2016年10月25日火曜日

BRM918瀬棚600km その5

 その1 , その2 , その3 , その4

 さて、仮眠を取るか否か。
 ぶっちゃけ眠くはない。
 現時点で5名仮眠中。1名が仮眠せずに出たそうです。

 昨年の宗谷岬600も寝なかったのですが、仮眠所の食堂で2時間程度休憩はしていました。
 今回の仮眠所はコテージ2棟。1棟は参加者の仮眠専用。もう1棟はスタッフがいてPC3のチェックや軽食提供を頂いたり、参加者仮眠棟が満員になった場合にこちらの棟も仮眠所として使用される感じの模様。

 スタッフも人が来ない間は仮眠されているようだったので、スタッフ側の棟で起きて休憩するのも邪魔になるし、参加者仮眠棟は当然みんな寝てるので安眠妨害になってしまう。

 よし、出よう。
 寝ている人を一気に5人抜いて2番手に躍り出ます。

 26:10くらいにコテージを後にしました。
 檄坂を下ると風が冷たくて冷たくてすごい寒い!!戻って休もうかと思ったりしたのですが、もう登り返す気力はない!!
 海岸線に出て自分の脚で走り出したら少しずつ暖まってきました。

 暗い中を北上します。相変わらず左側は落ちればすぐ海だったりするのでちょっと緊張しますが、車も全く居ないので少し中央によって走りました。
 若干風が吹いているような気がしなくもないのですが全く気にならない感じで進みます。

 街灯などはありませんが、満月のおかげで結構明るいです。
 昼間なら良い風景なんだろうなぁと思いつつ進みます。淡々と進みます。

 空が若干白んできた頃、ポツリポツリときやがりました。
 まって....今日は降らないって話じゃなかったの....昨日もだけど....

 弁慶岬の駐車場に東屋があったので、そこで休憩がてら雨宿りしようかと思ったのですが、ポツリポツリのまま酷くならないのでそのまま進みました。
 弁慶岬を回ると一度南下がはじまり下りの道。坂を下りきったところで ザーーーーッ さすがに坂を登り返して雨宿りする気にもなれないし既に手遅れずぶ濡れに。

 すぐに雨が上がったのですが、寿都の街中に入ったら路面乾いてる....え、ピンポイントに降られたの....(´;ω;`)ウッ…

すべての写真-15976
朝焼け

 寿都の街中に入ったのが5:30過ぎ。んーなんとなく(全く根拠無し)もうちょっと先まで進めている気がしたのだけどそうでも無かった。

 とりあえず寿都にセイコーマートがあるはず。06:00開店のはず。

 寿都抜けた先は蘭越までコンビニないような気がする....ちょっと待ってでも寄ろう。


 停止してスマホで確認。なんと2店舗もある。それもコース上に。
 まだ時間あるので1軒目はスルー。2軒目に向かいました。コンビニ到着したら05:50くらい。大して待たない。

 駐車場の端に座り込んで開店を待ちます。あ、虹.....
 何故かあんまりお腹も空いていないので おにぎりを食べて、少し眠気が...(ρw-).。o○
 日が出てきたので日光の当たる場所で熱を取り込みつつ10分間目を閉じて瞑想タイム。

すべての写真-15979
虹が出た

 .....ポツリ..ポツリ.....

 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
 また雨かよ.....雨雲がある様には見えないのに....

 瞑想タイムで眠気はマシになりました。が、少しとは言え雨に当たったせいか微妙に冷えてきたので、さっさと出発して動くことに決定。
 今回は路面を濡らす程度ですぐに雨上がりました。助かった。

 黒松内300で通った道に合流し、北上開始。

 あら、こんな所にもセイコーマートがあった....(セイコーマート歌棄店) 全然記憶になかったわ

 海岸線はあと10kmくらいのはず。たぶん。
 良い天気で空も海もきれい。さすがに暑くなってきたのでレインウェアを脱ぎ脱ぎ。

すべての写真-15991
良い天気

 PC2からの長い長い海岸線は終わり。やっと内陸に入りました。
 この先 冷水峠を抜けた先くらいまでは黒松内300と同じだと思っていたのですが、どーも違うみたい(予習が足りない)

 Edge 810にナビされるまま 先に進みます。もう何処走ってるんだかサッパリ分からないのですが、なんとなく黒松内300よりは遠道している気がするなぁという感じ。
 国道に入って納得。けっこう黒松内側にきてました。

すべての写真-15993
朝露に濡れてきれいに光っていた

 蘭越の街中は アップダウンあったよなー という記憶だったのですが、記憶よりヒドイアップダウンでした...太ももが痛い........

 たまらず ローソンにピットイン。
 ご飯はいらないけど甘いものが欲しいのでシュークリーム購入。

 お会計をしていたら目の前の店員になんだか見覚えが........名札見たら.....あれ?こいつ高校のクラスメイトじゃないか?と、思ったのですが、特に声かけずに出てきましたw

 蘭越の街中を抜け、昆布駅の横を通り、少し進むと地獄の坂がはじまります。
 たまらずに降りて自転車を押すこと50m。意を決して自転車に乗るもインナーローでキコキコ。もう太もも痛くて踏めないの。

 しかしこの坂なにがイヤって直登なのがイヤ。全然上に到達できないし....途中ちょっと曲がる所あるけど曲がった先がまた真っ直ぐで長いのな...

 なんとかクリアして10:10過ぎに488km地点のPC4へ到着。
 寿都のセイコーマートからまだ4時間しか経ってないのか.....

 お腹空いたので10時のおやつは普通にご飯にしました。
 太ももは痛いはヘロヘロだわで相当つらいです。

すべての写真-15996
豪華10時のおやつ

 ご飯食べて休んだせいか少し元気出た。太ももは相変わらず痛いけど。
 黒松内300で殺されかけた 樺立峠へ向かいます。

 つづき

0 件のコメント:

コメントを投稿