いて72時間経つけど配送状況に載ってこない。
      ついでに、送付状が表示できないのでお問い合わせ窓口に日本語で問い合わせ。
      問い合わせした直後くらいから配送状況は見れるようになった。
 09/08 問い合わせに英語で返信メール。送付状も見れるようになった。
      送付状が見れなかった理由は、trekkINNのアカウントメールアドレス文字列に + が含まれていたため
     問答無用でアカウント名を修正されて見れるようになりました。(元のアカウント名でログインできなくて焦った)
 09/09 Fenix 3j 発売日が10/07とアナウンス
 09/10 日本に到着
 09/11 通関を経て最寄りの郵便局に向けて運送開始 
 09/12 最寄りの郵便局に到着
 09/13 自宅に配送されるも、不在のため持ち帰り
 09/14 再配達で受け取り

 ポチってから12日かかりました。
 PayPal払いのおかげか、身分証明の提出などを求められずにスムーズに発送されました。
 そういえばポチり先はスペインのはずだけど、荷物の送付元はオランダだったなぁ
 関税かかるかと思ったけど、配送時には徴収されませんでした。別途請求きたりするのかな

 ちょっとショックだったのは09/09 に Fenix 3j が発表されたこと。
 まぁいいんだ...日本語なんて...と思ったけど、Fenix3 の表示が高精細なので、多少小さい漢字でも綺麗に表示できてるっぽくて悔しい...あと恐らく当然スマホからの通知も日本語表示できるであろうところが悔しい....

 まぁいいの、日本語モデルは通常版はベゼル シルバーのみで、ベゼルグレーはサファイアガラスモデルのみだし、サファイアガラスモデルなんて¥76,000だし、通常版でも¥66,000 もするわりにHRM-RUNは付属してないしね....HRM-RUNのこと考えたらたぶん¥20,000以上安く買えたと思う。

 使用感とかは別途かきます。たぶん 

2015年9月1日火曜日

空沼岳登山リベンジ

 今年6月に登ったけど、途中で引き返せざる得なかった 空沼岳にリベンジ登山してきました。

 今回のメンバーも前回と同じMさんとMちゃん。
 どこに登ろうかと相談してたけど、最終的に空沼岳になりました。

 07:00に集合。Mちゃんの車で空沼岳に向かいます。
 登山口に向かう橋の手前に車がたくさん駐まってます。もしかして奥はもう駐められない?

 ちょうど近くにいた方に聞いたところ、分からないけどみんな駐めてるから無理なんじゃないかとのこと。

 車で入って駐められなかったら面倒だからということで、橋の手前に駐車してそこから登山口まで1km歩くことに。

 早速準備を行い、登山口へ向かいます。
 途中はやはり車たくさん止まってました。前回はまだ早すぎたか...w

 登山口で入山届を記入。ここは氏名(カタカナ)と人数(男女何人ずつか)と入山時間と下山時間を記入するだけ。塩谷丸山は連絡先(住所電話番号)までかかせてたけどだいぶん違うもんだ。

 天候は曇り。暑くは無いけど寒くも無い。動いたら暑くなりそうだけど。

 さっそく沢を渡ります。
 沢にかけてあった木が補強されて渡りやすくなってました。

DSCF0549.jpg
渡りやすくなってた

 サクッと渡って登山口へ。

 前回よりずいぶん道がぬかるんでいるような...?
 昨日とか雨でも降ったのかな?

 前回に比べて休憩回数も少なくサクサク登ります。
 途中で日が差してきて天気が良くなってきたようです。木があるので日光に晒されないですが、日に当たったらかなり暑くなりそう。

 そして万計沼の前に現れるもう一つの沢。

 が、ここも渡してある木が増えて、水量も減ったため前回のような恐怖感は無くサクッとわたれました。

DSCF0568.jpg
ここも渡りやすくなってた

 ここまで来れば万計沼はもう少し。

DSCF0575.jpg
青沼 すぐそこ

 今回は青沼に降りてみることにしました。
 しかし、Mさんは足がツライというのでここで待機。万計沼はすぐだけど、山頂まではまだあるけど大丈夫かな...?
 とりあえずMちゃんと青沼に下ってみます。

 すぐそことかかれているけど、登山道からは見えません。
 かなりの泥濘を50mほど下った先に青沼ありました。

青沼
青沼

 水面が鏡のようになっててきれいでした。
 登山道まで上り返しますが、下りより上りの方が楽だった。

 登山道に戻って万計沼を目指します。

万計沼
万計沼
 
 万計沼に到着。
 んー前回の方が綺麗かな。
 写真も綺麗に撮れない。空が真っ白になってしまう。上の写真はAEブラケットで撮ってHDR処理してやっと少し空の青さが出ました。

 シーズン中と言うことで山荘も開いています。
 前回と同じく山荘前のベンチに腰掛けてしばらく休憩します。

 山荘は扉も窓もフルオープン。前回はビニールシートがかかっていたテラスも使用できる状態になっていました。
 週末はボランティアの管理人さんが来ているそうです。昨日は20人くらい泊まったとか。
 山荘の中を見るのは初めてだけど、水くみポンプまでありました。ただし、飲む場合は沸かすように書かれています。
 他に、鍋やお皿もあるようで、自由に使って良いみたいです。(言うまでも無く使い終わったら洗って元通りしましょう) 

 前回登ったときは微妙な具合だったトイレも全然普通でした。管理人さんが掃除してくれているからですね。

 万計山荘で軽く食事をとって休憩。まずは真簾沼を目指して再スタート。
 疲れ切ってたMさんが心配ですが、ご飯食べて休憩したら復活したようです。ハンガーノック気味だったのかな。

 前回は途中から雪が残っていましたが、今回はさすがに雪は残っていません。前回 道を間違ったところもドコだったか分からないくらい風景変わりました。
 ただ、前回水没した箇所は分かりました。今回はちゃんと道になっていますが、かなりぬかるみます。

 真簾沼まですぐ近くだと思っていた前回の水没ポイント。真簾沼まで思ったより距離ありました。
  
真簾沼
真簾沼
 
 思ったよりデカイ!
 風で少し波が立っていてなんか海岸っぽいです。
 波打ち際まで行って、休憩です。

 よーく 水の中を見るとなんかオタマジャクシのような生物が....でも手足があって.....あっサンショウウオ? かなり小さいサイズのを2匹ほど確認しました。写真撮れなかった残念。
 ググってみるとこの辺にエゾサンショウウオがいるようです。

 結構長い時間を過ごして山頂目指して再スタート。
 真簾沼をでてすぐの左手に龍神地蔵があります。

DSCF0612.jpg
龍神地蔵
登山道の目印が首に..
 
 MさんもMちゃんもこの地蔵に気がつかなかったらしいです。行きも帰りも。

 引き続き山頂を目指します。

 なんか突然道が下り出す.....下った分以上に上り返すのは必至なので、あんまり下って頂きたくないんですが....帰り上る事にもなるし。
 案の定下りきって上り返します。岩や石が多い少々急な斜面を登ります。

 やっとの思いで登頂!時刻は12:30。休憩込みで4時間13分かかりました。
 
DSCF0622.jpg
空沼岳山頂なう

 
 少し休んでお昼ご飯です。
 Mさんがコンロを持ってきて、Mちゃんが鍋とラーメンを持ってきたので山頂でラーメン作ります。

DSCF0626.jpg
マルタイ 棒ラーメン

 ラーメンを少し頂いて、次はMさんがコーヒーを入れるためにお湯を沸かしました。
 
DSCF0627.jpg
コーヒーおいしい
 
 山頂は電波が入るのでingress起動したらちゃんとポータルになってました。
 しかし自陣営のポータルだったのでハックしてMod入れたりレゾネータレベルアップして終了。
  
山頂から札幌市内方面
良い天気!
  
 山頂で1時間ほど過ごして下山を開始します。

 下山時も真簾沼と万計沼で休憩をとりました。
 下山時はGPSのバッテリーが途中で切れてしまったので、 記録が正確に取れていないのですが、真簾沼と万計沼の休憩が長かったのか3時間半ほどかかったようです。

 帰りは小金湯温泉によってから帰宅しました。

 Mちゃん、Mさん今回もありがとうーっ

 さて、これからの紅葉のシーズンはドコを登りましょうかね?もう1,2回はどこか登りたいかなぁ

 上りの記録
 下りの記録  (バッテリー切れで中途半端な記録)
 写真