2016年4月11日月曜日

せたなライドへの参加

 昨年や第一回が実施されたせたなライド
 タイムラインら写真やらをみて参加したいなぁと思ったわけです。

 せたな町で実施されるので、移動手段の確保と前泊須なので宿も必要です。
 この手の遠征が必要なイベントは毎度毎度毎度 @shuji_w6e さん頼みなのですが、いい加減自分でなんとかしようと思い、今回は自力での移動と宿確保にしました。

 シングルの部屋が多数ある宿を見つけたけど 矢張り埋まっていて、他は民宿とかでシングル用の部屋はなさそう....空いているなら4人部屋に1人とかの予約でもいいんですけど、イベントで混むであろう時にそういう予約はちょっとしにくいなーと思って長万部に宿をとってみました。

 長万部から せたなは 50km。
 受け付け時間が 06:30~07:30なので04:30に宿出れば まぁ間に合うでしょう。
 イベント終わった後も長万部まで50km走るので、50+100+50で普通に200km走る事になるけど....

 イベントの参加枠が埋まっちゃ元も子もないのでさっさとエントリーしました。
 長万部泊なので前夜祭はナシ....

 と、昨年シングルの部屋があった宿の情報を教えてもらってダメ元でWebフォームか問い合わせ。なんか送信されたんだか送信失敗したんだかよくわからなかったのですが、週末になってお返事があり、予約できるとのこと。
 夜に電話して見たけどだれもでないので再度Webフォームから予約の依頼。念のため翌日電話したところ、社長のメールに飛んでいるらしく社長が確認しないと分からないと言われたので、Webフォームからも予約の連絡している旨を伝えて予約を確定しました。

 せたな町内の前夜祭参可能な位置の宿を確保できたので、前夜祭に出たくなります。
 しかし前夜祭はエントリー時のオプションとして申し込むため、前夜祭のみの申し込みができません。問い合わせフォームから前夜祭にねじ込めるか問い合わせ中。

 次は交通手段の検討。
 往路は札幌から自走するという案も考えていますが、決定はタブン直前かな。

 往路自走案
 ・菊水 円形歩道橋~支笏湖経由~せたな町
 ・菊水 円形歩道橋~中山峠経由~せたな町
  中山峠経由だと200kmほど、支笏湖経由だと230kmほど。
 距離だけ見たら中山峠なんですが、正直中山峠通りたくないので支笏湖経由でいいかなぁ....美笛峠が気になるけど....
 距離的には05:00に家出れば夕方には到着できると思う。

 往路JR案
 ・普通列車
  10:04 札幌発 ~ 10:54 小樽着
   乗り替え4分
  10:58 小樽発 ~ 12:10 倶知安着
   乗り替え32分
  12:42 倶知安発 ~ 14:19 長万部着
 ・特急列車
  10:44 札幌発 ~ 13:01 長万部着

 長万部からは自走。普通列車でもイイかなぁという感じ。
 ちなみに普通列車は始発でも到着は同じ時間。小樽乗り替え4分は間違いが発生する可能性があるので札幌発は1本早めた方がいいかな。

 復路自走案
  (ヾノ・∀・`)ナイナイ

 復路JR案
 ・普通列車
  20:00 長万部発 ~ 22:50 小樽着
   乗り替え6分
  23:10 小樽発 ~ 23:54 札幌着
 ・特急列車
  20:16 長万部発 ~ 22:33 札幌着
  21:22 長万部発 ~ 23:40 札幌着 (終電)

 20時に長万部間に合えば普通列車でもいいかなぁ.....

 自走する場合は荷物を送るか背負うかする必要があるので、その辺も考えなきゃいけないですね。(普通に考えたら送る)

 ところで、道南方面のSキップとかRキップを探し出せなかったんだけど今ないのかな?室蘭までのSキップも見つけられなかったんだよなぁ....
 長万部までだと普通往復券を見つけることができたのでそれ買って往復普通のつもりだけど、帰りの普通に間に合わなければ特急料金を足して使う感じがベストなのかなぁ....

 天気が良いと良いなぁ

 あ、車乗せてやってもイイという方は募集していますのでお声がけいただけると大変喜びます。
 (コレが言いたかっただけなのは秘密)

0 件のコメント:

コメントを投稿