2015年1月9日金曜日

宙玉レンズを買ってみた


 4年ちょっと前に見た「宙玉レンズ」を作ってみよう - デジカメWatch で興味を持っていたのですが、ちゃんとレンズに接続出来るsoratama 72が昨年末くらいに出たので欲しくなりました。

 ギズモショップから宙玉レンズ発売開始だよってメールが届いたんですが、1週間くらい寝かせて見に行ったら見事完売。再入荷したらメールするよって。


 その前に手持ちのレンズでちゃんと使えるの?という確認。


 宙玉レンズを使うためにはマクロレンズが必要です。
 手持ちのマクロレンズは smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR のみ。
 このレンズのワーキングディスタンスは0.130m。レンズ先端から被写体まで13cmの距離を必要とします。
 被写体が宙玉レンズの玉になるので、レンズの先端から13cmの位置に宙玉レンズを配置する必要があります。

 soratama 72 には20mmの延長筒が付属していますが全然足りない....
 別売りの延長筒が5mm、10mm、20mmのセットなので全部接続したとしても55mmで足りない....
 さらに延長筒足すわけにも行かないし、仮に延長筒をもう1セット足しても95mmでダメダメだし、延長筒をあんまり付け足すとレンズの負担になりそう....ダメじゃん!!

 機種別セッティング例でペンタックス富士フイルムを見てみると以下のレンズのセッティング例が載ってました。

 ペンタックス :  HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
 富士フイルム : XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

 セッティング例に載っている富士フイルムのXF18-55mmF2.8-4を持っています。
 このレンズはマクロレンズでは無いので接写リングが必要で、例ではサードパーティ製16mmの接写リングが載っていますが、ちょうど純正のマクロエクステンションチューブ が12月に発売されたので、そちらの16mmを購入すればきっと大丈夫!! ペンタックスのレンズを買い足すよりは安いはず!!! ということと他のレンズでも使えるようになりそうなので マクロエクステンションチューブ MCEX-16 を購入決定。

 マクロエクステンションチューブの撮影倍率を確認するとXF18-55mmF2.8-4のワーキングディスタンスははワイド端で4mmって書いてるので、もしかして延長筒いらなくない?
 XF18mmF2も10mmってなってるし、そのままどっちでも使えるかな?

 さて、ギズモショップは既に品切れしていたので、ヨドバシカメラで探すもやはり無し。
 さらに念のため取り扱ってよってお願いをしました。

 数日後、ヨドバシカメラから取り扱い開始するよ!! 優先的に注文できるようにしてるから指定日数(10日だったかな)以内に指定のURLから注文してね!! ってメールが!!
 
 いろいろ迷っている間に時間が過ぎてしまい、注文しようと優先注文用URLの期限が切れてました。
 普通に注文したのですが既にお取り寄せ状態。
 まぁいいやと思って注文したら、1月中旬~下旬入荷予定だよって連絡が....

 ホワイトイルミネーション撮りたかったけど諦めた。


 あ、あと、次は レンズの径が違うので合わせるためのステップアップリングを購入します。
 必要なステップアップリングは XF18mmF2,XF35mmF1.4が52mm→72mm と XF18-55mmF2.8-4が58mm→72mm。

 宙玉レンズと一緒にポチればよかったけどすっかり忘れてしまい、別に年明けでイイかーって感じです。

 が、12/31に突如届く宙玉レンズ。
 メール確認したら4時間前に発送メール来てた....即日だと....入荷の時点で教えて欲しかった...

 レンズに固定できないけど手で持ってちょっと撮って見たよ。

宙玉レンズ手で持って撮影

 何枚か撮ってやっとそれっぽく撮れたよ....
 玉の境界までぼけぼけなのでもう少し絞った方が良さそう。ただ、手持ちなのでもうムリw
 続きは ステップアップリング買ってから。


 正月休みが明けてやっとステップアップリングを購入して全レンズで試してみました。
 

 XF35mmF1.4 は予想通りダメ。 ワーキングディスタンス55mmだからわかりきったこと。
 XF18mmF2 もダメ。あれ?ワーキングディスタンス18mmなのに!?
 XF18-55mmF2.8-4 は.....玉の中央にピントが合わない....!!!中央から少し外側はピントが合う感じ。


 
 セッティング例見たら確かに延長筒10mm足されてるなぁ.....
 ということで、翌日延長筒をヨドバシでポチリ。

 
 その夜、一度XF18-55mmF2.8-4に装着して.....あれ?ピント合うんだけど?なんで??
 
 念のため XF18mmF2にも装着してみるがだめ。
 もう一度XF18-55F2.8-4に装着すると....また中央部にピントが合わない.....

 と、途中で気がついたのが、XF18-55F2.8-4にはレンズの保護フィルタをつけていたのですが、コレのおかげで数mm分長くなってギリギリ写る距離になった様です...

 延長筒キャンセルしようかと思ったら 既に発送しましたメール届いてたので大人しくそれも使います...

 あとは絞りをどの程度で撮るのがいいのか確認用にF3.2~F22まで変えて撮って見ました。

F3.2


F5.6

F8

F11


F16
F22

 F11くらいがいい感じでしょうか?
 F22まで絞ると玉以外の部分はボケるけど形は分かる感じですね。
 それよりF22まで絞ったらイメージセンサー上のゴミががががが.....

 延長筒届いたら他のレンズでも試してみようかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿