2014年12月22日月曜日

久しぶりにゲーム買った

 Steamでホリデーセール実施中のため、毎日のようにウィッシュリストに登録したゲームがセール中だよってメールが届いています。

 12/20に Assassin’s Creed® IV Black Flag が75%OFFの¥925だったのでポチリ。
 発売して1年ちょっと経ってやっと購入しましたよ。

 2012年の正月に組んだPCでも それなりに動いてくれているので満足満足

2014年12月9日火曜日

wi2 300

 BIC SIM の特典wi2 300という公衆Wifiを無料で使えるんですが、なんだこれ使いにくいなオイ

 みおふぉんの感想でもちょっと書いたんだけど、ベーシックエリアとオプションエリアがあり、BIG SIMの特典で使えるのはベーシックエリアのみです。

 地図見たらほとんどオプションエリアじゃねーのって感じなんだけどタダで使わせてもらうんだからまぁいいよ。うん。

 ただね。手順通りに設定するとねオプションエリアのSSIDまで設定してくれるもんだから、オプションエリアのwifiに接続しちゃうのよ。で、通信できなくて泣く。札幌中心部にオプションエリアはAPたくさんあるっぽいので余計泣く。さっきコンビニ行ったときに通信できないと思ったら思いっきりオプションエリアに接続されてて泣いた。


 オプションエリアのSSIDだけ自動接続切ったり設定削除すりゃいいやと思ったんですが、構成プロファイルで設定すると個別に削除したり自動接続を解除できないっぽい....つまり構成プロファイルもろとも消す必要が....

 あと、構成プロファイルの中を見たら、10個のSSIDが設定されてるのが確認できました。内7個が WEPか無暗号.....3個はWPA(WPA2も含んでいると思うたぶん)だけどそのうち1個はオプションエリア用。

 実質2つだけ手動で設定した方がいいかな。WEPと無暗号も気にせず使う場合もオプションエリアの設定を消すためには結局手で設定する必要ありますね...

 各ネットワークのパスワードは wi2 300 マイページ から確認できます。

 マイページから一覧見たらネットワークは全部で8つになってて2つ廃止されるっぽい...?

 確認したところ2011年5月19日のおしらせをみつけました。SSIDで以下の変更がかかったようです。
 [wi2] → Wi2
 [wi2]wpapsk → Wi2_club

 もう2014年も終わる....構成プロファイルから消しとこうよ....まさかまだ入れ替え終わってないとか?


 とりあえず手で2つ設定する予定ですが、設定するためにはAPがあるところに赴かなきゃいけないと思うので、自分で専用の構成プロファイル作ろうかなぁ

はじめてのフィルムカメラ

 いきなりですが、はじめてのって書きましたけどです。

 フィルムカメラ自体は2年前に譲っていただいたPentax Z-10という一眼レフを持っているので全然初めてじゃ無いんですがさすがは一眼レフ、なかなか持ち歩く気にならず数回使っただけの状態でした。

 つまり、常に持ち歩く気になるフィルムカメラがはじめてということでひとつ。

 話はちょっと戻りまして11/13。
 マッキナフォトのブログを見ていたらこんな記事が載っておりました。NATURA CLASSICA の限定販売!!!
 少し考えて電話して予約!!11/29にお迎えしました。
 おまけでフジカラー NATURA 1600を1本いただき、すぐ撮れる状態です。
 


 おうちに帰って説明書を見ながらフィルムを装填。
 小さいのでコートのポケットに入るし、当然バッグにも忍ばせられます。
 
 このカメラはISO800以上のフィルムを使うとでNPモードというモードを使えるようになります。(ISO1600は自動的に有効)
 実は単に露出補正が0~+2になってるだけらしいんですが いまいちよくわからん...
 そのへんの話は適当にリンク張っておくので読んで下さいw

 ナチュラとNATURA1600のすごさと不思議。
 NaturaClassica を旅行に連れて行きたい!なのでNPモード考察(モノクロ使用)

 取りあえずいただいた1本でちょこちょこ撮影したんですが、シャッター切れたのかどうかよくわからない.... フィルム巻いてるからシャッター切れてるんでしょうけど、いまいちシャッターを切った手応えが無くて不安。

 2週間ほどでやっと36枚撮り1本撮りきりました。
 デジカメだと取りあえずパシャパシャやりますけど、フィルムだと36枚ってなかなか撮れないもんだなぁという感じです。
 簡単に見れないし、見るのに現像とプリントが必要で金かかりますしね.....

 さて、デジタルと違って確実にランニングコストがかかるので、ちょっと計算してみます。
 フィルムはとりあえずNATURA 1600 で計算します。

 ・フジカラー NATURA 1600 : ¥864/1本(ヨドバシカメラ)
 ・現像代 : ¥600/1本(マッキナフォト)
 ・プリント代(L版)  : ¥32/1枚(マッキナフォト)
  価格表直してないのかも知れないです....プリント代は現在¥32円なのに料金表は30円になってるし。(税抜きなのかどうかも書いてないからちょっとわからん)
 ・デジタルデータをCDに焼く(オプション) : ¥500

 とりあえず36枚撮って見るためには 864+600+32×36 で ¥2,616かかるわけです。
 ¥2,616 払うとデジカメプリントは81枚出せる計算。デジカメなら81枚プリントするとしたら多分その3,4倍は撮ってる気がする....選んでからプリント出来るってのはやっぱ便利だねぇ

 現像代やプリント代は探せばもっと安い店があるンでしょうが、マッキナフォトの橋口さんは富士フイルム認定のNATURAプリントマイスター(全国に2人だけ!!)なのでここに頼まない手は無いです。近所だしw


 実はまだ現像に出せていないのでちゃんと撮れているのか不明だったりします。
 ちょっと暗めのところで警告出しつつ撮ったのもあるから、半分くらいはちゃんと撮れてると良いなぁという感じです。

 最低月に1本は撮るを目指して行きたいと思います。

みおふぉんの感想

 みおふぉんを使い出して1週間弱が過ぎたので感想を箇条書きで。

 ・クーポンOFFでもほとんど問題にならない。
 ・クーポンOFFの速度制限食らってツライww (クーポンONで逃げる)
 ・なんかDocomoの方がソフトバンクより電波悪くない?
 ・街中の屋外で突如圏外になったんだけど....
 ・BIC SIM特典のwi2 300申し込んだけど、使いにくそうな気がする(まだ使ってない)

 今のところこんなもん。

 クーポンOFFで制限食らったときに速度計ったら 0.02Mbpsと20kbpsですかニーパッパより遅そうw 速度制限時もバースト通信が効いているっぽい感じの速度グラフだったけど、バースト通信自体も遅い様に見えた。

 BIG SIM特典の wi2 300 はベーシックエリアとオプションエリアが別れているらしく、特典で使えるのはベーシックエリア。オプションエリアは有料。
 で、どのくらいの割合なのかなー?と思って札幌中心部をちょっと調べてみた。
 ご利用可能エリア詳細|Wi2 300 公衆無線LAN
 オレンジ色のピンがオプションエリア。うん。ほとんどオプションエリアじゃねーのw

 そういえば今朝、圏外じゃ無いのに何故か通信できなくて設定画面見たら何故かDocomoのwifiに接続したあげく通信不可状態になっていた。設定した記憶すら無いんだけどなぁ....うーん....

2014年12月5日金曜日

みおふぉんにしました。後編

 ソフトバンクの2年契約が切れる12月1日にサクッとMNPする予定だったのですが、なんやかんやで12月3日に仕事終わりにBIC SIMカウンターへ行ってきました。

みおふぉんにしました。前編

 iPhoneの回線としてソフトバンクを使っていたのですが、MNPしてソフトバンクさんとお別れしました。

 MNP先はiijmioみおふぉんです。

 実はiPhone5も香港のSIMフリー版だったのですが、iPhone5が出た直後にnanoSIMを手に入れることが出来ず、結局iPhone4sをiPhone5に機種変更してSIMをゲット。ソフトバンク版のiPhone5はさっさと売りました。(届いた直後にnanoSIMがなくてアクティベートもできないと言う状態で倒れかけた。)

 結果としてSIMフリー版買ったのにそのままソフトバンクとか全く意味ないことしてました。

 iPhone5sは買わず、iPhone5のバッテリーを交換して使っていたのですが、バッテリー交換の半月後に悲劇に見舞われ液晶がバッキバキに....
 バッテリー換えてなければ諦めてiPhone5sにしたんですが、バッテリー代がもったいないし、地味に全然使えるのでそのままiPhone6の発売までそのまま耐えていましたよ

 iPhone6はソフトバンク版でも良かったんですが、3大キャリアの2年契約縛りが気にくわないとか、ソフトバンクで予約するよりSIMフリー版の方が早く手に入るんじゃ無いかという根拠の無いゴーストのささやきに従ってApple Storeでサクッと予約。無事発売日の午前中に手に入りました。

 iPhone6にiPhone5で使っていたSIMを刺して無事使用できていたのですが、iPhone5の機種代金値引きも10月で終わって月の支払額が¥7,000弱という高額なものになり(機種代金は一括で払っていたので値引きだけ受けていた感じ)、12月に2年契約が切れたためiPhone3Gから約6年お世話になったソフトバンクとサヨナラです。

 最初に書きましたがMNP先はみおふぉん

 3大キャリアを避けてMVNOへ行くことは、ほぼ決定事項でした。
 移行先を考えるにあたり、以下の事を考えました。

 ・通話とかほとんど使わないからデータ通信専用でよくない?
 ・月にどのくらいのデータ通信するかな?

 当初、データ通信専用SIMで良いと思っていたのですが、基本的に通話はPHSを使用しているため、電波が入らないところに行った際に緊急通報(110とか119とか)が行えないのは辛いなぁと思い通話機能付きに決定。

 月のデータ通信量については、なんか知らないけど7GBギリギリまで使うことが何度かあったので、多いに越したことはないという感じ。

 鉄板なイメージのb-mobileとかを考えていたのですが、iijmioが10月からお値段据え置きで通信量倍にしたの皮切りに、それに刺激されて各社も通信量を増やしたり、樂天モバイルが出てきたり、通信速度は抑えめだけど通信容量無制限(ぷららモバイルLTE 無制限プラン)とか、速度制限無し、通信容量無制限(U-mobile 通話プラス LTE使い放題)とかなんか夢のようなプランまで出てきました。

 U-mobileすげーってなったんですが、地雷臭しかしなくてサービス開始後の評判をみるとなんかすっげー遅いとかそんなのしか見えなかったので最初に消えましたw

 ぷららもなかなか魅力的だったのですが、通話が使えないみたいなのでNG

 いろいろ考えたのですが、iijmioのみおふぉんに決定しました。iijmioにした理由は

 ・クーポン(高速通信の利用権)の利用はアプリで簡単に切り替え可能。
 ・クーポンを使わない場合200kbpsになるけど、1回の通信につき200Kbps×3秒間の75KBの通信には「バースト転送」になって、その間は200Kbpsの制限がかからなく、200kbpsのわりに快適らしい
 ・残ったクーポンは翌月に繰り越せる。
 ・プラン変更が可能。
 ・ユーザサポートが手厚いイメージ。

 というあたりで決定しました。

 難点だったのはMNPすると数日使えなくなるという事だったのですが、他のSIMも多分ほとんど同じだろうと思います。

 その難点についても11月20日にBIC SIMカウンターが札幌にも出来たので即日MNPできる様になり解消。

 あとは、キャリアに縛られるサービスを使ってないかを確認します。
 電話番号はMNPでもって行くから問題なし。そもそも電話として使ってないので二重認証のSMS受けとしてもって行きたかっただけ。
 キャリアメールは基本使用してないけど、二重認証で使っているところがあったので、二重認証のメール送信先をPHSのメールやSMSやワンタイムパスアプリに変更しました。

 あとはMNP予約番号を発行してBIG SIMカウンターに行くだけ!!

つづく。

2014年11月27日木曜日

THETA m15

 以前から欲しかった全天球カメラ THETA の新機種 THETA m15 を買っちゃいました。

 新機種になって全天球動画の撮影ができる様になったのですが、それよりも販売価格が一気に安くなったので購入しました。

 ヨドバシカメラで THETA が¥43,740 で THETA m15 が¥34,700と、なんと新機種の方が¥9,040も安いのですよ。これだけで購入決定。

 まぁ実は発売日の1週間前まで買おうとか思ってなかったんですけどね。

 発売日前日に予約状況を聞きにヨドバシカメラに行きました。
 まだ展示機は THETA で新機種はチラシのみ。

 それにしても毎度思うんですが、買おうと決めたときに限って店員[に|が]つかまらないのは何故なんでしょうかね。見てるだけの時に限って声かけてくるのに。
 なんとか捕まえて予約状況をチェックしてもらったら、予想通り もう入荷してるから販売できるって言うし、全色あるって言うしw

 黄色が気になってたんですが、実物見てみたいなぁと思って実機を出して見せてもらいました。
 思ったより蛍光色っぽい黄色だったので少し悩んだあげく無難な白にしました。


 手で撮影するとどうしても自分が入るし、持っている指が映り込んじゃうのが難点です。三脚に立てて物陰からスマホで撮影すれば良いんだろうけど、小さくて簡単に持っていけるので離れるのもちょっと抵抗が....

 小さいから常にポケットに入れてるんですが、まだあんまり使えてません。 どーも持ってることを忘れるので、ちょっと意識して撮影していこうかと思います。



購入直後の1枚 - Spherical Image - RICOH THETA

道庁 - Spherical Image - RICOH THETA
 

2014年11月10日月曜日

2014年自転車振り返り

 多分今年はもう乗らないと思うので、今年のサイクリング記録を簡単に振り返ってみます。

 ・総走行距離 : 2236.42km

 昨年より400kmほど少ないと思います。
 (昨年は序盤の記録が残っていないので正確な差分が出ない)

 ・サイクリング日数 : 21日

 昨年は34日乗ってるのでグッと減ってますね....ただ、昨年の60%くらいしか乗ってないのに、走行距離は86%なので、一回あたりの距離が伸びてますね。


 ・4月 445.87km
  由仁の東京ホルモンや平取のくろべこにみんなで行った思い出。肉食べたくなってきた。
  単身ではマオイの丘公園漁川ダムのえにわ湖を巡ったくらい。

 ・5月 751.05km
  5月は BRM505北海道200km十勝とBRM524北海道300km留萌の二つのブルベがあったのでそれだけで500km稼いでます。追い風で思いの外速く走れた十勝と、爆風向かい風で心折られた留萌....向かい風はキライ...
  単身ではFuraIT #0へ参加しに富良野に行きました。勉強会参加が目的だったのか自転車が目的だったのかと言われるとアレですがw

  ブログの記事
  BRM524北海道300km留萌
  ポタリング + 写真 ~百合が原公園~

 ・6月 257.12km
  全然乗ってないですねー....
  定山渓経由で小樽の五香飯店に食べに行くついでにパ酒ポートのハンコ押しに毛無峠をチョットだけ登りました。
  単身では安平町まで菜の花を見に行きました。

  ブログの記事
  菜の花探して12.73里
  パ酒ポートの旅 其の壱

 ・7月 0km
  なんと言うことでしょう。自転車に触れてすら居ません。

 ・8月 338.26km
  冗談で言ったパ酒ポートの旅で池田町まで行きました。夜間ライド楽しい。
  あとは、手稲山登山のための移動で乗ったくらいです。

  ブログの記事
  パ酒ポートの旅 其の弐 ~池田 ワイン城編~ 前編
  パ酒ポートの旅 其の弐 ~池田 ワイン城編~ 後編
  手稲山登山

 ・9月 159.62km
  美瑛センチュリーライド に参加したのみです。
  なぜか100マイルに少し足りない記録w


  ブログの記事
  第5回美瑛センチュリーライド1日目
  第5回美瑛センチュリーライド2日目

 ・10月 158.87km
  ツール・ド・キタヒロ への参加と、紅葉狩りと登山に定山渓方面に行ったくらいです。

  ブログの記事
  紅葉狩り登山サイクリング 前編
  紅葉狩り登山サイクリング 中編
  紅葉狩り登山サイクリング 後編
  ツール・ド・キタヒロ 2014秋

 ・11月 125.64km
  ついに ロードバイク をてにいれた!!
  ということで、ロードバイクの試走的なサイクリングと、由仁~岩見沢のサイクリングでアップルパイを食べてきました。

  ブログの記事
  はじめてのロードバイク
  はじめてのロードバイク 其の弐

 ロードバイクは11月に入って2回乗っただけなのですが、想像以上に全然違うので来年乗るのが楽しみです。
 なんで早くロードバイクにしなかったんだろうと、思わないことも無いですが、クロスバイクで苦行してきたから楽しめると思っておきます。

 来年は宿泊を含めてのロングライドをやってみたいなぁと思います。(帰りは輪行でな)

ドロップハンドルの握り方

 はじめてのロードバイクで2日間で120kmほど走ったわけですが、その間ドロップハンドルの何処を握るかで結構悩んでました。

 自分で写真撮るの面倒なので、以下の写真を参考に話進めます。
 ドロップハンドルの握る場所 自転車 通販|サイクルベースあさひ ネットワーキング店

 サイクルベースあさひの説明は上のリンクで見て下さい。
 以下は自分で感じたところです。

 ・上ハンドル
  疲れたときに上体起こすのに握れる。クロスバイク乗ってたので一番なじみがある場所なんですが、ブレーキが無いのが不安。あと、クロスバイクよりも握る部分が内側になっているので感覚がチョット違うかなぁ という感じ。

 ・肩
  疲れたときに上体起こすのに握れる。上ハンドルよりこっちの方がしっくりきました。握りも横じゃ無くて縦になるので握りやすい。はじめてのロードバイク2日目で疲れたときに多用してました。

 ・ブラケット
  ここが通常握るところ....という認識なんですが、ここでのブレーキ操作が怖い。ブラケットの握りについては後述します。

 ・ブラケットの先
  ?どうやって握るんだろ チョット分からないです。

 ・下ハンドル
  ココが一番安心してブレーキレバーに指をかけられる位置だったので、はじめてのロードバイク2日目では7割ほどココ握ってました。自然と肘が曲がるので、肘を意識しなくていいなーってのもあります。が、腰がつらいし、一番前傾になるので前方に視線を向けるのもツライ...

 ・エンド部分
  自分はまだ握ってみてないです。

 さて、多分通常はブラケット部分を握ることが多いと思うんですが、どーもブレーキ操作に不安を覚えるのです。....あと、握る位置が遠いせいかブラケット握るとついつい肘をピンと張ってしまうのもあります。

 基本ブレーキレバーに指をかけておきたいのですが、ブラケット部分だとブレーキレバーの付け根に近く、ブレーキレバーを引く指が3本はほしくなってしまうんです。2本でも引けるンだけども。

 で、ちょっと探してたら見つけたのが以下のページ

より安全、楽に走行する為のドロップハンドルのブラケットの持ち方いろいろ | SLOW RIDER

 ・人差し指をブレーキレバーにかける
  巡航ならコレで良いじゃんという話なんですが、せっかくブレーキレバーに指かけてるのに1本だけだとなんか不安が残るのです....

 ・人差し指と中指をブレーキレバーにかける
  ならば2本だ!!となるんですが、ブレーキレバーの根元側なので2本でもちょっと不安....

 ・人差し指、中指、薬指をブレーキレバーにかける
  ブレーキ操作的には不安は無くなるんですが、こんどはハンドルをしっかり握れなくなるのでそっちの不安が....指2本かけるのでもちょっと握りが甘くなるかなぁと思ってたりも....

 まぁ慣れなんでしょう。(完) 
 状況に応じてかける指の本数を変えたり 下ハンドル持てば良いんでしょう。

 とりあえず現状は下ハンドルが一番安心してブレーキレバーに指をかけられてハンドルもしっかり握れるなぁという感じでした。
 実際 ブラケット握ってたのに「あ、ブレーキ」と思ったときに無意識に下ハンドルに持ち直した事も...


 ブラケットのブレーキレバーの握り方1つで不安を覚える割りには、肩部分を握った際にブレーキ操作が行えないことに対する恐怖心が無いのも不思議。
 クロスバイクの時はバーエンドバーを握るとブレーキに指がかからないのがいやだったので片手はフラット部分で片手はバーエンドバーを握るとかまでやってたのになぁ

 ブラケット部分を含めてハンドルの握りについては来年徐々に慣れていこうと思います。

はじめてのロードバイク 其の弐

 とりあえず50kmほど試走してなんとか乗れそうなことが分かったので、翌日のサイクリングに参加してきました。

 由仁町のユンニの湯をスタートして岩見沢のhaa-moというスイーツ屋さんまでの往復約70kmのサイクリングです。
 ユンニの湯までは車で移動です。若干1名自走の方が居ましたが....!

 本日の目標averageは25km/hと発表されます。
 またまた25km/hといいつつ....等と思いながらのスタート

 10時過ぎにスタートしてまずはハイジ牧場の一本裏の丘を越えます。
 そういえばこの丘にマオイワイナリーがあるんだよなぁと思いつつパ酒ポートのハンコ押してる暇はなさそうなので持ってきませんでしたw

 この丘は一昨年に何回か登っていつもヒーヒー言っていたのですが、今回はなんか割とスルスル登れました。スルスルって言っても他の人より遅いですけど。
 速度も17km/h位は出てたし、なんかクロスバイクより楽に速度でてる気がします。

 丘を越えて下りだして、バスの転回場で小休止。
 ハイジ牧場を背に自転車並べて記念撮影

パシャリ


 
 その後、北長沼水郷公園に向かいます。
 見渡す限りの畑の中を突っ切る道道を通ったのですが、風が無くてホント助かった....

 北長沼水郷公園に到着してしばし休憩。
 この公園素晴らしいことに自転車ラックを完備しています。

非の打ち所がない自転車ラック

 休憩後、目的地のhaa-moに向かいます。
 この後はちょっとしたアップダウンが続く道程....かなりやられましたよ....
 この辺りでヒーヒー言ってなんとかhaa-moに到着。

普通に通ったらスルーしそうなたたずまい


いちごタルト220円
アップルパイ220円

こちらに興味はあるようだが、必要以上に近づかないw

 なんか既に結構お腹いっぱいの様相を呈しているのですが、お昼ご飯を求めて栗山に向かいます。
 来た道を戻ってまたアップダウンでみなさんに置いて行かれつつも何とかくっついていきました。

 お昼は栗山町内の.....小林酒造のレストランだった.....しまったパ酒ポート持ってくればよかった...orz

パ酒ポートもってくればよかったよ...

 自転車をまとめて施錠してレストランへ

もって行かれるときは一蓮托生

 ハンバーグとカレーで迷ったのですが、カレーに単品でコロッケを追加という技を見てしまったため、カレー+コロッケにしました。

北の錦カレー + 北の錦コロッケ

 北の錦コロッケは酒粕と清酒が練り込んであるらしいンですが、一応店の人に酔っ払ったりしないよね?って確認してから頼んでますw

 暖かい店内でまったりして外に出たくなくなってきたのですが、早めに帰らないと日が落ちる....と、思ったけど、まだ14:00過ぎ。なのになんかもう夕方みたいな雰囲気

 後はユンニの湯に帰るだけ。途中の登りで何度か死にかけて、ユンニの湯のちょっと前のジェットコースター見たいなダウン、アップで死亡。
 ユンニの湯に向かう坂はヘロヘロになってました.....

 小林酒造を出て40分ちょっと位でなんとかゴール。averageは24.7km/hと25km/hに若干届きませんでした。

 温泉に入って汗を流して帰宅しました。
 自転車の後の温泉は格別です。

温泉に入ったらコレ

 ロードバイク2日目の感想を箇条書きで。
 ・腰と肩はつらくなるんだけど、回復も早くなった。
 ・安心してブレーキに指をかけておけるのが下ハンドルだったので、全行程の7割くらい握ってた。
 ・下ハンドルだと自然と肘がチョット曲がるので、肘がピンとのびなくて良いけど腰と肩ツライ
 ・視点が低い方がスピード感を感じると思っていたけど、クロスバイクより全然スピード感を感じない。
 ・スピード感を感じないので大した速度出てないと思ったら、実際には結構速度出てたとかあった。
 ・登りが楽になった気がする。つらくても速度が落ちにくくなった。
 ・クロスバイクの時は、平地で速度出すときと登りの時はペダルを踏み抜くくらいの気持ちで踏んでたんだけど、そんなに踏むという感じがなくなった。(終盤の登りは踏んでるって感じだったけど
 ・前傾姿勢なので段差でおしりを浮かせたいときに、腕をちょっと曲げると浮くのでらく。
 ・クロスバイクより立ち漕ぎへの移行が断然楽な気がする。前は立って座るだけで結構疲れた

 こんな感じでしょうか。
 2日間ロードバイクに乗って、クロスバイクとは全然違うなと思いました。
 来年が楽しみです。

 写真はこちらから
 走行記録はこちらから

2014年11月8日土曜日

はじめてのロードバイク

 2013年4月にクロスバイクを購入して乗り回してました。
 2年間乗って周りからはロードバイクを買えだのなんだのと言われ続けつつも来年もクロスバイクで頑張る所存でした。でしたのよ。

 しかし2014年の自転車シーズン終わろうという頃に、ロードバイクをお下がりで譲っていただく事になり手に入ってしまいました。

新しいパートナーさんです

 あぁこれで自転車より高いサイクルコンピュータ使ってるネタが使えなくなって悲しい....
 クロスバイクだからって言い訳ができなくなって悲しい.....

 とりあえず400m位のった時の感想。kmじゃなくてmね。
 ・ハンドル遠っ!!
 ・変速慣れないっ!!
 ・後方確認怖っ!!

 続きは2015年!! と、思っていたのですが なんか天気良さそうなのでちょっくら試走して参りました。

 ミラーの位置が決まらないので、後方確認がしにくいのもあって取りあえず公道は避けてサイクリングロードで北広島駅まで行くことに。

スタート前にパシャリ

 軽快に走り出します。風は冷たいけど日差しは暑い感じ。
 途中はすっ飛ばして北広島到着w 40分53秒。クロスバイクだと45分目処くらいにしてたので速くなった...?
 ツール・ド・キタヒロで、北広島駅までの往路が45分ちょっと、復路が53分ちょっとかかっていたので、速くなっているっぽいぞ....!!(復路は写真撮影して何度も止まってるので遅くて当たり前だけど)

北広島駅でパシャリ

 さて、このまま来た道を帰るのもつまらないなぁとなって、道道46号線沿いに江別に向かうことに。
 と、いうのとミラーの状態を確認するのに、公道を走らないとわかんないから。後ろから迫る車が確認できないと困るのよね。サイクリングロードだと後ろは見えるけど何処見えてるかいまいちわかんないし

 と、北広島駅をでてちょっとしてケイデンスが出てないことに気がついて調整。あとで記録見たら7kmくらいからケイデンスの記録残ってなかったorz

 道道46号線沿いに江別市内を行くとノースアイランドビールの工場があるので、寄って記念撮影。

SOC Brewing

 そのまま道道46号線沿いに国道275号線まで出て、札幌市内に入って雁来大橋を渡ったら河川敷に下りて、水穂大橋まで来てスタート地点に戻りました。

 走行距離 : 54.36km
 走行時間 : 1:59:28
 経過時間 : 2:31:38 (休憩含み)
 平均速度 : 27.3km/h
 平均心拍数 : 174 bpm 高っ!!
 最高心拍数 : 194 bpm 高っ!!! 小天狗山登山でも184bpm なんだけど...
 平均ケイデンス : 75rpm これもいつもよりちょっと高い気がする
 
 さて、はじめてのロードバイクの感想です。箇条書きで。
 ・最初に乗ったときほどハンドルが遠いと思わなかった。
 ・ハンドルの下側持つとちょっと窮屈でステム長くしたい気がした。
 ・前傾姿勢になるせいか、腕に加重がかかってきている様に思えた。
 ・前傾姿勢のせいか腰がつらい
 ・腕を伸ばしきってはいけないと言われていたけど前傾姿勢になっているせいで、腕の延ばしきってしまってた。
 ・で、段差でガツンとくる
 ・前傾姿勢なので前方を確認しようとすると上を向くような感じになるけど、これも辛い...肩も辛い...
 ・ハンドルの何処を握ってもブレーキレバーにうまく指がかからない感じがちょっと不安を覚える。
 ・前傾姿勢なので腹の肉が邪魔。
 ・前傾姿勢で加重が前にかかっているせいか、なんとなく「ペダルを踏む」という感じがなくなった。(なのになんでペダルが回ってるのかよくわからん)
 ・ミラーはつけたけど姿勢によってミラーが見えにくくなったり、角度が違って後ろが見えなかったりする。
 ・ハンドルの握る位置が遠いせいか片手を離す行為が結構怖い。ハンドサイン出せるか心配
 ・フラットバー部分握れば大丈夫だけどブレーキ無いのがちょっと不安。
 ・だけど、クロスバイクでバーエンド握ってブレーキ無いよりは不安感はない。なんでだ?

 こんな感じですかね....とりあえず それなりには乗れそうなので、翌日のサイクリングにも参加することにしました。

本日の走行記録

2014年11月7日金曜日

お散歩写真

 北大のイチョウ並木を見に朝早くからお散歩してきました。
 朝早ければ人少ないだろうし。

 6時過ぎに家を出て歩いて向かいます。

 通勤で通る定点を通過して、50分ほどで北大のイチョウ並木に到着。

 三脚とバズーカみたいなレンズの本気組の人たちは居ますが、日中の芋洗い状態ほど人は居ません。

 三脚はもって行ったけど結局面倒で使わず。そんなに暗いわけでもないし不要かなぁという個人的意見

 一応撮影目的だったのでたまには一眼レフももって行きました。
 X-T1 は 35mm 
 K-3 は 100mm と 10-17mmの魚眼

 カメラ2台有るとレンズ付け替えなくて良いから楽です。

 ちょっと時期が遅かったか結構散ってて黄色い絨毯が出来てました。
 かと思ったらまだ黄緑色したところもあったりもします。





 人が少ないので気軽に写真を撮りながら進みます。
 日曜日で朝早いのですがそれなりに車が入ってくるので、車道に出たいときは左右をよく確認します。

 イチョウ並木の横にモミジもあったりするのでその辺も撮ります。


 なんかK-3で撮ってるときに妙に暗く撮れるんです。露出補正を思い切って+2とかにしても変わらないし....明るく撮れたと思って露出補正を下げても明るいままとか....
 原因は、マニュアルモードになってたことorz なんで気がつかないのよw

 マニュアルモードでもグリーンボタンを押すと、その際の適正露出が設定されるので、グリーンボタンを押す度に露出設定が変わっていたのでした。
 まぁ使えなくは無い状態だったのでそのまま撮って突き進んで途中で気がつきましたよ....


 北大構内を歩きながら写真を撮ります。

芝生は青い
北大を出てそのまま南へ進み 道庁赤レンガ庁舎前で撮影。
 ちょっと撮る程度のつもりだったけど、カモさんとか撮りたくなってしまい込んだK-3を撮り出して撮ってました。

まだおねむみたい

 道庁前の北3条広場でも何枚か写真を撮りました。
 ここのイチョウは色づくのが早くて、すでに7割以上散った状態....

 撮影後もおうちまで徒歩で帰宅。
 12.5kmで3時間弱のお散歩でした。

 写真はこちら

写真

 年々撮った写真の枚数が多くなっているのだが、選定された写真の枚数が減っている気がする…歩留まりが良くないのもあるし、そもそも同じような写真をたくさん撮ってるので1枚選んだら後は ハイさようならってのもあるし

 大量の同じような写真から1枚を選定するのって結構苦痛なのよねw

 でも撮るのは楽しいのでまぁ撮っちゃう。

 先日、常にカメラ持ち歩いてナニ撮ってるの?って不思議そうに聞かれたw

 うん確かにナニ撮ってるんだろうね。人撮るのも好きだけど、風景とかで「あっ残したい」って思ったときに撮れるようにかな。

 まぁ、残したいと思った風景は大体その通り残らないんだよねぇ

 写真で見ると別物になっちゃう

 あ、あとあれだ、常に持ち歩かないと、たまに持ち歩くときにツライのでトレーニング的な感じw

 来年はどんな写真撮るかなぁ?

2014年10月23日木曜日

月食撮影(本番編)

 練習編

 部分食の始まりが 18:14と、一回帰ってからよりは帰る途中で撮るのが一番よさそうだったので撮影機材全部もって出社しました。 
 久しぶりに持った一眼レフ重い....重量的には普段のミラーレスx2台とそんなに変わらないはずなんだけどなぁ
 あとは三脚。ベルボンUT-63Qはコンパクトに折りたためるので持ち運びやすいです。まぁ軽くはないけど...

 と、そんな日に限って帰れなさそうな事態に......別件で現地近くに行ってる人にお願いして20時くらいまで抜けると伝えて定時ちょっと過ぎに会社を出ました。
 どこで撮ろうかなーと考えたのですが、豊平川河川敷が一番良さそうと思って河川敷まで移動。

 場所を決めて準備始めたのが18:15位。部分食は始まってるけど正直よくわからないレベルなのでゆっくり準備します。

準備完了

 さて、昨日の練習で3分単位で撮るのが良さそうだとわかっていたのですが、本日は通常のインターバル撮影で30秒単位で撮ることにしました。合成はあとでPhotoshopを使用します。

 何でかというと、インターバル合成だと合成された写真しか残らないのですよ。なので、あとで1枚単位でも使える通常のインターバル撮影にしました。(後でトリミングすりゃいいのかもですが)

 練習では3分間隔で5つの月が撮れたので12分で1ターンと考えて、30秒間隔で24回ちょっとはシャッターが切れると予想。
 練習通りの設定をして、インターバル撮影を開始。

 12分ほど待つのでヒマ。
 たまにファインダーをのぞいて月の位置を確認したところ、あれ?なんかもう月がファインダー外に出てしまう.....どういうこと?

 とりあえず、ファインダーから外れたのでインターバル撮影を停止して、カメラの向きを変えて再度インターバル撮影。

 やっぱり昨日より短時間にファインダーの外に出て行く....
 とりあえず出て行くものは仕方ないので設定を調整しつつファインダーを細かく監視して撮影を続けました。


 19:24に皆既月食が始まり、 皆既月食は普通に撮影。

皆既月食と天王星
(月の右に見える点が天王星)
19:50頃に後ろ髪引かれつつ会社に戻って仕事しました。
 戻って仕事したけどすぐ終わって、21:00前くらいに退社。

 皆既食が始まる頃には街中からでも見えたので、結構街中で撮影してる人もいましたね。テレビ塔と一緒に写るようなところで撮ってる方もいました。

 続きを某ビアバーのテラスで再開してビール飲みながら月が満ちてくるところを撮影しました。


某ビアバーのテラス
自宅に帰ってPhotoshopで比較明合成で1枚の写真に合成しました。
 120秒単位で合成すると少し近すぎるので150秒単位で合成。
 ほとんど欠けたときは120秒単位で合成をしてみました。
150秒間隔
120秒間隔

150秒間隔
合成して並べてやっと気がついたんですが、早い時間と遅い時間で結構登る角度が変わってるんですね。練習の時と時刻が違ったので予想より早くファインダーの外に逃げちゃったと。

 それらしく合成はできたんですが、1枚1枚はひどいもんで等倍で見るとピント合ってないですw

 撮影終わってから気がついたんですが、後で合成して単にインターバル撮影するなら30秒単位じゃなくて、もっと短い時間で撮れば良かった。

 2015年も4/4に皆既月食があるそうなので、次回も挑戦してみたいと思います。

 今回の写真
 

 

月食撮影(練習編)

 10/08の皆既月食をちょっと撮影してみました。


 単純に撮るんじゃおもしろく無いなー と思って1枚の画像に複数の月が写るように撮ってみることに。
 Photoshopとかで合成も出来ますが、Pentax K-3 はインターバル合成機能があってカメラ単体でも撮れるのでそれに挑戦してみましたよ。

 ぶっつけ本番で失敗したら悲しいので、前日に練習です。
 装備は以下の通り
 ・カメラ Pentax K-3
 ・レンズ smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED
 ・三脚 ベルボン UT-63q

 準備。
 ・三脚たててカメラを固定。
 ・手ぶれ補正はOFF
 ・ぐいっと300mmまで延ばす。
 ・モードはハイパーマニュアル(K-3では ハイパーがつくのである!)
 ・スポット採光に設定(マニュアルなのに)
 ・画面中央で月を捉えてグリーンボタンをポチリ。(マニュアルでも適正露出に設定してくれる)
 ・AFを切る
 ・ライブビュー拡大でフォーカスを合わせる。
 ・1枚撮影してちゃんと写ってるか確認。
 ・ドライブモードをインターバル合成(比較明)に設定
 ・インターバル時間は4分でシャッター回数は5回
 ・画面の左下に月が来るようにカメラの向きを合わせる。

 で、シャッターをポチリとやってあとは待つだけ。
 5枚を4分間隔でなので16分待ちます。寒いけど。

 たまにファインダーを覗いて月が外に出て行かないように確認してました。
 月を下あまり寄せれてなかったため、4枚目を撮る時点でファインダーから外れかかってしまったのでそこで停止。
 おうちに戻ってからトリミングしたのが以下の写真。
4分間隔
4分でこれだけ離れるならと、3分間隔に挑戦。
 コレもトリミングしてあります。

3分間隔
これにて練習完了。思いの外あっさりと撮れて拍子抜けです。



2014年10月22日水曜日

X-M1ワークショップに参加してきた(後編)

 前編

 マッキナを出て、菊水駅に向かいます。まぁ遠いw
 橋口さんに言われて一応先導。

 松村さんは膝痛いのでゆっくりペースで進みます。

 みなさん談笑しつつ進みますが、コミュ障のおいらは当然独りです。
 途中で話しかけていただいてちょっとお話しできました。ありがとうございます。

 菊水駅で、ドニチカを買うかSAPICAで行くか....中島公園までは¥250で往復¥500 でドニチカは¥520....ドニチカ買うと大抵元を取らないで終わるのでSAPICAにしました。
 SAPICAにオートドニチカ機能をつけてくれないだろうかw

 大通駅で乗り換えて中島公園へ到着

 イチョウが色づきだしてました。
 木によって紅葉具合が違うのが残念。

 まずはこぐま座の前で集合写真。
 その後 松村さんの逆光を入れてのポートレート写真の撮り方が簡単にレクチャーされました。
 あとは自由行動で写真を撮って1時間後に戻ってくるという予定。

 とりあえず その辺で写真を撮り出す参加者たち。もちろんぼっちのおいら!!
 kitaraの方に向かって歩いていたのですが、日本庭園に行こうと思って引き返して日本庭園へ。

 なんかイベントやっていたようですが、入ったときはちょうど空いた時間のようで特になんもやってませんでした。

イベントしてた
何枚かパシャパシャ撮って豊平館側へ抜けます。豊平館まだ工事しているのねぇ

 数人がケータイやらカメラやらをかまえている先に綺麗なモミジを見つけてそこでもパシャパシャ。

 kitaraの前を通って銀杏のある方へ.....逆光とその逆光から出来る影とスラッとした銀杏の木を見つけて立て構図でパシャリ。スラッとした銀杏の木と伸びる影を撮りたかったけどもっと広角じゃ無いと撮れないので適当なところで断念してパシャリ。水平取れなくて何回か撮り直し。

魚眼で撮りたかった
やっぱ液晶は左右にも向いてくれないと立て構図でローアングルのときに不便を感じるなぁ。

 ふと、思い出して中島公園を出て護国神社へ。
 社務所横のモミジが綺麗なのよ。

 七五三にきたご家族何組か横目で見つつ社務所へ。
 数人が写真撮ってましたので、その輪に加わってモミジと社務所を一緒にいれるようにパシャリ



 まだまだ時間はあるのでゆっくり歩きながら 集合場所に向かって写真撮りつつ向かいます。

 いつも使っているX-M1だけど、普段使わないアドバンスフィルターも使いながら撮りました。
 パートカラーで黄色だけ残したり赤色だけ残したり、トイカメラモードとかソフトフォーカスとか。
 X-M1で多重露光できるの知らなかったので何枚か撮ったんだけど いまいち....

 池の方にやってきてボート人気だなーと思ったらボートでも宝探し的なイベントやっていたようです。

 時間ちょうどに こぐま座の前に戻ってきたのですが、誰もいねぇw いや数人はいるんだけどね。

 すぐ近くで声を張り上げながら写真撮ってる御仁が....レンズの先を見ると和服の男女。どうやらブライダル写真の様です。

 そうこうしている間にみんな集まってきました。
 これからお昼ご飯タイム。お昼ご飯を食べつつプリントする写真10枚を選択して、14:00~14:30くらいまでにマッキナに集合。今01:00過ぎ。

 さてどうしようかな~ と思っていたら 松村さんに声かけられて皆さんと一緒にご飯食べることに。
 お昼食べるところとか知らないのでくっついていきます。

 何を食べるか検討中に、松村さんに食べられないものを聞いたところ、 蕎麦アレルギーがあるそうで、他にアルコール等のアレルギーも.....しかもアナフィラキシーが出るらしく、エピペンという症状が出たときに太ももに刺す緊急用の注射を持ち歩いていました。

 橋口さん曰く「なんかあっても自分でエピペン刺して自分で救急車呼ぶから大丈夫だよ」 いやそれ大丈夫じゃねぇよ
 参加者の中に医療系の方がいらしたのですが「エピペン初めて見た....」と呟いていたのが印象的だった....

 ドニチカにしなかったことを後悔しつつ、大通で下車。
 BISSE 4Fにあるパンケーキの店OMSに決定。

 しかしさすがに11人まとめては入れず。
 4人が隣のパスタのお店に。残り7人はそのままSOMへ。

 パンケーキの店って聞いてたけど、オムライスもあるしカレーもあるしパスタもあるし。
 オムライスとパンケーキに真っ二つに分かれました。

 写真を選定したり談笑しつつ出てくるのを待ちます。
 予想に反してオムライスがすぐ出てきた。びっくりするくらい早いよw

 いつも通りまず撮影。

オムライス
   そしてパンケーキなかなか出てこない。お先にいただいていたのだけど、かなりゆっくり食べても最速で食べ終わったw
 
 パンケーキ出てきてやっぱり皆さんまず撮影w

 楽しく食事させていただきました。
 会計時点で既に14:00過ぎ。遅刻確定w

 菊水駅からマッキナまで歩いている間、参加者の方が歩きスマホならぬ歩きデジカメしてました。
 歩きデジカメっても撮ってるんじゃ無くて、10枚の写真を選定する作業w

 マッキナに到着した時点で他の参加者は既に戻ってプリントが開始されていました。
 選択済みだったのでSDカードを抜いて 橋口さんに渡します。

 プリント先にプリントが終わった方から4人ずつテーブルの上に写真を並べてみんなで見ます。
 で、撮った人が写真についてコメントして、松村さんもコメントしていきます。

 ....みんなすごい写真ばっかりじゃねーか!!
 この時点で既に変な汗かきまくりです。

 しかも最初の4人の写真見てたらどうやらみんなで撮りあいしつつ、松村さんのレクチャーがあったようです。ナンテコッタイ.....

 どうやら参加していなかったのは いつも犬写真なお三方とおいらだけの様です。ナンテコッタイ....


 こういうのは 早いほうがいいンだけど、最初の4人で既に意気消沈。と、取りあえず2ターン目は様子見して落ち着こう....
 と、思ったら2ターン目の4人もすげぇうまい.....ナニコレ....

 みなさん アドバンスフィルターを積極的に使ってる印象でした。
 おいらもアドバンスフィルター使って撮ったんですが、赤のパートカラーと黄色のパートカラーで撮った2枚以外は全部没。

 そして第3ターンになって 松村さんに並べるよう言われました。
 3ターン目は松村さんや他の方々と一緒に居なかった4人です。3人は一緒に行動していた様ですが、完全に独り行動のおいら。

 一応写真について説明的な事をしましたが、緊張してよく覚えてないw
 ・独りで葉っぱばっかり撮ってました。
 ・光が透過した葉が好きなのでそればっかり撮ってました。
  (赤と緑と黄の葉っぱでそれぞれ透過光な写真を撮った。)
 ・コレ 選択ミスですw(1枚選択解除したのに最後OK押してなかったw)
 1枚1枚に一応なんか言ったんだけど覚えて無いぜ!!

 ふぅ恥ずかしかったわ。

 4ターン目は残り2名と 松村さんの写真。松村さんはちょっと多めに写真焼いてました。

 橋口さんや参加者がモデルになっている写真以外にも、ベンチに座っている人を後ろからとか、ブライダル写真を横からパシャリとやった写真がありましたね。
 そういうの撮りたかったんだけど、どーも知らない人にレンズ向けるのが怖くてダメだった...昔は出来てたんですけどねぇ

 楽しいワークショップの時間は終了。
 まだみなさん店内でわいわいやってたのですが、喉の渇きを潤しに西へ行きました....

 また機会があれば是非参加したいと思います!!

 撮った写真
 プリントした10枚

2014年10月20日月曜日

X-M1ワークショップに参加してきた(前編)

 近所の写真屋さんガレージマッキナフォトグラフィカエンスージアスタ(以下 マッキナ)で、開催されているガレージフォトフェス2014の最後のイベント松村洋伸X-M1デジカメワークショップに参加してきました。

 静岡在住のフォトグラファー 松村洋伸さんを招いての FUJIFILM X-M1を使用したワークショップです。

 イベントの内容自体は書いてあるので分かるんですが、そもそもワークショップ言葉がよくわからんと思ってとりあえずググったところ、体験型講座の事らしい。ハンズオンみたいなもんと認識。正確には違うんだろうけど

 カメラは富士フイルムから貸し出されるので体だけいけば良い感じ。

 申し込みは早々に行ったのですが、前日まですっかり忘れてた。何時集合だったかなーとWebページで確認 10:30ね。

 当日は非常に良いお天気。自転車日和や.....


 10:00過ぎに出ようと思っていたのですが、当日の09:50頃にバッグからワークショップのフライヤー出てきて開始時間10:00の文字が目に飛び込んできた。

 準備は大体出来てたので 09:55過ぎに慌てて家をでましたヨ。
 慌てて出た割りにはゆっくり歩いて向かいましたけど。どうせ徒歩5分とかからんし。

 10:01に到着。 店主の橋口さんにせかされてガレージ側から入店。

 既に何人か参加者が集まってたんですが、女性しかおらん.....

 参加受付をして、本日の相棒になるX-M1を選びます。
 ブラックとシルバーとブラウンの全色そろってました。普段はブラックなのでシルバーを選択。

本日の相棒達

 装着しているレンズはX-M1ズームレンズキットで付いてくる XC16-50mmF3.5-5.6 OIS でした。


 集まりが悪い嘆いていましたが、「10:30って書いてあったしなぁ」と思ったけど口に出さずw
 
 他の参加者も集まってきたのですが、やっぱりみんな女性.....
 基本 人見知りなので隅っこで黙ってます。

 だいぶん集まった辺りで、参加者1名が中島公園に集合してしまう事案が発生w
 開始時間のことも発覚し、開き直る橋口さんwww

 中島公園に集合してしまった方と夜勤明けで向かっている途中という方を除いてワークショップが開始されました。

 講師の松村さんは膝に矢を受けてしまったのか痛くて歩行困難な状態らしい....


 まずは自己紹介タイム
 普段はスマホがメインだったり、フィルム写真がメインだったり、犬の写真ばかりだったり、犬だったり。

 その後、本日の予定とX-M1の使い方の説明。
 X-M1は持っているので大体設定は分かるので、説明を聞きつつ取りあえず操作音を消して、ノイズリダクションを-2、フィルムシュミレーションはVelviaに設定。

 途中、遅れていた参加者が到着して「自己紹介を5分で」とか振る 松村さんw

 プリントする写真は10枚。
 10枚どうやって選ぶのかなー?と思っていたら、DPOFという機能を使ってプリントする写真を選択しておくと選択された写真だけをプリントする事が出来るのだとか。そんな便利機能知らなかった!!
 一回PCに取り込んで吟味してから出すから あまり使わないかもしらんけど...

 説明も終わり、中島公園へ出発!!

 つづく。

2014年10月19日日曜日

ツール・ド・キタヒロ 2014秋

 隣町の北広島市で開催されたツール・ド・キタヒロに参加してきました。

 春の方に参加したかったのですが、申し込み忘れて参加できませんでした。今年は1回だけと言うことで また来年だなーと思っていたら なんと秋にも開催することに。ラッキー

 昨年参加した方からこんな話を聞いてました。
 ・先導スタッフが道に迷う
 ・先導スタッフがハンドサインが無い
 ・参加者も初心者が多いのかハンドサイン無い人が多い
 ・消費カロリー < 摂取カロリー
 ・お土産多すぎて自走で帰るのが困難

 4回目の開催だからいろいろ改善されている事を期待。

 申し込みは電話。正直そこが参加のハードル高いw

 申し込みの際に以下の様なことを言われました。
 ・ツール・ド って名称だけど速度を競うイベントじゃ無くて北広島市を知ってもらう観光ライドだよ。
 ・ちゃんとメットつけてね。
 ・お土産有るからバックパック持ってきてね。
  あと、どのくらいの速度で走れるか聞かれたので 時速20kmちょっと位と答えておきました。

 天気予報が怪しくて、前の週の後半くらいまで雨の予報でした。雨天決行だけど、さすがにこの時期に雨の中走るのは自殺行為なので雨が降ったらDNS予定。
 土曜日になると天気が持ちそうな予報に変わりました。

 寒そうなので暖かい恰好を....美瑛CR向けに買ったけど美瑛で使われなかった防寒装備で行きます。ただ、グローブだけは夏仕様です。

 参加当日。09:30受付だったので念のため08:00過ぎに家を出ることに。
 白石サイクリングロードを行けば到着できます。途中2台のロードに抜かれてくっついて言ったのですが、信号で千切られちゃいました。っつかおじさんそれ信号無視だからよ。

 朝ご飯食べてなかったので、スタート近くのコンビニに向かいます。
 途中でエルフィンロード下りてセブンイレブンに向かおうと思ったのですが、そこからスタート地点までは登りだったの思い出して、北広島駅を挟んでスタート地点と逆側にあるセブンイレブンに行きました。

朝ご飯.....
なんと言うことでしょう.......棚がとっても綺麗です。
 パンは残ってたのでなんとか食事できました。

 ご飯を食べて北広島の駅を自転車押して通りスタート地点へ。
 到着したのは09:20位だったかな。すでに多数の参加者が集まってました。
 8割くらいがロードバイクなんですが、クロスバイクやマウンテンバイクも結構いました。ファットバイクとかリカンベントも。チャイルドトレーラーを接続したマウンテンバイクもありました。

 小学校低学年くらいの女の子がスタッフビブス着けてたw しかも自転車乗る恰好!!


 その辺に自転車置いて受付を済ませます。

 曇ってるので割と寒いのですが、自走できたらそれなりに汗掻きました。
 汗が冷えると余計寒いので取りあえず上脱いで、ひっくり返して風に当てて乾かしておきます。
 下は 2014年北海道1200km記念ジャージ着てました。半袖になって寒いかと思ったけど汗が乾いた方がマシだったのでスタート直前までその恰好。

2014年北海道1200km記念ジャージ


のぼり


 開会式が始まりました。
 募集人数50人のところ、なんと70人の参加だそうです。すごいな。
 スタートはゼッケン番号順のグループだけど、スタートしたら一番前のスタッフを抜かさなければ好きに走って良いとのことで美瑛CR的な感じでしょうか。

 開会式が終わったら自分のゼッケン番号の書かれた三角コーンの場所に移動して待機。

 スタート直後は道も狭いので完全に一列で追い越しもせずに進みます。
 
 住宅街に入って道がゆるゆるとした登り。この辺になると路側帯がすごい広くなるので自分のペースで前に出る人も出てきます。

 あんまり追い抜かすの好きじゃないので、ちょっとペース合わないけど前の人について行きました。
 がんばって追い抜いても、そのあとへばって追い抜かれるので...

 曲がり角では先頭を走るスタッフ5名の内1名が待機して進む方向を指示してくれるので道に迷うことはありませんでした。

 住宅街をぐるーっと回って駅前まで戻って左折し、北広島高校方面に行きます。
 北広島高校に向かう坂がちょっときつめ。
 ここでも前方の方と若干ペースが合わなくてツライ....坂がきついとなおツライので、ガンバって一気に抜いて前まで出たんですが、後で追い抜かれると恥ずかしいのでかなりガンバって踏みました....

 エルフィンロードに入って少し先の自転車の駅が第1エイド。スタートから13kmくらい。
 到着したら即 上脱いでひっくり返して汗を乾かします。その間半袖ですけど...

 第1エイドは パンとポッカレモンと栄養ドリンク。

エゾウコギ
スタッフビブス着た女の子は既にDNFして車で移動していたようですw

 充分休んでからスタート。
 エルフィンロードをそのまま札幌方面に進み、1度札幌市内に入ってから戻ってきます。
 エルフィンロードから抜けて一般道に下りて進んでいたら左折の信号でつかまりました。
 ここで前とちぎれて第2エイドまでわりと全力で進みました。っても4km位ですけど。

紅葉が進んだエルフィンロードを行く


 第1エイドから約10kmで第2エイドのくるるの杜に到着。
 また 上着脱いでひっくり返しておきます。

 第2エイドはミカンとシュークリームとにんじんジュース。
 おいしいです!!
第2エイドの補給

 さらに くるるの杜で風連のソフト大福が売ってたので1つ買って喰っちゃった.....

 第3エイドがお昼ご飯らしいのでそこに向かって再スタート

 途中T字路の右折箇所があったんだけど、そこの誘導がちょっとまずかった気がする。
 あの誘導だと信号無視になるんじゃなかろうか....二段階右折にもなってないし
 あの場合はT字路に入る手前で歩道に上がっておいた方がよかったんじゃないだろうか
 
 途中 学校の敷地内を抜けて、第2エイドから10kmほどで第3エイドの自然の森キャンプ場へ到着

 第3エイドはお昼ご飯!!
 第1エイドにあったパンとコーヒーもあったのですが、まずはお弁当ときのこ汁をゲットしてご飯を食べます。

焼き鳥弁当
きのこ汁

 焼き鳥はちょっと冷えちゃってたけどおいしかったです!!
 食べ終わって列が短くなったところで、パン1切れとコーヒーもらってきました。
 温かいコーヒーがありがたい。

 まったりしてたら ケーキがきたとかそんな話が聞こえたのでまたもらいに行きましたよ。

カロリー過多
ケーキは5種類あって、全部1つずつもって行ってもイイって言われたんだけど、流石に食べられないので3つ。って多いわ!!

 かなり満腹....しっかり休んで再スタート。
 ゴルフ場の横を少し登って、長い下り。前に来たことあるけど逆側から登るとちょっとつらかった思いで。

 第4エイド到着。あっという間w 第3エイドから5kmくらいww


もうたべられませんw
第4エイドでもしっかりと食べ物が.....流石に食べられなかったのですが、持ち帰れるようになってたのでバックパックに入れました。

 第4エイドは休憩ではなくて記念撮影のためのエイドで、参加者全員で記念撮影を撮りました。
 もちろん 1200ジャージで写りましたよ
 
旧 島松駅遁所 裏のもみじ
あとはゴールに向かって走ります。
 第4エイドの直後にちょっと登りがありましたが、またペース合わないので仕方なく頑張って前に出ました。

 途中エルフィンロードの恵庭側に延長された部分走ったのですが、存在は聞いてたけど場所知らなかったんで初めて走りました。
 実はいまいち場所まだ分かってない...これ延ばしてどういう経路で恵庭まで行くんだろうか....あとエルフィンロードともまだ接続されてないし。いつになるのやら....

エルフィンロードの延長部分


 ゴールはスタートと北広島駅を挟んだ逆側の広場でした。
 第4エイドからゴールまでは9km位。

 ゴール後はお土産を頂きましたが、昨年ほどの物量ではなかった様です。いや、充分ですよこれでw

お土産

 お土産にライトついてたんですが、赤いランプだったw 形状的にちょっと想定外w

 Garminの記録で 46.97km走行。自宅からの自走も含めて85km。
 ゆるい感じの良いイベントだと思います。これで参加費¥3,000とか安いと思います。


 来年は春の方にも参加してみたいと思います。

 走行記録
 走行記録(自走往路)
 走行記録(自走復路)
 写真

2014年10月18日土曜日

RAWかJPEGか

 みなさんデジカメってRAWで撮ってます?JPEG?

 RAWだけで撮る人はあんまりいない気がする。
 JPEGだけで取る人はいると思う。
 一番多いのは RAW+JPEGですかね。

 おいらもRAW+JPEGで撮ってます。が、最近だいたい撮って出しのJPEGファイルを使うことが多いです。

 なんでかって、RAW現象処理するのがクソ面倒くさいからです。ほんとそれに尽きる。

 どうしてもいじりたい場合はRAWの方をこねくり回してます。
 こねくり回すって言っても 明るさとノイズ処理とトリミングとかかなぁ.....PhotoshopLightroom使ってるのにもったいない気がしないでも無いけどw

 RAWをこねくり回すのが楽しいってんならそれはそれで良いと思うけど、なんか目的が違ってきている気がしないでも無い今日この頃。

2014年10月15日水曜日

紅葉狩り登山サイクリング 後編

前編 , 中編

 水を調達してしばらく休憩。
 汗がだいぶん乾いたあたりで フラフラと自転車へ向かいます。

 自転車の準備して.....サングラスがない....さっき休憩してたところに置いてきた様で、またそこまで登る羽目にorz

 自転車で温泉街に向かいます。
 ちょうどお昼だったのでコンビニ寄るために国道に出るか....と思ったのですが かっぱ橋からの紅葉見ておこうと思って二見公園へ。

 二見公園は猫好きに有名らしいです。猫いるから。なんかエサあげてる人がいるらしいんだけども。
 到着したらちょうどベンチに1匹いたんだけど、すぐ逃げちゃって写真撮れなかった残念

 自転車をとめて 公園の奥にある かっぱ橋へ。本当は二見吊橋と言うみたいだけど。
 吊り橋の上から上流の紅葉を何枚かパシャリと

かっぱ淵

 そのまま引き返して自転車の元に行ったらベンチで4人家族がお弁当を食べていて、その弁当を狙う猫が....ww
 さすがに写真撮るわけにも行かなかったので横目でちょっと猫を見て出発。

 温泉街にあるラーメン屋でご飯でも...と思ったんだけど豊平峡ダムの往復考えると時間がアヤシイのでさっさと豊平峡ダムに向かいます。

 温泉街を抜けて国道へ。少し車通りが少なくなったかな~という感じです。
 しかし豊平峡ダム方面に曲がる車の多いこと....そして豊平峡ダム方面から国道に戻る車の大渋滞....

 豊平峡温泉でカレーも考えたけど、汗だくで混雑してる中行くのもちょっと気が引けるし、混んでて待つのもいやなのでスルー

 豊平峡ダムに向かう車と豊平峡ダムからの戻りの車で混雑してます。
 車道走ってたんだけど、早々に渋滞につかまったので歩道走りました。一応ココの歩道は自転車OKです。
 しかし歩道も途中から車が止まってて自転車押しながら歩くこともままならず....これ札幌岳登山の人なのか、そこに止めて豊平峡ダムに行っているのか....取りあえず邪魔だ。

 豊平峡ダムに到着。
 自転車を置いて豊平峡ダムまで徒歩です。電気バスならあっという間なんですが、この汗臭いので乗るのも気が引けるし、独りの時は毎度徒歩なので良いのです。

 いつもに比べて歩いてダムまで行く人がすごい多かったです。
 ダムに向かうトンネルの中はヒンヤリしてます。汗が冷えてちょっとつらひ....

 途中、トンネルを1度抜ける地点でダムに向かって右手に千丈岩と左手に九段の滝が見えます。
 電気バスだとアナウンスがあって徐行したり、信号待ちで止まったりするけど、写真撮るには充分じゃ無いという理由で歩いていたりもします。


千丈岩

 次のトンネルは短めで、抜けるとダムに到着です。
 取りあえず喉が渇いたので自販機でコーラを買ってgkgk

 
 ダムの上から定山湖と放水の写真をパシャリ

放水中

 ところで、定山渓ダムさっぽろ湖で、豊平峡ダム定山湖ってなんかわかりにくくない?
 いや、いいんだけどさ

 レストハウスに上がるリフト(?)に長蛇の列。これ無料なのよね。登るだけで下りは徒歩なんだけど。
 そういえばレストハウスのところからダムを見たことがなかったので、レストハウスまで登ってみます。あとちょっとなんか喰いたいし。

レストハウスの展望台からの眺め
  レストハウスからダムを眺めて、なんか食べ物を....歩き食いしてる人が何を食べているのかと思ったら揚げパンだった。それでいっかなーと思ったんだけども、レストハウス横でジンギスカン喰ってる人が多数.....グヌヌヌヌ.....

 焼く場所が全部埋まってるからジンギスカンは無いとしても なんかちゃんと食べたい.....レストハウスに入って人様が喰ってるものを眺めてカレーに決定。780円。まぁこんなもんだろう

 お腹を満たしてレストハウスを後にしたら、さらに奥に続く散策路を発見。片道300mということで行って見ることに。

 一番奥は渓谷展望台になってました。草木が茂っててダムがよく見えない....ちょっと残念

渓谷展望台からの眺め
 歩いて戻るの怠いなぁと思いつつも徒歩で自転車まで戻ります。

 自転車まで戻っておうちに帰りましょ。
 豊平峡ダムから豊平峡温泉までの下りは放っておいても40km/hは出るので少し車道の真ん中寄りを走ります。(40km/h制限の道だし) 
 が、豊平峡温泉が見える手前で渋滞.....道が狭くて左側を抜けることが出来ないので、歩道に逃げました。が、何を思ったか自転車を押して国道まで....いやそれでも渋滞してる車よりは全然早かったw

 国道に出たら車道に戻ってグングン下ります。
 そのまま国道では行かずに、来た道と同じ道を通るべく八剣山のほうに抜けます。

 裏道は相変わらず大渋滞...w
 帰りの時点でも八剣山トンネルの中まで渋滞してました。みんな何処に向かっているのか分からないけど、もう15:30だから豊平峡ダムとか無理よ....?

 途中「熊横断注意」の看板の方に登ろうかとも思ったんですが、思いの外車通りが多かったので断念して普通に帰りました。

 まだ明るい内に帰宅できて満足!!
 良い休日でした。

写真
小天狗岳登山記録 (スタートさせるの忘れて100mほど足りてない)
小天狗岳下山記録
走行記録

紅葉狩り登山サイクリング 中編

 前編

 駐車場に自転車を止めてダム資料館まで上がります。この道が結構ツライ。
 登山ポストのノートに氏名と目的と入山時間を記載してスタート! 足下がちょっとぬかるんでてイヤンな感じ。

 小天狗岳は標高765m。だけど登山口の時点で標高350m位まで登っているので、実際の登山は差分の400m位。藻岩山よりも登らないんじゃない?という甘い考えでスタート。

 話では結構ツライという話をきいてはいたのだが、登りだしてすぐに ふくらはぎが悲鳴を上げだした....自転車乗ってきたけどまともに休憩してなかったわ....

 あまりにふくらはぎが悲鳴を上げるので登山開始15分で休憩。もう肉離れはゴメンです故....


 そして道をふさぐ倒木.....
上を行くか下を行くか
倒木が数カ所ありました....くぐったんだけど上行った方がよかったかも....

 足下は若干ぬかるみ、さらに落ち葉が登山道を覆い、斜度もどんどんキツくなってくる....
 かなりキツいですよ....本来は800段の階段があるらしいのですが、階段はほとんどが崩壊して坂になってます。しかも階段の板を固定する鉄棒はそのまま残ってむき出し状態。


写真じゃ伝わらないキツい斜度
入山するときに2人くらい後ろから来てるのを見たのですが、登っていったら下山する人や登山中の人に結構会いました。お年寄りから 小学生低学年もしくはそれ以下の子供まで。

 登っていくと視界が開け定山渓温泉街の方が見渡せます。

定山渓温泉方面

 もう少し上がると定山渓ダムとさっぽろ湖が見下ろせるビューポイントにでます。というか、ココしかない。

定山渓ダムとさっぽろ湖

 ここまで来るともう少し。もう少しがつらいんだけど...


登頂!!


 何とか山頂にたどり着きました....時間は52分04秒。

 山頂からは南区の山々が見渡せます。さっぽろ湖の方はちょっだけ見えるけど....って感じ。しかも山頂狭い。上の写真の広さしかありませんホントに。



 ちなみに朝食を摂らずにここまで来たのでさすがにお腹すきました。
 休憩しながらキットカットミニx4 , ブラックサンダーx1 とボトルの水の残り全部を消費....また水無くなった....



 狭い山頂で長い時間休憩してると他の登山者の邪魔になるので、15分くらい休憩して下山を開始しました。

 下りはめっちゃコワイです。勾配きつい滑るし.....一番コワイのは階段を支える鉄棒がにょきにょき生えていること.....登るときは掴んだりして利用できたんですが、下りるときは恐怖しか感じない...

 ここで転んだらどうなるだろうと考えた。
 ・前に転ぶと死亡
 ・後ろに尻餅つくと鉄棒が刺さって死亡

 途中下山中の人を何人も抜かしたのですが、あのおばあさんが転んだら 巻き添え食らうなー-とか思いながらの下山でした。まぁ後ろ注意する余裕も無かったけど。

 登りの時はくぐった倒木は、下りの時は上を通ってみました。上の方が楽じゃないかこれ?
 ほぼ終盤の大した斜度もないところで 気が抜けたのか転びかかったり、葉っぱ踏んで滑ったり.....


 なんとか下山。下山時間は32分55秒

 取りあえず水を調達して汗だくのウィンドブレイカーを脱いで乾かしつつ休憩。
 12:00をちょっと回ったところ。時間が全然余裕なので豊平峡ダムまで行くことに。

続く