2016年10月26日水曜日

BRM918瀬棚600km その7

 その1 , その2 , その3 , その4 , その5 , その6

 先ほど後に迫った方も 通過チェック2に到着。
 少し話して一緒に行くことになりました。

 この後また暗くなるため、ライトの電池類を念のため交換。

 通過チェック2を出たら即はじまる 毛無峠の登り口。なんとなく おいらが先頭になったので、引くつもりはないけど頭抑えちゃうのはいかんとおもって全力で登ります。太もも痛いけど踏む!(注インナーロー)

 最初の登り口を越えると斜度が少し楽になりがんばって踏んで毛無部分クリア。
 望洋台の方を抜けて朝里から国道5号線へ

 張碓峠を越えて、淡々と進みます。あとはアップダウンはそう無いので足も安心。
 交通量の多い新川通。ギリギリを抜ける車もいてけっこう怖い。新道を越えるとすこし落ち着きました。

 北大の横に出て、桑園駅の横を通って....19:00まで後数分。なんとなく18時台にゴールしたかったので頑張るものの、無情にもすぐ手前の信号が赤に変わる。

 ゴールのローソン札幌北6条西14丁目店に到着。603.7km地点。
 取りあえずなにも吟味せずにレジに向かいレジ横にある大福を取って会計。レシートの時間を見ると19:02。残念18時台には至らず。

 ゴール受付の近くで参加者っぽい人とすれ違いました。帰る感じだったのでゴール受付が終わっている方でしょう。一番早い方では無いと思うので、どこかで抜かれていたのか...!!(余市ワイナリーとかニッカとかで抜かれたのでしょう)

 取りあえずゴール受付を行い。スタッフの方と一緒にゴールした方とすこしお話をして帰路につきました。

 仮リザルトで37時間2分。(問題なければそのまま認定タイム)
 ゴール受付近くですれ違った方とは数分違いでした。意外と時間差付いてなかった。

 寝ないで走った割りに100km/6時間(休憩込み)の目標を守れなかったのが無念。
 
 あ、ミスコースした分があった。峠越えを含む約16kmと余市ワイナリーとニッカ寄った分。1時間弱程度は余計に走ってるかな?
 Garmin Fenix3 の記録では 624.91 km。21.21km余計....Fenix3は車体ではなくて体に付けていたのでPCや休憩で少し歩いたりした分も記録はされてはいます。
 
 とにかく太ももが辛かったです。ケツも痛かったのですが、立ち漕ぎを強要されるレベルでは無かったのが幸いでした。

 お家帰ってシャワー浴びてご飯食べて寝ました。ビールも呑まずに!
 翌日は休み入れてあったのですが、極度の筋肉痛で生まれたての子鹿のようになってました。(布団から起き上がるのも困難なレベル)

 この後 本桐400, 空知スイーツ200, 薄野200が控えていて、400と200完走できればSR達成ですが、本桐400はコース見ただけで吐き気を催したのでちょっと遠慮させて頂きました....
 400走らないならSR達成ならずなのでそのあとの200もちょっといいかなぁ....という感じだったり、空知スイーツはスタート/ゴールが遠いのでやはりちょっとパス。
 薄野200ならいいかなって思ったんですが、寒そう.....宗谷岬600走っていれば薄野200でSR達成なのでエントリーはしたと思う。

 ということで今年のブルベは黒松内300と瀬棚600でおしまいです。

 写真
 走行記録

BRM918瀬棚600km その6

 その1 , その2 , その3 , その4 , その5

 あーもう その6か。相変わらず無駄に文章が長い。内容は薄いくせに。

 少し長めに休憩して再スタート。
 走り出して20分程度でなんか空模様がおかしい。いきなり暗くなってきた....と、思ったらポツリポツリと結構な大きさの雨粒が..... 
 これは一気に来ると思い即停車して雨具装着。案の定ザーーーッと来ました。が、すぐ止みました。ただ、どーも空模様が怪しいので雨具は装着したまま。暑くなるまではいいや

 途中で壁みたいな坂が出てきましたよ.....思い出した 倶知安町学校給食センターの前の坂も結構な斜面だった。
 もうインナーローでキコキコ行くしか無い.....と、思ったら道路が工事中で片側相互通行!!!!

 (ヾノ・∀・`)ムリムリ

 さすがにインナーローでキコキコ登ってたら対向車に迷惑かかりまくりなので歩道を歩くことにしましたよ....歩道も工事中で舗装されてなかったりなので乗れないし。
  と、登っている最中に本日の作業が終わったのか片側相互通行が解除されていった....柵があるので車道側に出るのも面倒だし、ぶっちゃけ乗る気もしないのでそのまま歩いて越えました。

 樺立峠への道は 黒松内300の時と打って変わって車通りが多いです。時間帯のせいかな...結構大型車も多いし、ちょっと怖い。

 (ρw-).。o○
 また眠気が襲ってき.....
 弁当食べてから時間は経ってないのでエネルギー不足による眠気ではなくて本当に眠いのだろう。

 樺立峠に入る前のチェーン脱着場にピットイン。今朝と同じように10分間の瞑想タイム。
 いつもなら瞑想で済んでいるのですが、今回は何度も完全に眠りに入りかけて船こいで倒れそうになって起きると言うのを10分間繰り返しました。やばい本当に眠いやつだこれ。

 が、瞑想タイムが完了したらスッキリ。思ったより全然スッキリ。

 さて、個人的に分かってる中ではラスボスと見なしていた樺立峠にアタックです。
 まぁアタックといっても太もも痛いのでインナーローでゆっくりと。

 2回目のチャレンジのせいかあんまりつらくないです。昆布駅の先の方がずっと厳しかった。
 昆布よりマシ。昆布よりマシ。昆布よりマシ!!!と自分に言い聞かせて何とかクリア。
 ご褒美の下りを堪能.....あれ赤井川村側の路面が濡れている....雨は降ってないけど泥がはねるのが不快!

 赤井川村に入って 黒松内300でPC4になっていたセイコーマートにピットイン。
 この後すぐに冷水峠に入ります。黒松内300の印象は楽勝だったという記憶だけで、あんまり印象がない。

 少しだけ休んで、いざ冷水峠へ。
 こちらも黒松内300の時と比べて交通量が多いです。しかもダンプが前からも後からもひっきりなしに走ってて怖い。
 そして、楽勝だと思ってたら結構ツライ......インナーローだよー

 つらいけど短いのでサクッと峠を越えて余市へ。
 余市側の下りが長い!!余市から冷水峠越えるのつらそうだなーって思った。

 余市の街中の手前で停車。たしかこの辺だったはず....スマホをだして地図検索。見つけた!

 コースアウトして500m程行くと 余市ワイナリーに到着。思ってたより広いし立派!
 なにしに来たかというと、パ酒ポートのスタンプ押しに来たのです。
 広くてどこに行けばサッパリ良いのか分からない。売店みたいなところを見つけて入ったらビンゴ!スタンプゲットだぜ!

すべての写真-15999
スタンプゲット

 サクッとスタンプ押して戻る予定だったのにおもったより時間くったぞ。
 正規コースに入って余市の街中へ.....車多い~

 なにやら画面表示がおかしくなるEdge810さん......なんでそんな画面表示?と、なにを押してもビープ音はすれど反応なし。電源切断を試しても電源落ちない。イヤな予感。
 いろいろやっていると電源落ちた。 ちゃんとシャットダウン処理は走ったような落ち方だった。これなら走行記録は生きているか....?と、思って起動したけど、走行記録破棄されてました.....orz またかよ.....

 悔やんでもしゃーないのでとりあえずナビだけさせます。イマイチ総走行距離が分からない。 こんなこともあろうかとFenix3でも記録取ってるのですが、腕に付けてるのと画面が小さいので見にくい....

  再度コースアウトして今度はニッカへ。
 受付のおねーさんにパ酒ポート見せてスタンプの場所を聞くと売店だと....売店って一番奥の無料試飲のできる建物のところだ....却下。さすがにそこまで歩いて行って戻ってくるのは時間かかりすぎる。まぁそんな気はしてたんだけどね...
すべての写真-16001
ニッカウヰスキー

 コースに戻ってPC5に到着。時間は14:30前。541.7km地点。
 特にお腹も空いてないので飲み物だけで さっさと出ます。

 もう100km無い!距離的には60kmちょっと。時速20kmで3時間。お、18時位にゴールできる?
 しかし、ブリーフィングで言われたことは忘れてません。
「最難関は余市~札幌間」

 フルーツ街道は一度車で通ったことあるのですが、道が狭めでアップダウンが結構あって車通りが多いという印象です。車(助手席)に乗っててアップダウンあるって思うということは自転車だと相当じゃないかしらね.....

 フルーツ街道に入ったら予想通り道は狭いわ、車通り多いわ.....しかもダンプとか大型車が結構いる....怖い....
 アップダウンもなかなかのものです。今の体には相当きっついです。

 と、突然現れる工事による片側相互通行の長い行列。
 いくら交通量が多いったってこんなに行列ができるほど長い工区なんだろうか.....今は下りだけど上りにさしかかったら時速10km未満になって大迷惑必死.....
 恐る恐る警備員さんに長いのか聞いてみた

 「いえ、すぐ先ですよー」

 とのこと。この先に信号があってそことのタイミングで待ちが長くなっているとのこと。
 Goが出て車を先に行かせた後にいくと、ほんとすぐ先だった。ちなみに唯一信号に引っかかったw

 アップとダウンを何度か越えて、塩谷駅を抜けた。やっと抜けた。
 今 知ったけどフルーツ街道って塩谷より余市側に少しいったところからなのね。

 この区間のラスボスがやってきます。
 道はすこし広くなったのですが、遅くてツライので少し歩道を走ることに....と、思ったら歩道の方がいろいろとキツかった。一旦止まってレインウェアを脱いで車道で再スタート。

 数百m進んでは止まりを2,3回繰り返してました。こんなんじゃ仮眠組に抜かれるなーなんて思って後を見たら、本当すぐ後まで迫られてました。びっくりした。さっきまで居なかったよ!

 これで尻に火が点いたのか、一番キツいと思われるつづら折り手前から一気に駆け上がり(注インナーロー) ました。
 後をみたら見えなくなってた。あれ?一気に迫られたからいると思ったのですが....

 天狗山に入る分岐で頂点。後は下りなんですが下りもキッツイので速度殺しながら下ります。
 もうすぐ 通過チェック2!!と、思ったら小樽特有の街中にあるアップダウンでやられる。しかし、抜かれてなるものかという。寝ないで走った意地からインナーローだろうと何だろうと止まることなくクリアしました。

 16:00過ぎに通過チェック2に到着。 564.4km地点。
 ご飯らしいご飯を食べたのはPC4で10:30位だったのでいい加減お腹空いていてもイイ頃なんですが、特にお腹空いてない。取りあえず甘いものを摂取。


 つづき

2016年10月25日火曜日

BRM918瀬棚600km その5

 その1 , その2 , その3 , その4

 さて、仮眠を取るか否か。
 ぶっちゃけ眠くはない。
 現時点で5名仮眠中。1名が仮眠せずに出たそうです。

 昨年の宗谷岬600も寝なかったのですが、仮眠所の食堂で2時間程度休憩はしていました。
 今回の仮眠所はコテージ2棟。1棟は参加者の仮眠専用。もう1棟はスタッフがいてPC3のチェックや軽食提供を頂いたり、参加者仮眠棟が満員になった場合にこちらの棟も仮眠所として使用される感じの模様。

 スタッフも人が来ない間は仮眠されているようだったので、スタッフ側の棟で起きて休憩するのも邪魔になるし、参加者仮眠棟は当然みんな寝てるので安眠妨害になってしまう。

 よし、出よう。
 寝ている人を一気に5人抜いて2番手に躍り出ます。

 26:10くらいにコテージを後にしました。
 檄坂を下ると風が冷たくて冷たくてすごい寒い!!戻って休もうかと思ったりしたのですが、もう登り返す気力はない!!
 海岸線に出て自分の脚で走り出したら少しずつ暖まってきました。

 暗い中を北上します。相変わらず左側は落ちればすぐ海だったりするのでちょっと緊張しますが、車も全く居ないので少し中央によって走りました。
 若干風が吹いているような気がしなくもないのですが全く気にならない感じで進みます。

 街灯などはありませんが、満月のおかげで結構明るいです。
 昼間なら良い風景なんだろうなぁと思いつつ進みます。淡々と進みます。

 空が若干白んできた頃、ポツリポツリときやがりました。
 まって....今日は降らないって話じゃなかったの....昨日もだけど....

 弁慶岬の駐車場に東屋があったので、そこで休憩がてら雨宿りしようかと思ったのですが、ポツリポツリのまま酷くならないのでそのまま進みました。
 弁慶岬を回ると一度南下がはじまり下りの道。坂を下りきったところで ザーーーーッ さすがに坂を登り返して雨宿りする気にもなれないし既に手遅れずぶ濡れに。

 すぐに雨が上がったのですが、寿都の街中に入ったら路面乾いてる....え、ピンポイントに降られたの....(´;ω;`)ウッ…

すべての写真-15976
朝焼け

 寿都の街中に入ったのが5:30過ぎ。んーなんとなく(全く根拠無し)もうちょっと先まで進めている気がしたのだけどそうでも無かった。

 とりあえず寿都にセイコーマートがあるはず。06:00開店のはず。

 寿都抜けた先は蘭越までコンビニないような気がする....ちょっと待ってでも寄ろう。


 停止してスマホで確認。なんと2店舗もある。それもコース上に。
 まだ時間あるので1軒目はスルー。2軒目に向かいました。コンビニ到着したら05:50くらい。大して待たない。

 駐車場の端に座り込んで開店を待ちます。あ、虹.....
 何故かあんまりお腹も空いていないので おにぎりを食べて、少し眠気が...(ρw-).。o○
 日が出てきたので日光の当たる場所で熱を取り込みつつ10分間目を閉じて瞑想タイム。

すべての写真-15979
虹が出た

 .....ポツリ..ポツリ.....

 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
 また雨かよ.....雨雲がある様には見えないのに....

 瞑想タイムで眠気はマシになりました。が、少しとは言え雨に当たったせいか微妙に冷えてきたので、さっさと出発して動くことに決定。
 今回は路面を濡らす程度ですぐに雨上がりました。助かった。

 黒松内300で通った道に合流し、北上開始。

 あら、こんな所にもセイコーマートがあった....(セイコーマート歌棄店) 全然記憶になかったわ

 海岸線はあと10kmくらいのはず。たぶん。
 良い天気で空も海もきれい。さすがに暑くなってきたのでレインウェアを脱ぎ脱ぎ。

すべての写真-15991
良い天気

 PC2からの長い長い海岸線は終わり。やっと内陸に入りました。
 この先 冷水峠を抜けた先くらいまでは黒松内300と同じだと思っていたのですが、どーも違うみたい(予習が足りない)

 Edge 810にナビされるまま 先に進みます。もう何処走ってるんだかサッパリ分からないのですが、なんとなく黒松内300よりは遠道している気がするなぁという感じ。
 国道に入って納得。けっこう黒松内側にきてました。

すべての写真-15993
朝露に濡れてきれいに光っていた

 蘭越の街中は アップダウンあったよなー という記憶だったのですが、記憶よりヒドイアップダウンでした...太ももが痛い........

 たまらず ローソンにピットイン。
 ご飯はいらないけど甘いものが欲しいのでシュークリーム購入。

 お会計をしていたら目の前の店員になんだか見覚えが........名札見たら.....あれ?こいつ高校のクラスメイトじゃないか?と、思ったのですが、特に声かけずに出てきましたw

 蘭越の街中を抜け、昆布駅の横を通り、少し進むと地獄の坂がはじまります。
 たまらずに降りて自転車を押すこと50m。意を決して自転車に乗るもインナーローでキコキコ。もう太もも痛くて踏めないの。

 しかしこの坂なにがイヤって直登なのがイヤ。全然上に到達できないし....途中ちょっと曲がる所あるけど曲がった先がまた真っ直ぐで長いのな...

 なんとかクリアして10:10過ぎに488km地点のPC4へ到着。
 寿都のセイコーマートからまだ4時間しか経ってないのか.....

 お腹空いたので10時のおやつは普通にご飯にしました。
 太ももは痛いはヘロヘロだわで相当つらいです。

すべての写真-15996
豪華10時のおやつ

 ご飯食べて休んだせいか少し元気出た。太ももは相変わらず痛いけど。
 黒松内300で殺されかけた 樺立峠へ向かいます。

 つづき

BRM918瀬棚600km その4

 その1 , その2 , その3

 長万部の街中を抜けて再度国道に合流。とりあえず八雲を目指します。
 日が暮れてきて少しずつ暗くなるにつれて空気も冷たくなりますが、動いているせいか大した寒さは感じません。

DSCF2182.jpg
すすきに夕日が当たってきれい

 八雲は街中の手前に付いた頃には海沿い走るのなんか飽きてきてましたw
 八雲の街をパスして落部へ向かいます。八雲~落部間が思ったより距離があって飽きましたw

 落部に入ってやっと江差に曲がるカ所に。時間は18:00過ぎでちょうど曲がるカ所の角にセイコーマートが見えたので晩ご飯を食べようかと検討したのですが、調子良く進めているのと、この先に厚雲峠はあれど大した斜度ではなさそうだったのでこのまま進むことに。大丈夫行動食はまだ十分ある。

 もう真っ暗。街灯はたまにあるけど基本的に真っ暗です。たまーに車とすれ違います。
 予想通り上りではあるけどそんなにつらくない。これなら大丈夫!
 登り切って下りを堪能し、20:00過ぎにPC2へ到着。260.2km地点。

 ホットシェフがなかったので、カップヌードルとおにぎりを頂きました。
 ちょうどお店の横のあたりにベンチがあって大変助かりました。
 ご飯を食べ終わった後もホット缶コーヒーを追加してゆっくり休みました。

 距離はまだ半分に達してないけどこの後北上を開始するので、ここから帰路です。
 さて、PC3の仮眠所までまだ100km弱ありますよ....25時くらいに着いたら嬉しいなぁ....

 あまり車もいなく風も大した感じずにそれなりに快適に進みます。
 左側が海。ほんと際を走っている感じ。たまに低いガードレールだったりするとちょっと怖い。

 22:30頃に熊石のセイコーマートにピットイン。時間帯的に翌朝までコンビニはもうないはず。甘いものを頂き、補給品を補給してPC3を目指します。

 ここまでは大したアップダウンが無かったのですが、せたな町に入ると少しアップダウンあったのを思い出します。
 そうこうしているうちに せたなライドのエイドに使われた道の駅 てっくいランド大成  が見えました。暗くてちょっと自信なかったのですが横を通るときに確信。ここからPC3までは せたなライドでほぼ通っています。と、言うことはほどなくしてアップダウンがはじまります。

 途中で水が半分を切ったのと、甘いものが飲みたくなって自販機で休憩。
 さらに、せたなライドの際は止まらなかった 太田山神社の鳥居の前で写真などを撮ったり。

すべての写真-15969
太田山神社の鳥居
すべての写真-15970
1度参拝してみたいのだが....

 せたなライドの事を思い出しながら、PC3の せたな青少年旅行村へ向かいます。

 PC3の前に檄坂が待ち受けているとの事だったのですが、それ せたなライドで下りました。アレ登りたくないヨ.....
 疲れてヘロヘロというのもあるんだけど、なんか既に太ももが筋肉痛状態になってて立ち漕ぎがちょっとツライ....

 勢いを付けて登ろうかと思ったのですが、坂に入って30mくらいのところで断念。降りて押すことに決定。

 25:30過ぎにコテージに到着。
 中に入ってPC3のチェックを受け、軽食を頂きました。

 つづき
 

2016年10月24日月曜日

BRM918瀬棚600km その3

 その1 , その2

 お昼ご飯は安定のホットシェフ。
 ご飯を食べながら通過チェックが144.4km地点であることを確認。覚えやすい数字でありがたい。

 体はだいぶん乾いたのだけど靴の中がぐっしょり。さすが防水。水入ったら抜けないのなorz
 靴を脱いでアスファルトに足を付けて少しでも水分を移します。インナーも同じように....さすがにひっくり返しても水が滴るようなことはなかったw
 意外とこれで靴の中がマシになりました。

 ちょっと冷えてきたので早々に出発。
 温泉街を抜けてトンネルを抜けて太平洋側に出ます。
 上りがはじまったところで、暑い!!ということでレインウェアを脱ぎます。汗で濡れてるレインウェアを丸めてウェストバッグに突っ込み、ウェストバッグのレインカバーもしまい込み、ついでに、バッテリーが半分切った Fenix3を腕から外しウエストバッグ内で充電させます。ちゃんと充電中も計測するよ!

 国道沿いに海岸線のアップダウンを食らいつつ進んでいると Edge810が...
 off course

 あれ?おかしいなぁと思いつつそのまま直進。

 結構な上り.....この辺りでずっとツライ思いをしていたウェストバッグへの不満が爆発。腰から外しメッセンジャーバッグのように左肩にかけるスタイルに変更。実はここまでずっとお腹が締まって苦しかったのです....レインウェアを格納したらなおさらつらくなってもうダメだとなって肩にかけました。

 荷物を後にとどめておきたいのですが、何度も重さで脇を潜って前側に出てきちゃいました。それを後に回し直す.....ちょっと面倒なんだけど、ウェストが締まり続ける方が苦痛だったので良いのです。

 前方に明らかに重装備な自転車で旅している方がフラフラしながら登っているのをこっちも上りで余裕無いので手で挨拶して追い抜きます。

DSCF2167.jpg
上りがつらそうな自転車旅行者

 この静狩峠を抜ければ後は八雲まで平地のはず。登り切って下りを堪能したらまた上りが見えてきた.....あれ?もう一つあったっけ....?と思っていたら Edge 810 が

 on course

 ???ちょっとまってなんでこのタイミングで on course なの!?と、思っていたら距離表示が 147km.....あれ?通過チェックは!!?
 進みすぎていて戻る事になりそうだから取りあえずUターンして対向車側へ行き歩道に上がっていろいろ確認。

 やっぱり通過チェックは144.4km地点。誤差があったって150kmくらい走って3kmも誤差でないはず.....Fenix3を確認してもほぼ同じだし....えーと約3km程戻るとなると、今越えた峠みたいなところを登り返す必要があ....(´;ω;`)ブワッ

 なんか心折れたもうDNFしようかしら....

 とりあえず少し戻って見たら通過チェックの「豊浦町文学碑公園看板を撮影」 の「文学碑公園」の看板がある。看板によると登り返すのではなくて、海の方に行くらしい。
 なんだ~こっちに行くのが正解なんじゃなーいと思って進み出したけど、やっぱりなんかおかしい。

・気がついた時点で既に144.4km距離越えてたのに海側に行ったら150km前後になる。
・峠を越えて次の上りにさしかかったら on course の表示になった。

もしかして、ミスコース

 Edge 810の地図を縮小しまくったところ、峠の前で左折して海側を通って通過チェックを通ってこちらに抜けるらしい.....とりあえず峠(礼文華峠と言うらしい)を登り返す必要が無くなったことは分かった。よかった。やる気出た!

 参加人数が少なくて走ってる最中に他の参加者に会うことが少ないとはいえ、さすがに逆走したらすれ違うだろうな....
 通過チェックまでの距離はよく分からないけど、ミスコースしたところまでは大体10km程度ありそう。

 案の定他の参加者とすれ違い出しますww(/ω\)ハズカシーィ 

 戻りつつ頭の中で天使と悪魔が討議を始めました。

 悪魔「通過チェックまで行って写真撮って折り返しちゃえよ
 天使「ルールだからミスコース地点まで戻ろうぜ。大した距離でもないし

 通過チェックらしき場所が見えてきました。他の参加者はいないのでこのまま写真撮って.....と、思ったら通過チェックの前に見覚えのあ.....スタッフーーーゥ!!!

 逆から現れたことに驚かれましたがミスコースしたことを伝え、その時点で1枚写真をパシャリ。大人しくミスコースした地点まで戻ることに決定!

 や、元々GPSの記録に残るので後々自分のためになりませんから戻る気満々でしたよ。

 ミスコースした地点まで戻り、途中6,7人の方とすれ違いました。お恥ずかしい....

 再度通過チェック点で写真をパシャリ。この時点の距離を確認したところ、160km.....大体16km程余計に走ったようです。峠越えたのもあるので恐らく1時間は無駄にしたんじゃないかしら...

DSCF2171.jpg
通過チェックの写真

 とりあえずこの先はQシートに記載されている距離に16kmを足す必要があります。
 次のPC2は260.2km地点なので、自分の記録上は276kmくらいになります。あーめんどくさい。

 気を取り直して先を急ぎます。
 コースに戻って今度こそ静狩峠を越えます。もうヘロヘロ.....太ももツライしケツもすでに不安を覚える痛みが.......

 しかし峠を下ったあたりからなんか調子出てきました。踏まなくてもペダルが回る感じで速度も出て気分良く進み出しました。後から聞いたら追い風だったみたいです。

 長万部の街中に入って最初のセブンイレブンで休憩。良い調子で進んでたけど、やっぱり結構疲れてる。
 なんか見覚えのある自転車があると思ったらミスコース中に追い抜いた重装備の自転車旅行中の方でした。どうも韓国の方らしい。

 甘いものを食べて休憩。
 さらに海沿いを南下し、八雲の先を目指します。

 つづき

BRM918瀬棚600km その2

 その1

 当日は04:00過ぎに起きて、菓子パンと牛乳で軽く食事。
 05:00過ぎに家を出てスタート地点の大通公園西10丁目へ

 家を出たら思ったより冷える....でも動けばちょうど良いんじゃないかな....夜はどうなるか分からないけどウインドブレイカー代わりの雨具着ればきっと大丈夫でしょう。
 下半身はCW-Xで覆われているせいか思ったより寒くない。

 大通公園西10丁目に到着した直後は誰も居なかったのですが、すぐにスタッフや他の参加者がきました。

持って行かれそう....
大通公園はオータムフェスト中。
よくもって行かれないなこれ

 過去のブルベでお見かけしたことのある顔が何名かいらっしゃいますが、あんまり人と話さない人なので安定のボッチ。

 受付を済ませてブリーフィング開始。
 道が荒れているカ所。危険だから歩道推奨のトンネル。そして最大の難所は余市~札幌であると告げられ内心ちょっと穏やかじゃない....もうそれ最後じゃん.....無事に戻ってこれるだろうか...

 車検を受けて、スタートします。
 車検前にGarminさん起動し忘れててGPSの初期測距にちょっと時間取られる。
 今回もルートラボのデータを読ませてあるのでそのままナビしてもらいます。

 黒松内300でゴール直後に走行記録が破棄されるという不幸が発生したため、今回は対応策として腕に付けたFenix3でも記録を取りますよ。
 ちなみにEdge810はオートポーズ有り設定。Fenix3はオートポーズ無しのデータを取得させてます。

 街中を通るので信号に何度も引っかかりますが、朝早く車通りも少ないし天気も良い感じで気分良く進みます。

DSCF2158.jpg
良い天気ね。

 石山に入って陸橋が現れます。自転車進入禁止の札は無かったと思うので、別に登ってもいいんでしょうけど、これからイヤでも登らされるので陸橋の横を通ります。下は信号が2カ所。

 芸術の森方面に向かう道は負荷がちょうど良いのか上りのくせに軽快に進めるのが好きです。

 支笏湖に向かう前に最後のコンビニで休憩を取るのが通常なのですが、今日はそのまま行きます。ちょっと不安だけど。
 支笏湖への分岐を経ていよいよ上りです。先は長いのでまぁ適当に頑張ります。

 ...ポツリ....

 え、雨....確かに支笏湖方面空模様怪しいけど....でも降るなんて聞いてないよっ!!
 ポツリポツリくらいで終わるかと思ってたのですが、路面が濡れ出したため停車して雨具(上だけ)と、ウエストバッグにカバーを装着します。

 すでに気分はDNF!!
 恵庭湖の分岐で左折して帰る気になってきたけど、とりあえず支笏湖まで行ってみるか....と言い聞かせて分岐を直進。
 支笏湖に入ったらよけい酷いことにwwww クッソwww

雨の支笏湖
あばばばばばばば

 支笏湖温泉街に到着する頃にはずぶ濡れ。
 靴も最初は水の浸入を防いでくれていましたが、靴下を伝って水が入って大変なことに。いつもだったら早々に濡れちゃうんですが、防水のせいか結構保った。
 でも防水だと浸水したら逆に水が抜けないんだよね....ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

 支笏湖温泉で休憩することに。水を1/3ほど消費していたので自販機で水を購入。この先美笛峠を抜けるまで補給できるところがないので、きっちり満たしておきます。
 ずぶ濡れだとさすがにちょっと寒いのでバス亭の中で短時間ですが休憩。バス停の中にトイレが有ることを初めて知った。ちょうど良いので用を足します。

 再スタート。
 このまま千歳方面に抜けてDNFを検討。しかし既にずぶ濡れだし、この後は降らないはずなので乾くであろうという希望を持って先を進むことに。

 途中で車体からなんか変な音が発生。良く見たらライトを取り付けている部分のネジがゆるんでガタガタ言ってました。ネジ取れたらやっかいなので止まって締め直すことに。

 樽前山への分岐を越えて、楓沢の橋を渡って......美笛峠遠い.....地図見たらそうでも無いと思ってたのに.....随分進んだと思ったのにやっと苔の洞門だったりと、思ったよりかなり時間がかかった。

 全体的に道の状況よろしくなかったのですが、苔の洞門過ぎて美笛峠の手前くらいまではすごい酷かった....

 美笛峠の登り口の直前のチェーン脱着場に東屋があったのでそこで腰を下ろして休憩。
 距離的には全然まだ乗ってないのに疲労感がすごい....あれ、これ美笛峠越えられる?

 美笛峠はもうインナーローでキコキコと進みました。
 なんとか登り切ってご褒美の約35kmにも及ぶ下り区間です。
 が、さしあたり美笛峠の下りは速度が出るわけですが寒い。漕がないので動かないけど、速度が速いので風を切ると濡れたからだが冷えます。

 峠の下りが落ち着いたころに目に入ってきたのは、きのこ王国の「きのこ汁100円」やばい温かいもの飲みたい.....と考えていると目の端に何か大きなものが.....路外に鹿がいましたよ....アレとぶつかったら終了だなぁ....なんて考えている間に きのこ王国をスルー...

 路面も乾いてきたし、下りとはいえ漕ぐのですこし暖まってきました。
 大滝の街中を通り抜けると立派な温泉宿が見えました。湯本第二名水亭らしい。
 すぐ横を流れる川も絵になる感じで止まって写真撮りたいくらいだったんですが、停車せず進みました。
  気分良く走っていると、突然 Edge810 が警告を上げます。

 off course

 もちろん。じゃなくて、案内のルートから外れたと....
 どう見てもこの道だと思うんだけど、Edge810の地図を見ると川の左側を通る事になっています。 今の橋を渡って川の右側に出るところ。
 ナビに従って案内の通りの方向に進んだのですが通行止め。ルートラボの地図が旧道しか載ってなかったのでしょうね....
 (googleマップも旧道しか乗ってないっぽいかなぁ...?)

 往復で500mほど余計に走ったあげく戻るときにちょっと登らなきゃ行けなくてちょっとゲンナリしていたら、左側の建物の自販機の横から犬がぴょこんと顔を出して、こっち側に向かって走り出.....

 えっ繋がれてない!!??ちょっ!!!!!

 「犬 繋いどけーっ!」って叫びつつ坂を駆け上がりました。
 左足のすぐ横まで迫られましたが、坂の上までは追ってきませんでした。こわいよ....

 気分を取り直して新しいきれいな道を進みます。しばらく行くと旧道と合流。
 PC1まではもう少し。

 壮瞥町の街中に入ったあたりで右折。洞爺湖畔に出ます。
 支笏湖とは打って変わって良い天気で湖もよく見えます。

洞爺湖
支笏湖とは大違いの洞爺湖

 12:05頃、119.6km地点。PC1のセイコーマート壮瞥温泉店に到着。

 12時前には着きたい気がしていたのでちょっと残念。と、思ったけど支笏湖抜けて美笛峠抜けてるんだからもっと遅くてもおかしくないので上出来と言うことにしておきます。

 ちょうどお腹も空いているのでお昼ごはん。

 つづき

2016年10月21日金曜日

今年買ったアウトドア用のアイテム。

 いろいろ買ってるなぁ....役に立ったものまだ未使用のものといろいろあります。
  • karimmor sf Predator Patrol 45
     バックパック。色はコヨーテ。昨年の登山は自転車用に購入した10リットル程度のバックパックだったのでさすがに容量少なすぎると言うことで購入。
     重いし1気室しかなくて使いにくいです。そもそも山用じゃ無いし。
     molleでポーチを2つ足したけど、もう少し外付けポーチを付けたいところ。
     ちょっと使い勝手悪いけどお気に入り。
     一応防水だけど外の布は水を吸って重くなるのでザックカバーの購入しなくちゃいけない
  • ブーニーハット
     キャプテントムで買って来た迷彩柄のブーニーハット。お気に入り
  • CW-X STABILYX Model
     コンプレッションウェアを試して見たいなぁと思っていてamazonで安くなっているタイミングで購入。ウエストサイズで選んだら足の締め付け感がちょっと弱い様な....膝のサポートもしてくれるけどあまり実感無し。購入前に試着することをお勧めします。
     ただ、購入後は山も自転車も常に使用してます。
  • Millet ドライナミックメッシュ アンダーウェア
     体から汗を吸い上げて肌をドライに保つ変態アミアミなアンダーウェア。汗冷えを防止してくれる。上のノースリーブと袖付きの2着。下は自転車でCW-Xの下に履くために購入。
     山にも自転車にも非常に良いものです。是非お試しあれ。
  • トレッキングポール
     春の羊蹄山でポールの必要性を感じて秋の羊蹄山のために購入。
    カーボン製で軽くて安かったので購入。秋の羊蹄山は行かなかったので藻岩山でお試しで使用。いきなりキャップ紛失。
     収納時の長さがちょっと長く感じる。最近存在を忘れていて札幌岳に持って行けなかった
  • 防虫ネット
     手稲山を登った際に虫にたかられて非常に不快だったので購入。
     春の羊蹄山で使用。見た目は非常にアレだけど、虫にたかられないの非常にイイ。
  • どこでもベープNo.1 未来セット
     虫除け。
     SCBF2016で1日目屋外で使用。2日目雨で屋内のために油断して身につけなかったら、2日目だけ虫に食われたので、結構効果はあると思う。
  • アイゼン
     春の羊蹄山でもしかしたら必要になるかも知れないと言うことで購入。結局未使用で重しに金かけたような状態なので、冬に円山か藻岩山くらい登ってみたいところ。
     中華製の安物なので爪折れるんじゃないかとちょっと思ってたりする。
  • 5.11Tactical Taclite® Pro Pant
     山用のズボンがなかったので購入。送料込みでもUSサイトの方がお安かったので本家購入。思ったよりゆったりしてたけどよく考えたらUSサイズなんだからそんなもんなのかも。
     普段使いもできるので使用頻度は高め。山は札幌岳の時だけ使用したけど上から雨具着用してたのでよくわからず。
  • Columbia Outdry EX Gold Shell (リンク先はOutdry EX Gload Tech Shell)
     雨具。個人的に注目している防水透湿素材のOutdryが使用されているアウターを探したらこれしかなかった。ちょうど夏のセールでお安くなってたので購入。
     本当はもう一つ上のモデルの白が欲しかったけど、全色全サイズ売り切れだったのでこっちのモデルの青を購入。上のモデルとの違いは脇下のベンチレーションと、シームテープの張り方によるデザインくらい。
     今年の春くらいに出たはずだが、公式ページでは存在を確認できず、すでに現行商品では無い模様。
     300gちょっとあって少々重め。畳んでもあまり小さくならないのがよくないかなぁ
  • Mountain Masochist III Outdry
     トレランシューズ。自転車x登山用に購入。OutDryが使用されていてマウンテンマゾヒストなんてドMっぽい名前付いているのが決め手で購入。
     グリップ力が強いと感じていて、自転車で雨に濡れたフラットペダルで滑って踏み外しが減った。瀬棚600では踏み外し0
     さすがに完全防水をうたっているだけあり、水が浸透することはない。もちろん靴下を伝ってくるのはこの限りに非ず。
     ソールが減るのがいやで普段使いはしてない。
  • mont-bell スーパーメリノウールM.W.ラウンドネックシャツ
     温かいと言うので購入。普段ジオラインきているせいか、たくさん汗かいたらなかなか乾かなくてちょっと不快に感じた。着込んでいたら気化熱がない分熱がこもるのかと思うけど、べちゃべちゃになるのがちょっと慣れない。普段着る分にはすっごくイイ
     ジオラインだと汗かいたあと臭くなったけど、スーパーメリノウールは臭くなりにくく感じた。
なにか忘れている気がしないでもないけど、思い出したら書き足します。