2014年9月3日水曜日

活動量計

 2013年の4月にFitbit Oneを買って使っていました。
 正直1年たたずになくしちゃうと思ってたんだけど、2014年8月30日まで無くさずに使っていました。

 うん。手稲山登山で落としたみたいなの....今考えたら取り付ける場所を誤ったなぁという感じ。


 で、Fitbit Oneを買い直すか、別の活動量計を買うか悩んで結局 Garmin vivofit を購入しました。

 2日ほど使った感想などをつらつらと....

モニタできるもの

太字下線がその機種でだけできるもの。

  • FitbitOne
     歩数 , 距離 , 消費カロリー , 登った階数 , 直近の運動レベル , 睡眠モニタ
     直近の運動レベルはあまり気にしてないんだけど、登った回数はたまに見ると結構登ったなぁとか思えて楽しかったりします。
  • vivofit
     歩数 , 距離 , 消費カロリー , 睡眠モニタ , 心拍数(プレミアムハートレートセンサー使用時)
     心拍数は別途ハートレートセンサーを着ける必要があるんだけども。プレミアムハートレートセンサーって最近の機種用に出た新しいハートレートセンサーだっ たような....手持ちの古いやつが使えるのかどうか試してないけどダメなのかなぁ まぁ四六時中ハートレートセンサー着けないけどさ....

装着方法

  • Fitbit One
     本体をクリップカバーに入れて衣服のどこかに留める。
     使用し始めた当初は取り付け忘れが何度か発生したけど、慣れるとあんまりない。ただ、着替えた直後とかは注意しないと行けない。
     衣類につけたまま洗濯ということもあるので注意が必要ではある。
     睡眠モニターとして使うときにクリップカバーから取り出して睡眠モニター用リストバンドに取り付けて腕に巻くのだが、コレは面倒なので早々に使わなくなってた。
  • vivofit
     腕時計型
     基本着けっぱなし。防水だからシャワーとかも大丈夫。
     睡眠モニターとしても使える。腕に着けっぱなしだからモードを変更してお休みなさいなのでそのまま使える感じ。

 バッテリー

  • Fitbit One
     リチウムイオンポリマー。専用のUSB充電ケーブルで充電。
     10~15日に一回くらい充電するかなーって感じ。
     家では装着していないし、睡眠モニターも使用していないので、寝ている間に充電。面倒っちゃめんどうだけどまぁ慣れた。
  • vivofit
     ボタン電池(CR1632 x2)で約1年動作。
     着けっぱなしにしてるので、動作し続ける方が好ましいですね。

 装着感

  • Fitbit One
     クリップで着けてるので装着している事は特に意識しない。意識しないので着け忘れたり、落としたりしても気がつかない.....
  • vivofit
     腕に着けているので装着感は有る。
     よく考えたら 腕時計とかも仕事中外す人なのに何故コレを選んだ俺。ただ、腕時計よりは存在感無いので、取り付けたままでも今のところ大丈夫。慣れ次第でしょう。
     装着感はあるンだけど、ベルトが取れやすくなるらしく気がついたら取れて無くなっていたという話もあるらしいので注意。ベルト自体は1つ予備と3つパックのカラフルなやつが売ってる。

同期

  • Fitbit One
     PC , スマホと同期
     同期という動作を全く意識しないで同期される。パソコン起動したら勝手に同期されるし、スマホのアプリ起動したら同期される。すごい楽。
  • vivofit
     PC , スマホと同期
     同期処理が必要。PCはまだセットアップしてないんだけど、vivofitを同期モードにしてスマホのアプリを起動する必要あり。
     電池を長く持たせるためにはこういうコトしなきゃいけないんだろうけどぶっちゃけ面倒。
画面表示
  • Fitbit One
     通常は消灯。ボタン操作で表示させたり表示を切り替えたり。
     衣服に取り付けているので常に見るわけでも無いので基本消灯で問題なし。
     表示させている間はバックライトが点くので見やすい。
  • vivofit
     通常なにか表示されている。ボタン操作で表示の切り替え。
     腕時計型なので時間を表示しておくのがベター。
     しかしバックライトが無いので位となんも見えない...
Webサービスやスマホアプリ
  • Fitbit One
     基本的にスマホしか使ってなくてWebは使用してない。前日以前の歩数確認とか毎朝計測する体重の入力とかをしている。
     食べたものを入力して摂取カロリーを入力できたりもするんだけど、面倒なのでやってない。
     Webサービス側から先週の累計情報がメールで送られてくる。
  • vivofit
     スマホアプリやWebサービスの Garmin Connect を使用。基本はスマホだけ使ってる。歩数の確認と体重の入力。体重の入力のとき小数点以下を入力できないのがちょっとツライ。あと体脂肪率も入れられない。
     歩数を確認するとその日の何時に何歩 歩いたか棒グラフで出たりもする。

 慣れの部分もあるンだろうけど、今のところFitbit Oneでよかったかなーって思ってます。
 vivofitの方がお高いので使うけどね.....誰か買い取ってくれたらFitbit Oneに買い換えたいw

0 件のコメント:

コメントを投稿