その1 , その2 , その3 , その4 , その5 , その6
先ほど後に迫った方も 通過チェック2に到着。
少し話して一緒に行くことになりました。
この後また暗くなるため、ライトの電池類を念のため交換。
通過チェック2を出たら即はじまる 毛無峠の登り口。なんとなく おいらが先頭になったので、引くつもりはないけど頭抑えちゃうのはいかんとおもって全力で登ります。太もも痛いけど踏む!(注インナーロー)
最初の登り口を越えると斜度が少し楽になりがんばって踏んで毛無部分クリア。
望洋台の方を抜けて朝里から国道5号線へ
張碓峠を越えて、淡々と進みます。あとはアップダウンはそう無いので足も安心。
交通量の多い新川通。ギリギリを抜ける車もいてけっこう怖い。新道を越えるとすこし落ち着きました。
北大の横に出て、桑園駅の横を通って....19:00まで後数分。なんとなく18時台にゴールしたかったので頑張るものの、無情にもすぐ手前の信号が赤に変わる。
ゴールのローソン札幌北6条西14丁目店に到着。603.7km地点。
取りあえずなにも吟味せずにレジに向かいレジ横にある大福を取って会計。レシートの時間を見ると19:02。残念18時台には至らず。
ゴール受付の近くで参加者っぽい人とすれ違いました。帰る感じだったのでゴール受付が終わっている方でしょう。一番早い方では無いと思うので、どこかで抜かれていたのか...!!(余市ワイナリーとかニッカとかで抜かれたのでしょう)
取りあえずゴール受付を行い。スタッフの方と一緒にゴールした方とすこしお話をして帰路につきました。
仮リザルトで37時間2分。(問題なければそのまま認定タイム)
ゴール受付近くですれ違った方とは数分違いでした。意外と時間差付いてなかった。
寝ないで走った割りに100km/6時間(休憩込み)の目標を守れなかったのが無念。
あ、ミスコースした分があった。峠越えを含む約16kmと余市ワイナリーとニッカ寄った分。1時間弱程度は余計に走ってるかな?
Garmin Fenix3 の記録では 624.91 km。21.21km余計....Fenix3は車体ではなくて体に付けていたのでPCや休憩で少し歩いたりした分も記録はされてはいます。
とにかく太ももが辛かったです。ケツも痛かったのですが、立ち漕ぎを強要されるレベルでは無かったのが幸いでした。
お家帰ってシャワー浴びてご飯食べて寝ました。ビールも呑まずに!
翌日は休み入れてあったのですが、極度の筋肉痛で生まれたての子鹿のようになってました。(布団から起き上がるのも困難なレベル)
この後 本桐400, 空知スイーツ200, 薄野200が控えていて、400と200完走できればSR達成ですが、本桐400はコース見ただけで吐き気を催したのでちょっと遠慮させて頂きました....
400走らないならSR達成ならずなのでそのあとの200もちょっといいかなぁ....という感じだったり、空知スイーツはスタート/ゴールが遠いのでやはりちょっとパス。
薄野200ならいいかなって思ったんですが、寒そう.....宗谷岬600走っていれば薄野200でSR達成なのでエントリーはしたと思う。
ということで今年のブルベは黒松内300と瀬棚600でおしまいです。
写真
走行記録
0 件のコメント:
コメントを投稿