いきなりですが、はじめてのって書きましたけど嘘です。
フィルムカメラ自体は2年前に譲っていただいたPentax Z-10という一眼レフを持っているので全然初めてじゃ無いんですがさすがは一眼レフ、なかなか持ち歩く気にならず数回使っただけの状態でした。
つまり、常に持ち歩く気になるフィルムカメラがはじめてということでひとつ。
話はちょっと戻りまして11/13。
マッキナフォトのブログを見ていたらこんな記事が載っておりました。NATURA CLASSICA の限定販売!!!
少し考えて電話して予約!!11/29にお迎えしました。
おまけでフジカラー NATURA 1600を1本いただき、すぐ撮れる状態です。
おうちに帰って説明書を見ながらフィルムを装填。
小さいのでコートのポケットに入るし、当然バッグにも忍ばせられます。
このカメラはISO800以上のフィルムを使うとでNPモードというモードを使えるようになります。(ISO1600は自動的に有効)
実は単に露出補正が0~+2になってるだけらしいんですが いまいちよくわからん...
そのへんの話は適当にリンク張っておくので読んで下さいw
ナチュラとNATURA1600のすごさと不思議。
NaturaClassica を旅行に連れて行きたい!なのでNPモード考察(モノクロ使用)
取りあえずいただいた1本でちょこちょこ撮影したんですが、シャッター切れたのかどうかよくわからない.... フィルム巻いてるからシャッター切れてるんでしょうけど、いまいちシャッターを切った手応えが無くて不安。
2週間ほどでやっと36枚撮り1本撮りきりました。
デジカメだと取りあえずパシャパシャやりますけど、フィルムだと36枚ってなかなか撮れないもんだなぁという感じです。
簡単に見れないし、見るのに現像とプリントが必要で金かかりますしね.....
さて、デジタルと違って確実にランニングコストがかかるので、ちょっと計算してみます。
フィルムはとりあえずNATURA 1600 で計算します。
・フジカラー NATURA 1600 : ¥864/1本(ヨドバシカメラ)
・現像代 : ¥600/1本(マッキナフォト)
・プリント代(L版) : ¥32/1枚(マッキナフォト)
価格表直してないのかも知れないです....プリント代は現在¥32円なのに料金表は30円になってるし。(税抜きなのかどうかも書いてないからちょっとわからん)
・デジタルデータをCDに焼く(オプション) : ¥500
とりあえず36枚撮って見るためには 864+600+32×36 で ¥2,616かかるわけです。
¥2,616 払うとデジカメプリントは81枚出せる計算。デジカメなら81枚プリントするとしたら多分その3,4倍は撮ってる気がする....選んでからプリント出来るってのはやっぱ便利だねぇ
現像代やプリント代は探せばもっと安い店があるンでしょうが、マッキナフォトの橋口さんは富士フイルム認定のNATURAプリントマイスター(全国に2人だけ!!)なのでここに頼まない手は無いです。近所だしw
実はまだ現像に出せていないのでちゃんと撮れているのか不明だったりします。
ちょっと暗めのところで警告出しつつ撮ったのもあるから、半分くらいはちゃんと撮れてると良いなぁという感じです。
最低月に1本は撮るを目指して行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿