時刻は12:00前。これより帰路につきます。
向かい風やだなーって思いながら国道275号線に出て南下します。
?向かい風だけどそんなに辛くないし30km/h 弱出てるぞ!やった!
帰路に希望が出てきたので、意気揚々とペダルを回します。
ひまわりの里の前を通ると下り車線が大渋滞....ひまわりの里に入れない車が国道をブロックしています。
片側1車線なので、ただ通行するだけの車も巻き込まれていることでしょう。
渋滞の列を見つつ先に進みますが、3kmほど渋滞していたようです。その後ろからさらに車来ていたのでもっと伸びたと思うけど。
向かい風を感じつつも調子良く進み、雨竜町のカントリーサインが遠くに見えだしたときに突然の突風向かい風で失速。しかもそのまま吹き続ける...
昨年の 留萌300を彷彿とさせる爆風向かい風にスピードがでません。
それでも何とか20km/h前後をキープ。昨年の絶望的な速度よりはかなりマシです。
しかし、今回は基本的に このまま国道275号線で札幌を目指すので、この爆風が札幌まで続くと考えるとかなりキビシイ....
青山側に抜けようかとも思ったけど、鶴沼ワイナリーにスタンプ押しに行かねば....
風がツライので前腕を上ハンドル部分に載せて前傾姿勢になってみたところスピード上がった!5km/h位違う速度がでるんですが、この体制イロイロ辛くて数分しか保たないです。
なにがツライって首がツライ。顔が下向いているので、前方見るためには上を見上げる様な感じになるのですが、それが大層疲れるのです....
青山に抜けるT字路をスルーしてそのまま新十津川町の市街地に入りました。
![]() |
たまたま見つけた金滴酒造 |
市街地に入ると心なしか風が弱まったような......町役場の近くにあるサンクスで水と糖分を補給。
ここからは線路を挟んで275号線と平行に走っている農道(?)を使って鶴沼ワイナリーを目指します。
風が弱まったのでありがたいと思って農道にでたら、遮蔽物が無くなって爆風向かい風....さっきよりツライ......
8km弱進んで 丘を登ります。この道は新しいみたいでOpenStreetMapにはまだ載ってませんでした。
道を2度間違ったあとにやっと鶴沼ワイナリーの販売所に到着です。
![]() |
スタンプを押した! |
入ってみると無人....不用心だなぁと思いつつ店内を見回してスタンプを発見。スタンプを押しました。
スタンプ押したところで店の人がやってきました。
スタンプ押しに来ただけと伝えて外に出ると、店の人も外に.....あぁセンサーで人が来たらでてくるようにしてるのね。
さて、帰路につきます。
JR鶴沼駅と浦臼駅のちょうど中間から国道275号線に戻ります。
国道に出たところで、すでに水が無いので自販機で水補給。いっぱい自販機並んでいるのにゴミ箱無いとかどういうことだよ....仕方ないので背中のポケットに空きペットボトルを格納して先へ。
相変わらずの向かい風ですが、さっきの農道よりはマシ。ただ道がそんなに広くなく車通りが多いのでちょっと気を使います。
浦臼の街中を過ぎてしばらくすると風がすこし弱まって25km/h程度までなんとか出せる様になりました。
月形に入ってローソンで休憩。水も補給。
月形の街中を抜けて国道275号線を離脱。新篠津村に入って江別方面を目指します。
が、新篠津に入った瞬間から強烈な向かい風.....15km/h~20km/h位しか出せない....江別市街地まで25kmほど。1時間以上かかる....(涙
しばらく頑張っていたのですが、この辺で18時帰着を諦めて自宅に電話して遅れる旨を伝えました。ひたすら真っ直ぐ進みますヨ....
疲労困憊になりつつやっと石狩大橋を使って石狩川を渡ります。
石狩大橋はちょうど進行方向左側に歩道があるのですが、なんか嫌な予感がしたので歩道にあがりました。
橋に上がった途端強烈な横風。危ない車道だったら不意に横に押されて車と当たったかも。しかも左側の車道の端っこ道がボロボロで走れないし....(逆側は大丈夫)
江別市街地に入りやっと風がおさまりました。
せっかく近くまで来たのでノースの向上へ聖地巡礼。ちょっと場所を見失ってすこし彷徨ったw
![]() |
SOC Brewing |
なんか甘い物を口に入れたくなったので、ノースの工場近くのサンクスで最後の補給をしました。
帰りは米里方面に抜ける途中で川に沿って右折、豊平川河川敷を通ろうとおもったのですが、望月寒川で曲がるはずが、手前の厚別川で曲がってしまったため、滝野上野幌自転車道と言う名の歩道に出てしまいました......orz
ここ抜け道で道が狭いわりに車通りが多いので車道はやめて歩道を走ったのですが、一応自転車道と名が付いているけど全く整備されていなくて、けっこう砂があって走りにくかったです。
結局 国道275号線に戻り、雁来大橋を渡って豊平川河川敷にはいりました。
往路の逆をたどって、菊水円形歩道橋まで移動しサイコンの記録を停止して自宅へ。
うちに着いたら18:30くらいでした。ノース寄ったり、道間違わなかったら18:00に帰れたかな?
腰からフットバッグをぶら下げていましたが 特に違和感無し。フットバッグを後ろに回した状態で立ち漕ぎするとバッグとサドルが干渉して立ち漕ぎしにくいというのはあったけど少し横にずらすと改善。特に揺れを感じることも無かったなぁ
とりあえずちゃんとウエストポーチ買いましょうかね。
本日の走行記録
本日の写真 , 2011年のヒマワリ写真
0 件のコメント:
コメントを投稿