さて、羊蹄山登山のまとめです。反省点などを箇条書きで書きます。
- アイゼン要らなかった。
使わないで済んでよかったねって話だけど。
しかし買ってしまったからには使わないと気が済まないので、冬の円山ご来光登山にでも使用してみましょうかね。
- 上着一枚余計に持って登った。
梱包した中の物を着るべきだった...結局すぐ脱いで最後まで荷物だったし。
- ストック必要。
いままでストックの必要性を感じたことが無かったけど、今回は必要でした。次回までに調達すること。
- なんでK-1持っていった。
X-T1で良かったのでは無いかと思うけど、防塵防滴レンズが16mm単焦点しか無いので、やはりここはフィールドカメラのK-1となったわけですがくっそ重いww (1.5kg弱)
でも良い仕事してくれたのでまぁヨシとしておきます。
- なんで換えのレンズ持っていった。
28-105mmを装着して持って登っていたけど、バックパックに55-300mmを忍ばせていました。結局埃っぽくて交換できるような状況では無かったし、まぁ要らないよねw
- UNの登山用TKストラップ良い。
カメラの携行に使用しました。重さがショルダーストラップにかかるのと、ストラップの長さが短いので、カメラがブラブラしてあちこちにぶつかったりしにくくてよかったです。そのまま撮影への移行もスムーズで速写性ばっちり。
- ミレー ドライナミックメッシュ アンダーウェア最高
評判通り汗冷えナシ。ベースレイヤーとその上はびっしょりだったけど、肌はさらさら。袖無しだったので袖の部分だけ汗冷えしました。
長袖のも購入検討。合わせて速乾性のベースレイヤーをもう少し用意したい。
- 虫除けネット良い。
首より上に虫がたからないので非常に快適です。メッシュだけど風が無いとちょっと熱がこもるのが難点。あと、見た目がアレなのも難点。
- 水はもう少し持って行きましょう。
一応下山完了まで水は保ったのですが、ちょっと危ういかなという感じ。
ハイドレーションパックにもう少し入れたとしても、ペットボトルでもイイから別途用意した方がイイかな。
- 食料はちょうど良い感じだった。
最終的に行動食のカロリーメイト2本とビスコ2袋(4つ入り)とパイン飴が残り予定通り。もうちょっと余るように持った方がイイのかな?
思いついたらまた追記します。
0 件のコメント:
コメントを投稿