2015年1月6日火曜日

妙齢とは

 みなさん「妙齢」って言葉使ったり聞いたりしたことありますかね?

 大体、30代後半以上くらいの女性に対して使っているのをよく見かけます。

 端的に言うと妙齢って若いって意味ですからね.....
 辞書みたら女性の若くて美しい年代をいうやや古めかしい表現。特に結婚適齢期をさすこともある。ってあるわけです。個人的意見では20代前半くらい~せいぜい30代前半くらいまでかなと....


 自分以外に対して使う分にはまぁイイと思うんですよ。「あなたは若い」って言ってることになるわけだし。褒めてるんですよ。(ただの嫌味にしか聞こえない気もするが....)

 本来妙齢ではない女性が誤用して、自分で自分の事を自虐的に妙齢とか言っちゃった場合、本来の意味だと「私は若い」って言ってるわけですよ。さすがにちょっと....ね?
 突っ込んだら怒りそうだし。


 いや、別にいいんです。
 みんなが間違って使っていれば、そのうちその意味が正しい意味になるというし、自分も誤用している言葉なんて幾つでもあります。
 実際辞書に間違った意味も指すと書かれるようになった言葉もたくさんあると思います。

 ただ、間違っている内容が真逆なんですよね....全然違う意味とかじゃ無くて、逆。
 (そもそも妙が若いって意味だし....)

 なので、知ってなお誤用するのはご自由ですが、ふと 真逆の意味だって思い出したら笑えてきちゃったり使えなかったりすると思いますよ。タブン。

 もしかして みなさん分かってて誤用してるんですかね?ならいいんですけども。

 おいらは誤用を知ってから使えなくなった言葉の1つです。本来 妙齢な女性に妙齢って言ったら絶対 気分を害すると思うんですよね。 だから使えない。

 2015年最初の記事がコレってどうなんだろうと思ったんだけど、誤用と思われる使い方を見かけて思い出したので書いてみました。

0 件のコメント:

コメントを投稿