2014年8月12日火曜日

パ酒ポートの旅 其の弐 ~池田 ワイン城編~ 後編

 前編はこちらから

 さて、狩勝峠を下ります。
 頑張って登ったのでご褒美堪能しますよ。っと下りだしたら道が悪くてちょっと怖い。

覆道内は特に道が良くなかった
道があまりよろしくないし、傾斜もきついし、距離もあるので十勝側からは登りたくないですねココ。

 下りきって最初の信号で集合とのことでしたが、下りきっても最初の信号が見えない.....10kmくらい走ってやっとの信号ですよ。

 さてこの交差点を真っ直ぐ進んで国道38号線沿いに最短で帯広市内を目指すか、左折して道道75号線を通って30kmほど余計に走るか......左折するとちょっと何回かちょっと登るらしい.....
 ちょっと調子も良くなってきていたので左折する事にしたがコレが間違いのはじまりだったのかも知れないw

 左折したらもう目の前に坂が....しかも登坂車線付き!!
 すでに心折れたw

 なんとか登り切って東に進みます。
 なんか遙か前方に 壁のように丘が立ちはだかってるんですが....

 案の定丘を登るw

 登り切って鹿追町役場の前で左折。
 左折って北...?などと思いつつ国道274号線で士幌方面に向かいます。

 左折してからは体感できない程度の登りがずーっと続きます。
 なんかこの辺から調子が悪くなって全然すすまない....

 ついに渡辺さんが見かねて予定を切り上げて最短で宿に進むことになりました....
 陸上自衛隊鹿追駐屯地を越えて道道771号線を東に進みます。
 その後、道道54号線、道道133号線を通って帯広市街地に入り国道38号線に抜けました。

 帯広市内に到達して安心してたのですが、よく考えたら宿は池田町....まだついてない!!

 ちょうど夕方ということもあってか国道38号線に入ってからは、結構な交通量がありちょっと走るのがイヤな感じではありました。(変な車は特に居なかったけど

 十勝200 で走ったのと同じコースを進み、途中日が暮れてしまったのでライトを点灯。
 幕別町の街中を抜けたところで左折して国道242号線へ。あとは道なりに真っ直ぐ10km弱!!

 なんとか池田町駅前の宿に到達できました。たしか19時過ぎくらい....

 宿について取りあえず ヘロヘロになりながら風呂に入って、近くのお店でご飯
 1杯目のビールが大変ウマイです。

和ちいず〜山わさび入り〜
食事を堪能して宿に戻りそのままお休みなさい。
 留萌300ゴール後1時間で発生した太ももの強烈な筋肉痛は発生しませんでした。まぁ翌日か翌々日かなぁと思いながらぐっすり。

 翌朝は08:00起床。だいぶんしっかり寝れました。
 起き上がると左膝に痛みが....結構痛い。

 起きて取りあえず自転車を輪行袋に詰めます。
 さて、無事に詰められるのか....

 ハンドルにつけたミラーを取り外してひっくり返して....タイヤを外して袋に入れます。
 スタンドが邪魔して入らないので工具使って取り外して....ハンドルの幅が広すぎて入らない!!!!
 仕方ないのでハンドルを90度回した状態にします。これでやっと全部格納されました。

 が、自立できない。あと、縛るヒモの長さがどうもちょっと足りなくなって肩にかけるのがちょっとツライww
 まぁでもコレでおうちに帰れることが分かったので自転車を宿に預けて、主目的のワイン城へ征きます。
 宿から歩いて10分弱くらいかな。途中JRを跨ぐ歩道橋の上り下りで膝が痛い....



 ひとまず見学コース的なところへ。解説付きの案内が11:30からだけど、まだ09:30くらいなので取りあえずサクッと見学。あっという間に見終わる感じw

 試飲や売店のあるスペースに移動してまずはパ酒ポートにハンコを押します。
 売り物を眺めてからちょっと小腹空いたので食べ物を食べて、無料試飲のワインを飲んでからの有料試飲へ。

有料試飲コーナー


 パ酒ポートの特典で¥700で3種類の試飲のところに「山幸」という赤ワインの試飲がプラスされました。
 選んだのは以下の3種

 凋寒[セイオロサム] 白
 凋寒[セイオロサム] 赤
 清見の丘 赤

 普段 飲むときは赤ワインの渋み位しか違い感じないんですが、飲み比べてみると思ってたよりも違いがあることに気がつきました。

 無料試飲も含めて5杯飲んだので結構 酔っ払い。酔いのおかげか膝の痛みもだいぶん良くなりました。
 お買い物タイムになったのですが、酔った勢いで買い物をしてはいけません。予定してたよりもだいぶん買いましたヨ....

 チーズx2
 ベーコンx1
 凋寒[セイオロサム] 白 720ml x1
 CASTLE 赤 720ml x1
 梅酒 x1 (容量忘れた460mlくらい?)

 持って帰るならこんなに買わなかったのですが、配送しようと決めたとたんに....

 11:30を回った辺りで撤収。
 駅前のレストランよねくらでお昼ご飯

サーロインすてーき丼
丼...?
12:42発のスーパーおおぞら6号で池田町を後にしました。

 渡辺さんは新札幌でJRを下りたのですが、輪行袋持って地下鉄乗りたくなかったので、札幌まで移動して自転車組み立てて押して帰りました。(酒は抜けてるけど荷物が多いので
 途中 小樽ビールで飲んだりもしましたけど。

 チーズx2,ベーコンx1 は ビアバーノースアイランドに寄進。
 CASTLE 赤 720ml は友人と飲みほし。
 梅酒 は冷蔵庫に保管。
 凋寒[セイオロサム] 白 720ml x1 はチャンネルに預けてあります。


 さて、次はどこに行きましょうかね....?
 旅の写真はこちら
 走行データはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿