2016年10月24日月曜日

BRM918瀬棚600km その3

 その1 , その2

 お昼ご飯は安定のホットシェフ。
 ご飯を食べながら通過チェックが144.4km地点であることを確認。覚えやすい数字でありがたい。

 体はだいぶん乾いたのだけど靴の中がぐっしょり。さすが防水。水入ったら抜けないのなorz
 靴を脱いでアスファルトに足を付けて少しでも水分を移します。インナーも同じように....さすがにひっくり返しても水が滴るようなことはなかったw
 意外とこれで靴の中がマシになりました。

 ちょっと冷えてきたので早々に出発。
 温泉街を抜けてトンネルを抜けて太平洋側に出ます。
 上りがはじまったところで、暑い!!ということでレインウェアを脱ぎます。汗で濡れてるレインウェアを丸めてウェストバッグに突っ込み、ウェストバッグのレインカバーもしまい込み、ついでに、バッテリーが半分切った Fenix3を腕から外しウエストバッグ内で充電させます。ちゃんと充電中も計測するよ!

 国道沿いに海岸線のアップダウンを食らいつつ進んでいると Edge810が...
 off course

 あれ?おかしいなぁと思いつつそのまま直進。

 結構な上り.....この辺りでずっとツライ思いをしていたウェストバッグへの不満が爆発。腰から外しメッセンジャーバッグのように左肩にかけるスタイルに変更。実はここまでずっとお腹が締まって苦しかったのです....レインウェアを格納したらなおさらつらくなってもうダメだとなって肩にかけました。

 荷物を後にとどめておきたいのですが、何度も重さで脇を潜って前側に出てきちゃいました。それを後に回し直す.....ちょっと面倒なんだけど、ウェストが締まり続ける方が苦痛だったので良いのです。

 前方に明らかに重装備な自転車で旅している方がフラフラしながら登っているのをこっちも上りで余裕無いので手で挨拶して追い抜きます。

DSCF2167.jpg
上りがつらそうな自転車旅行者

 この静狩峠を抜ければ後は八雲まで平地のはず。登り切って下りを堪能したらまた上りが見えてきた.....あれ?もう一つあったっけ....?と思っていたら Edge 810 が

 on course

 ???ちょっとまってなんでこのタイミングで on course なの!?と、思っていたら距離表示が 147km.....あれ?通過チェックは!!?
 進みすぎていて戻る事になりそうだから取りあえずUターンして対向車側へ行き歩道に上がっていろいろ確認。

 やっぱり通過チェックは144.4km地点。誤差があったって150kmくらい走って3kmも誤差でないはず.....Fenix3を確認してもほぼ同じだし....えーと約3km程戻るとなると、今越えた峠みたいなところを登り返す必要があ....(´;ω;`)ブワッ

 なんか心折れたもうDNFしようかしら....

 とりあえず少し戻って見たら通過チェックの「豊浦町文学碑公園看板を撮影」 の「文学碑公園」の看板がある。看板によると登り返すのではなくて、海の方に行くらしい。
 なんだ~こっちに行くのが正解なんじゃなーいと思って進み出したけど、やっぱりなんかおかしい。

・気がついた時点で既に144.4km距離越えてたのに海側に行ったら150km前後になる。
・峠を越えて次の上りにさしかかったら on course の表示になった。

もしかして、ミスコース

 Edge 810の地図を縮小しまくったところ、峠の前で左折して海側を通って通過チェックを通ってこちらに抜けるらしい.....とりあえず峠(礼文華峠と言うらしい)を登り返す必要が無くなったことは分かった。よかった。やる気出た!

 参加人数が少なくて走ってる最中に他の参加者に会うことが少ないとはいえ、さすがに逆走したらすれ違うだろうな....
 通過チェックまでの距離はよく分からないけど、ミスコースしたところまでは大体10km程度ありそう。

 案の定他の参加者とすれ違い出しますww(/ω\)ハズカシーィ 

 戻りつつ頭の中で天使と悪魔が討議を始めました。

 悪魔「通過チェックまで行って写真撮って折り返しちゃえよ
 天使「ルールだからミスコース地点まで戻ろうぜ。大した距離でもないし

 通過チェックらしき場所が見えてきました。他の参加者はいないのでこのまま写真撮って.....と、思ったら通過チェックの前に見覚えのあ.....スタッフーーーゥ!!!

 逆から現れたことに驚かれましたがミスコースしたことを伝え、その時点で1枚写真をパシャリ。大人しくミスコースした地点まで戻ることに決定!

 や、元々GPSの記録に残るので後々自分のためになりませんから戻る気満々でしたよ。

 ミスコースした地点まで戻り、途中6,7人の方とすれ違いました。お恥ずかしい....

 再度通過チェック点で写真をパシャリ。この時点の距離を確認したところ、160km.....大体16km程余計に走ったようです。峠越えたのもあるので恐らく1時間は無駄にしたんじゃないかしら...

DSCF2171.jpg
通過チェックの写真

 とりあえずこの先はQシートに記載されている距離に16kmを足す必要があります。
 次のPC2は260.2km地点なので、自分の記録上は276kmくらいになります。あーめんどくさい。

 気を取り直して先を急ぎます。
 コースに戻って今度こそ静狩峠を越えます。もうヘロヘロ.....太ももツライしケツもすでに不安を覚える痛みが.......

 しかし峠を下ったあたりからなんか調子出てきました。踏まなくてもペダルが回る感じで速度も出て気分良く進み出しました。後から聞いたら追い風だったみたいです。

 長万部の街中に入って最初のセブンイレブンで休憩。良い調子で進んでたけど、やっぱり結構疲れてる。
 なんか見覚えのある自転車があると思ったらミスコース中に追い抜いた重装備の自転車旅行中の方でした。どうも韓国の方らしい。

 甘いものを食べて休憩。
 さらに海沿いを南下し、八雲の先を目指します。

 つづき

0 件のコメント:

コメントを投稿