朝起きて即準備して家を出たのが08:30過ぎ。いつものスタート地点まで移動してタイヤの空気を入れてGarminの電源を入れてGPSを捕まえるまで待機.....Garminでスタートしたのが08:50
まずは南郷通沿いに水穂大橋を目指します。 水穂大橋のについたら渡らずに堤防の上を上流側に向かって少し進み、スロープから河川敷のサイクリングロードに入ります。
時間はそんなに早くないんだけど時期的なものなのか、自転車乗ってる人もジョギングしてる人もそんなにいない感じ。
若干ガタガタな舗装でテンション下げつつ上流に向かいます。ホントこの舗装だと全然スピード出ない...
真駒内公園に入ってスタジアムの横を通って公園の外の道に出ます。
なんかイベントなのか出る方向にビニールテープ貼られてて出にくくて迷惑だった...w
公園を出たら車道...ではなくてそのまま歩道で進みます。ここの歩道は自転車OKなので徐行しつつね。
交差点を左に曲がり定山渓方面に舵を取ります。
すぐ車道に出たかったんですが、やたら車が来るのでなかなか出られず....路側帯がかなり広いので気にせず出てもいいんですけど、自動車から見たら出てこられるとやっぱり嫌だろうなぁと思うので切れるまでは歩道を徐行してました。
それにしても車多い.....なんだみんな紅葉狩りか?と思いつつ いつもよりずっと交通量が多い車道を進みます。
前方に自転車の車列が....5,6人が縦隊で進んでます。こちらより若干スピードが遅いようで徐々に車間が詰まります。そして縦隊の最後尾についたのですが、車通りも多いし6人並んでるから抜くぬ抜けずしばらくはそのままの状態に.....
こちらは国道沿いに行く気なぞ毛頭なく、八剣山の方に抜けるので前の6人がそのまままっすぐ行くことを祈ってました。ありがたいことに6人はまっすぐ国道沿いに進んでくれました。
国道からそれて八剣山方面に向かうのですが、こちらの道もいつもよりずっと車通りが多い....みんな考えることは同じなのね....
八剣山トンネルに入ったところでどうやらこちらを追い越したくても追い越せない車がががが....ちょっと申し訳ない気持ちで頑張って進んだのですが、なんと途中から渋滞!!
え、ココで渋滞って.....自転車の利を生かして徐行しつつ横をすり抜けます。
出口近くでトラックが道ふさいでたので仕方なく後ろについていきます。
トンネルを抜けたら道が広がるのでススーッと渋滞の横を抜けます。
国道に抜ける左折の手前で車が左にウィンカーを上げて路側帯塞がれたので自転車を押して歩道を行きます。
歩道で信号をパスしてから再度車道へ。左側は左折レーンで誰もいないのでそのまま直進して二段階右折。と、二段階右折待ちしてたら後ろからバイクが来たので一回歩道に待避してバイクを行かせてから出発。
この辺りは路側帯も綺麗なので渋滞してる車の横を良い気分ですり抜けますw
と、また後ろからバイクが....!! 歩道に入れるところ見つけて歩道に逃げて先に行かせました。
途中から工事で2車線が1車線になり、道が狭くなります。路側帯などない。
対向車も結構いるので後ろの車がこちらを追い抜けずに若干渋滞状態に....スイマセンスイマセン
最初の目的地は定山渓ダムなので途中で右にそれます。車通りが一気に減って楽になった。
定山渓ダムに到着。駐車場は一杯。自転車だからどうでもいいけど。
時刻は10:00過ぎくらい。小天狗岳に登るかどうか決めてなかったんだけど、この時間なら大丈夫だろうし天気も良いので登山する事に決定。
続く
![]() |
良い天気 |
0 件のコメント:
コメントを投稿