2014年9月29日月曜日

第5回美瑛センチュリーライド1日目

 9/20,21に開催された第5回美瑛センチュリーライドに参加してきました。

 1日目60km,2日目100kmの2日間にわたり100マイル(160km)を走破する。スピードを競わないサイクリングイベントです。
 他にも 美瑛の丘めぐり パノラマコース 25km と パッチワークコース 30km という気軽に美瑛を走るコースもあります。

 サイクリングイベントは基本的に自己責任なブルベしか出たことなかったので、実はよくわからないまま参加w
 宿の手配や美瑛までの車移動はいつも通りshuji_w6eさん頼み。
 前日に移動して少し走ろうという話だったのですが、雨で走れず白金温泉入って宿に移動しました。
 宿は トムテ ルムというペンション。泊まる人全員参加者w 宿のオーナーも参加者w
 美瑛センチュリーライドのエスコートリーダーを努めるやまめ工房の堂城賢さんもご宿泊。


 夜は自転車談義をしていましたが、まぁおいらは話せることも無いので手に入ったばかりのiPhone6を愛でつつ話を聞いていました。

Day1

  朝方まで雨が降ったりやんだり。起きた時点では路面はウェット....天気予報を信じていたので雨装備ナイヨ...マッドガードもナイヨ....(元々持ってナイヨ...)
 スタートが11時過ぎなのでそれまでに乾くことを祈りつつ朝ご飯を食べて早めに会場へ。
 会場に着く頃にはほぼ乾いていました。

 自転車用品の出店などのもあり、忘れたものを買うとか急遽足したい装備を買うとかできます。
 まだ雨降りそうだったらマットガードが飛ぶように売れたでしょう....w
 Trekの試乗車とかあったんですが、なんとか試乗せずに済ませましたw まだクロスで頑張るの....

 ゼッケンは45番で一番最初に出発するAグループ。
 行くのが早かったので先頭から数人目に並んだのですが、なんでこんな前にスタンド付きのクロスバイクがあるねんと思われた様な気がするw (みんな倒してるのに1台だけ自立して目立つw)

 自転車を並べてから「ロングライドトラブルの救急対処法」と「プチやまめの学校」を聞きました。
 ロングライドトラブルの救急対処法はパンク修理についてでした。パンク修理はまぁ自分でできているのですが、細かい注意点などがあったので次回修理の際には気をつけたいと思います。
 プチやまめの学校は クロスだから関係ないかなーと思ってたのですが、聞いててためになったような気はします。(身になるかどうかは別w

 そんなこんなでスタートの時間が迫ってきます。
 開会式が開始されるちょっと前に気がついたのですが、スタートが11時過ぎってお昼ご飯は....?エイドで出されるもので大丈夫なのかな?と、思いつつ小腹減ってきたのでスニッカーズの小さいのを一つモグモグ。カロリーメイトくらい持ってくればよかったわw

ほぼ先頭からのスタートw

 先頭グループからのスタート。悪くないスタートできたけどいきなり信号で千切れるw
 平地はそこそこスピード出るわけですが、登りだしたとたんに抜かれる抜かれるww 頑張って登るわけも無くヒーヒー良いながらゆっくり登りますw

 スピードを競う訳ではないし、美瑛の風景を楽しみつつ写真も撮ったろうと思い、走りながらパシャパシャと写真撮ってました。(後ろに人が居るときと、前に自分より遅い人が居るときは危ないからやらないよ。

ひまわり

 さすが丘の町です。基本的にアップしてるかダウンしてるかしかない!! 平地だと思ったら微妙に登ってる.....頑張って登ったご褒美の下りが終わったらまた登るとか飴と鞭が交合にやってきます。


 なんとか第1エイドステーションに到着。
 ちょっと肌寒いせいか水はほとんど消費してなかったけど、振る舞われている麦茶とか牛乳と、あんパンをいただきました。お腹すいてるのでありがたいけど空腹には少ないw やはり出る前にもうチョットなんか食べておくべきですかね....
 補給用のチョコとか飴とかをちょっといただき、Aグループと一緒にスタート。すぐ置いて行かれるんだけどねーw

 有名なケンとメリーの木とかセブンスターの木とかを見つつ走ります。

昔 レンタサイクルのママチャリでここまで着て死にかけたなぁとか思い出すw
第2エイドで少し休んで、懲りずにAグループで出発w
 もうすぐゴールだからそんな休まなくても平気なの。

 そしてゴール。
 スタートのとき気がつかなかったんだけど、ゴールした後にスタートボードなるものがあって自分のゼッケンのところにサインを残せる様になっていました。
 で、45は誰か別の人がサインしてやがった....グヌヌ

 おなかすいた....なんか食べたい。
 しかし、この後ある交歓会のためにも今何か食べるのは得策では無いとのこと.....
 少し休んでから自走で宿に戻ります。が、宿に戻る途中の上り坂が本日1番ツライ坂なんじゃないのこれwww

 宿に着いたのですが、オーナーのご家族がまだ走っている最中のようで入れないので宿の横でもらったポテチとか食べてました。
 その後 宿に入ってシャワーを浴びて交歓会に行く準備。


 交歓会の会場で場所を確保。目の前に並ぶ食料を早く食べたいw
ごはん

 交歓会開始の挨拶が終わったら全力で会場後ろに走ってジンギスカンとか豚汁とかソーセージなどの争奪戦の開始です。慌ててひっくり返しちゃう人まで出るし。もったいないわ...
 特に打ち合わせをせずに各々争奪してきたので、肉が大量にあったり豚汁が人の数より多いとか合ったw 喰ったけどw
 ビール以外に焼酎とか日本酒とかウォッカまであったのでウォッカいただきました。

 満腹満足で宿に戻ってまた自転車の話してるのを聞いてました。
 口開いたのはビアガーデンの話くらいやったわ。

 みんなまだ話をしていたけど、次の日は5時過ぎには起きなくてはいけないので早々にお布団に潜りました。

1日目の写真
1日目の走行記録

 平均速度24.9km/h って自分の中ではかなり早いよ....休憩入れたらもっと遅いけどね。
 そういえばGarminさんの記録が60kmに足りないなぁと思ったんだけど、コースガイドみたら58.5kmっぽい。

2014年9月8日月曜日

ホシイレンズ

ホシイレンズをつらつらと。

XF23mmF1.4 R
 最近飲みながら撮ることが多いので、可能な限り広角でかつ明るいレンズがほしいから。
 35mmF1.4だとちょっと狭いのよ。

XF56mmF1.2 R
 ポートレート用にほしいけど、ポートレートあんまり撮らないしなぁ... なんかボケ味が違う別バージョンが出るらしいので静観。

XF10-24mmF4 R OIS
 風景用に広角ほしいなーって

XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
 現在唯一の防滴レンズ。
 シャッタースピード1秒でも撮れちゃうと言う凶悪な手ぶれ補正が気になるけど、便利ズームあんまり使わないのよねぇ...

それにしても K-3用のレンズが全然上がらなくなった....K-3で撮るのも楽しいんだがX-T1+X-M1の方が持ち運び楽で、最近あんまり使ってないなぁ

2014年9月3日水曜日

活動量計

 2013年の4月にFitbit Oneを買って使っていました。
 正直1年たたずになくしちゃうと思ってたんだけど、2014年8月30日まで無くさずに使っていました。

 うん。手稲山登山で落としたみたいなの....今考えたら取り付ける場所を誤ったなぁという感じ。


 で、Fitbit Oneを買い直すか、別の活動量計を買うか悩んで結局 Garmin vivofit を購入しました。

 2日ほど使った感想などをつらつらと....

モニタできるもの

太字下線がその機種でだけできるもの。

  • FitbitOne
     歩数 , 距離 , 消費カロリー , 登った階数 , 直近の運動レベル , 睡眠モニタ
     直近の運動レベルはあまり気にしてないんだけど、登った回数はたまに見ると結構登ったなぁとか思えて楽しかったりします。
  • vivofit
     歩数 , 距離 , 消費カロリー , 睡眠モニタ , 心拍数(プレミアムハートレートセンサー使用時)
     心拍数は別途ハートレートセンサーを着ける必要があるんだけども。プレミアムハートレートセンサーって最近の機種用に出た新しいハートレートセンサーだっ たような....手持ちの古いやつが使えるのかどうか試してないけどダメなのかなぁ まぁ四六時中ハートレートセンサー着けないけどさ....

装着方法

  • Fitbit One
     本体をクリップカバーに入れて衣服のどこかに留める。
     使用し始めた当初は取り付け忘れが何度か発生したけど、慣れるとあんまりない。ただ、着替えた直後とかは注意しないと行けない。
     衣類につけたまま洗濯ということもあるので注意が必要ではある。
     睡眠モニターとして使うときにクリップカバーから取り出して睡眠モニター用リストバンドに取り付けて腕に巻くのだが、コレは面倒なので早々に使わなくなってた。
  • vivofit
     腕時計型
     基本着けっぱなし。防水だからシャワーとかも大丈夫。
     睡眠モニターとしても使える。腕に着けっぱなしだからモードを変更してお休みなさいなのでそのまま使える感じ。

 バッテリー

  • Fitbit One
     リチウムイオンポリマー。専用のUSB充電ケーブルで充電。
     10~15日に一回くらい充電するかなーって感じ。
     家では装着していないし、睡眠モニターも使用していないので、寝ている間に充電。面倒っちゃめんどうだけどまぁ慣れた。
  • vivofit
     ボタン電池(CR1632 x2)で約1年動作。
     着けっぱなしにしてるので、動作し続ける方が好ましいですね。

 装着感

  • Fitbit One
     クリップで着けてるので装着している事は特に意識しない。意識しないので着け忘れたり、落としたりしても気がつかない.....
  • vivofit
     腕に着けているので装着感は有る。
     よく考えたら 腕時計とかも仕事中外す人なのに何故コレを選んだ俺。ただ、腕時計よりは存在感無いので、取り付けたままでも今のところ大丈夫。慣れ次第でしょう。
     装着感はあるンだけど、ベルトが取れやすくなるらしく気がついたら取れて無くなっていたという話もあるらしいので注意。ベルト自体は1つ予備と3つパックのカラフルなやつが売ってる。

同期

  • Fitbit One
     PC , スマホと同期
     同期という動作を全く意識しないで同期される。パソコン起動したら勝手に同期されるし、スマホのアプリ起動したら同期される。すごい楽。
  • vivofit
     PC , スマホと同期
     同期処理が必要。PCはまだセットアップしてないんだけど、vivofitを同期モードにしてスマホのアプリを起動する必要あり。
     電池を長く持たせるためにはこういうコトしなきゃいけないんだろうけどぶっちゃけ面倒。
画面表示
  • Fitbit One
     通常は消灯。ボタン操作で表示させたり表示を切り替えたり。
     衣服に取り付けているので常に見るわけでも無いので基本消灯で問題なし。
     表示させている間はバックライトが点くので見やすい。
  • vivofit
     通常なにか表示されている。ボタン操作で表示の切り替え。
     腕時計型なので時間を表示しておくのがベター。
     しかしバックライトが無いので位となんも見えない...
Webサービスやスマホアプリ
  • Fitbit One
     基本的にスマホしか使ってなくてWebは使用してない。前日以前の歩数確認とか毎朝計測する体重の入力とかをしている。
     食べたものを入力して摂取カロリーを入力できたりもするんだけど、面倒なのでやってない。
     Webサービス側から先週の累計情報がメールで送られてくる。
  • vivofit
     スマホアプリやWebサービスの Garmin Connect を使用。基本はスマホだけ使ってる。歩数の確認と体重の入力。体重の入力のとき小数点以下を入力できないのがちょっとツライ。あと体脂肪率も入れられない。
     歩数を確認するとその日の何時に何歩 歩いたか棒グラフで出たりもする。

 慣れの部分もあるンだろうけど、今のところFitbit Oneでよかったかなーって思ってます。
 vivofitの方がお高いので使うけどね.....誰か買い取ってくれたらFitbit Oneに買い換えたいw

2014年9月1日月曜日

手稲山登山

 エンドレス登山で書いた願掛け登山をやってきました。

 まずは手稲神社に「叶い石」をゲットしに行きます。

 自転車で手稲神社に到着したらまずは普通に手稲神社に参拝。
 神社の横のお守りとかおみくじを売っているであろう小屋があるんですが、シャッターが閉まっているじゃないの.....え、これもしかして叶い石手に入らない....?
 と、社務所に入ってみたら中で売ってました。あぶないあぶない。

叶い石

 まずは手稲神社境内にある藤白龍神社の願い石に叶い石をはめ込んで、二礼二拍手一礼の普通の参拝手順で願い事をします。

 これだけでもいいらしいんですが、さらに願いを込めたければ手稲山山頂まで行く必要があります。

 さて、手稲山山頂までどうやって行くか。
 自転車で上がることもできるし、登山という手もある。ロープウェイは 2008年で営業が休止したままで使えない。

 最初から登山のつもりだったので登山に決定。ちょっと自転車でもいいかなーって思ったりもしましたけど。

 手稲山の登山口は3つ。北ノ沢コース、北尾根コース、平和の滝コース。
 今回は昨年と同じ平和の滝コースに決定。

 手稲神社から平和の滝まで自転車で移動します。

 平和の滝に到着したら駐車場はいっぱい。
 平和の滝見に来てるだけの人は見当たらなかったので、たぶん全員登山ですね。

 実はこの日なんだかお腹の調子がよろしくなくて、このときも若干の不安を感じてました。トイレがあるのはこの駐車場が最後で、山頂にはたしかなかったはず。
 さすがに途中で催したら大変なので、トイレでしばらく踏ん張って出せる分出しておきました。
 
 次に水の補給。自転車のボトルに水が残っているけどこれだけじゃ足りないので自販機で500mlを買い足しました。ここの自販機はちょっとお高め....途中のコンビニで買ってくれば良かったw

 腕は自転車乗っている時点でアームガードつけていたのですが、膝から下は露出していたので、取り外していたズボンの脛部分を装着。虫に刺されたくないからね。
 なぜかブーニーハットが家で行方不明になってしまっていたので帽子はなし。サングラスは明るめのレンズにしていたのでかけたまま上ります。熊よけの鈴を装着も忘れずに。手は自転車用のグローブをそのまま使用することにしました。
 あとはX-T1を斜めがけで使える状態にします。

 GARMIN ForeRunner 110 で記録を取りたかったのですが、木が茂っているせいかGPSを捕まえられない.... 駐車場の真ん中でなんとかGPSを捕まえて準備完了。

 スタート時間は13:09
 前半の2.5kmは普通の山道です。

 たくさんの人とすれ違いました。すれ違うときに「こんにちはー」って声かけながら進みます。

 北海道らしい暑さの日で日差しは暑いけど、木陰や風は涼しい感じでした。
 が、しかし やはり暑い。サングラスがすぐに曇ってしまってサングラスを拭いて、顔と頭を拭いてということを何度も繰り返します。
 水も消費が激しいです。おかしい去年こんなに消費しなかったのに......去年はほぼ1月後に登ってるのでそもそも気温が違うということに気がついてませんでした。

 水の消費が気になりつつもガレ場に到着。
 あれ?なんかおかしくない?誰ともすれ違わないよ?先に上ってる人の気配もない....もしかして登るの遅すぎた...?

 気を取り直してガレ場を登ります。
 たまーに浮いた石とか岩があってバランス崩しそうになるのが怖い。
 しかも周りに人がいないから、動けないような怪我しても助けを呼べない。 

 それにしたって暑いし、サングラス曇るし汗が滴るし.....
 ここで装備変更。アームガードとズボンの脛の部分を取り外し、サングラスもしまって、サイクルキャップをかぶることに。
 これでかなり涼しくなって、頭から汗が滴ることもなくなりました。

 それでもガレ場しんどくて休み休み進みます。

 やっとガレ場が終わってもうちょっと!!!

 なんとか2時間1分で登頂できました。
 山頂には5,6人の方がいました。良かった全く人がいないわけじゃなくて!

 早速 手稲神宮奥宮の願い石に叶い石をはめこんで参拝。願いを石に込めます。
 願いを込めた叶い石をお守り袋に入れて願掛け完了!!

手稲神社奥宮

 すでに15時を回っているので至急下山を開始しなくてはいけないけどさすがに疲れたのでちょっと休みます。
 休んでいたら、1人で登ってきた男性がおもむろにコンロをだしてお湯を沸かして.....カップラーメン作り出した!!! うまそう....というかその水ちょっと分けてほしい....

 カップラーメンいいなーって思いつつ下りを開始します。
 ほんと急がないと暗くなってくるので走れるところは走ります。

 ガレ場を慎重に下ります。やっぱり他に人はいない。

足下の光景
  1度バランスを崩して後方に倒れ込みました。なんとか受け身とれたので無事。
  さらに1度足を滑らせて転びましたが、こちらもなんとか手をついて体制を保持できたので無事。

 いやーさすがに怖いww
 それでも登りに比べたら短時間でガレ場を抜けました。
 まだ走れるような道じゃないのでゆっくり進みます。

 お日様が少し低くなってきたのと雲がかかってきて少し薄暗くなってきました。
 ガレ場は木がなかったからいいんだけど、木が茂っていると薄暗い感じ。
 そして だいぶん涼しくなってきました。しかしアームガードとかつけてる時間がもったいないのでそのまま進みます。

 前方から熊鈴の音が....まさか登って来てる人いるのか....!?
 と、思ったけど全然すれ違わないからどうも下りの人の模様。前に下の人がいるのも驚きではあるんだけど....
 前方にいたのは若い男女。ちょうどベンチがあるところで休憩ついでに道を譲ってくれました。残り半分を切って、このあたりからは走れるので少し走ります。

 何回かアップダウンと、別の下山中の人を追い抜きました。
 最終的に6人ほど追い抜きました。まだ降りている途中の人がそんなにいるのが驚きだった。

 無事に平和の滝駐車場まで戻ってきました。
 下山は1時間23分。

 登山開始時点ではいっぱいだった駐車場には5台しか残ってませんでした。
 そのうち1台は平和の滝を見に来た家族連れだったので、実際は4台。

 下山開始早々で水が尽きていたので、
 即水分補給。甘いものかつ炭酸がほしかったので、カルピスソーダ500mlを一気飲み。
 あとは帰路の分の水500mlを補給。少しベンチで休んで帰ります。

 おうちに着いたら18時。
 ご飯食べて、ビール呑みに夜の街にお出かけしました。

 そういえば、途中で肌を露出したせいで、左足2カ所,右足2カ所,左腕1カ所 を虫に食われていました。筋肉痛は翌日中頃から発生したけど大したことはない感じ。(書いてる時点で翌々日だけど大丈夫だし!!)


 写真はこちらから
 登りの記録 と 下りの記録