BIC SIM の特典でwi2 300という公衆Wifiを無料で使えるんですが、なんだこれ使いにくいなオイ
みおふぉんの感想でもちょっと書いたんだけど、ベーシックエリアとオプションエリアがあり、BIG SIMの特典で使えるのはベーシックエリアのみです。
地図見たらほとんどオプションエリアじゃねーのって感じなんだけどタダで使わせてもらうんだからまぁいいよ。うん。
ただね。手順通りに設定するとねオプションエリアのSSIDまで設定してくれるもんだから、オプションエリアのwifiに接続しちゃうのよ。で、通信できなくて泣く。札幌中心部にオプションエリアはAPたくさんあるっぽいので余計泣く。さっきコンビニ行ったときに通信できないと思ったら思いっきりオプションエリアに接続されてて泣いた。
オプションエリアのSSIDだけ自動接続切ったり設定削除すりゃいいやと思ったんですが、構成プロファイルで設定すると個別に削除したり自動接続を解除できないっぽい....つまり構成プロファイルもろとも消す必要が....
あと、構成プロファイルの中を見たら、10個のSSIDが設定されてるのが確認できました。内7個が WEPか無暗号.....3個はWPA(WPA2も含んでいると思うたぶん)だけどそのうち1個はオプションエリア用。
実質2つだけ手動で設定した方がいいかな。WEPと無暗号も気にせず使う場合もオプションエリアの設定を消すためには結局手で設定する必要ありますね...
各ネットワークのパスワードは wi2 300 マイページ から確認できます。
マイページから一覧見たらネットワークは全部で8つになってて2つ廃止されるっぽい...?
確認したところ2011年5月19日のおしらせをみつけました。SSIDで以下の変更がかかったようです。
[wi2] → Wi2
[wi2]wpapsk → Wi2_club
もう2014年も終わる....構成プロファイルから消しとこうよ....まさかまだ入れ替え終わってないとか?
とりあえず手で2つ設定する予定ですが、設定するためにはAPがあるところに赴かなきゃいけないと思うので、自分で専用の構成プロファイル作ろうかなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿